「奈良新聞」に意見広告を出しました!

奈良新聞

メールアドレス

planning@nara-np.co.jp


投稿者:たけし社長 

  

本日2月11日「奈良新聞」に意見広告を掲載しました。

 

この広告の掲載費用の大半は京都府にお住まいの江平愛子さんが、そしてもう一人の方が拠出して下さっています。

 

本来であれば、江平さんの地元の京都新聞に掲載を希望していらっしゃいましたが、金額が折り合わないことをお伝えすると、お隣の奈良新聞へのご出資をしてくださいました。

 

 

【奈良新聞

(写真提供︰おくらさん)

 

江平さんは、故郷が北海道札幌市だそうです。

 

札幌のドクターのYouTube動画(JPSika)から「日本人のBCG接種により交差免疫を獲得している人が多いこと、重症化しにくい遺伝子を持っている割合が多いこと」を知り、また個人的には、衛生観念が高く清潔に生活することに価値を置く国民性であることを感じられたそうです。

 

札幌のドクターJPSikaDoctorさんのフル動画はニコニコ動画をご覧ください。

 

これらのことから、実際に欧米諸国と比較してみても重症化率、死亡率は桁違いに少ないことを理解されました。

 

江平さんは、家族全員ワクチン未接種です。

 

またご本人と息子さんにはアレルギー性の喘息があり、その他の薬でもアレルギーがあります。

 

ワクチンの危険性について、家族は理解されているそうです。

 

江平さんは、コロナワクチンの危険性や有効性が低いことを、札幌のドクターの解説やYouTubeの闇のダディさん、海外のニュース番組、ネットニュース、井上正廣先生の講演会動画、高橋徳先生の動画、及び高橋医師が発起人の「新型コロナウイルスワクチンに警笛を鳴らす医師と議員の会」が厚労省に提出した嘆願書を知り、会見動画を見られて勉強されたそうです。

 

2月2日に動画公開された北海道有志医師の会の動画(とても分かりやすくオススメです。この動画を見て子供へのワクチン接種を止めた友人、知人のお母さんが何人もいらっしゃるそうです)、子どもへのコロナワクチン接種を考える-医療・研究の最前線から-onVimeo、お薦めの本は内海聡先生の「新型コロナワクチンの正体」だそうです。

 

江平様からいただいたメッセージを紹介します。

 

◆◆◆

 

2009年にステージ2、トリプルネガティブ乳がんを発症し、手術前後に抗がん剤治療を強く勧められましたが、元々毒ガスから作られた抗がん剤を身体に入れることは絶対に避けたくて拒否しました。

 

他にどんな治療方法があるのか、たくさん勉強して一番の治療法はあらゆる方法で免疫力を高めることという真っ当な結論に至りました。

 

この結論は新型コロナウイルスへの対策も同じだと私が確信した理由にも繋がります。

 

本来の自然免疫力を上げる為に、まず食事を玄米食にかえてみようと考えていたところ、耕作放棄地を利用して、米作りを体験してみようという新聞広告を目にしました。

 

農作業は身体にはきっと良い影響があるはず、自分で作ったお米を食べてみたいという思いで参加したのです。

 

お米作りを指導してくれたのが公務員の仕事の傍らで農業を営むOさんとの出会いでした。

 

その後毎年彼が心込めて作った玄米を分けてもらいました。

 

本当に美味しい玄米で彼のお米作りに賭ける情熱が伝わってきて、元気をもらえました。

 

 

その彼が昨年7月にワクチン接種後6日目に激しい心臓の痛みの後急逝しました。(奥様からワクチン以外原因は考えられないと聞きました)

 

 

たくさんの人に安全で美味しいお米を食べてほしいと試行錯誤して努力していましたし、日本の食料自給率の低さを憂い、耕作放棄地を開拓して農地を回復させる活動にも精力的でした。

 

彼の無念さを思うと、悔しくて、悔しくて、増え続けるワクチン死亡者の報道に怒りが湧いてきました。

 

 

そんな折、闇のダディさんの動画で堤さんを知り、堤さんの勇気と行動力にものすごく感動して、彼の無念を晴らすために私もできることがやる!と一つの決心が生まれました。

 

 

お金の使い方には価値観が反映します。貯金の多くを寄付しましたが、毎年年金は入りますし、有難いことに、生活費は主人が元気に働いてくれていますので大丈夫です。

 

今回は意義のあるお金にしていただいたことに本当に感謝しています。

 

因みに乳がん手術から13年目、転移再発なく元気に暮らしています。

 

 

ゆうネット意見広告をA3に拡大して、友人に配布しています。(地元京都新聞に広告を出したいところですが、掲載費用が高額らしく、今のところ実現していません。)

 

自宅マンション住民にも、何らかの方法でお知らせしようと思案中です。

 

また、市議会議員の友人にゆうネットのサイトを知らせると、同じ思いを共有していることがわかり、子供へのワクチン接種を中止するための活動を共にしていくことになりました。

 

とりあえず、市への要望書作成中です。

  

地元で出来ることを探して、小さいことから行動してみると、思わぬところから道が開けてくるかもしれません。

 

本当にありがとうございました! 

 

◆◆◆

 

堤より、この度は、奈良新聞の掲載費用の大半を出資していただき、誠にありがとうございました。

 

大切なご友人様がワクチン接種後に亡くなられたとのこと、私には決して想像できないくらいの深い悲しみと怒り、無念がおありだと思います。

 

しかし、闇のダディさんも、私も、江原様と同じ思いを原動力にして、これまでがんばってきました。

 

ワクチンで亡くなったたくさんの方々、ご家族のためにも、できることを私は精一杯やらせていただきます。

 

江原さんもご自身が掲載された新聞をご友人に仏前にお供えください。

 

江原様、この度は奈良県の子どもたちを守るために自腹を切っていただき、本当にありがとうございました!

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

奈良新聞の意見広告は、江平愛子さんともうお一人の方によって全額拠出してくださいました!

 

本当にありがとうございます。

 

江平さんの恩人が昨年7月に新型コロナワクチンを接種した6日後にお亡くなりになったと聞いて驚きました。

 

そのお気持ち察して余りあります。

 

この意見広告運動は子供へのワクチン接種を食い止めるための緊急行動を大義に掲げていますが、やはりワクチンそのものに対する疑念を世の中に問うという意義も大きいです。

 

一人でも多くの人に、コロナワクチン接種の危険性を理解していただきたいです。

 

つきましては御覧の皆様、「奈良新聞」に感想文を届けていただきますよう、よろしくお願い申し上げます! 

 

 

奈良新聞

メールアドレス

planning@nara-np.co.jp


 

≪コメント欄≫

☆広告主さんへの激励メッセージ大歓迎☆


 

 【最重要情報】

 

◆1月20日:現役新聞社員の裏情報「新聞社に感想を伝えて30日で世論を変える方法」

 

◆1月20日:私たちは戦える

 

◆1月12日:≪重要証言≫ 新聞社勤務者からの証言

 

【意見広告】 

◆ 第23弾 2月11日:「下野新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第22弾 2月11日:「奈良新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第20弾・第21弾 2月10日:「北國新聞」「富山新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第19弾 2月8日:「山梨日日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第18弾 2月8日:「茨城新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第17弾 2月8日:「岐阜新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第16弾 2月8日:「神奈川新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第15弾 2月5日:「新潟日報」に意見広告を出しました!

◆ 第14弾 2月1日:「静岡新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第13弾 1月31日:「南日本新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第12弾 1月30日:「信濃毎日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第11弾 1月28日:「福島民報」に意見広告を出しました!

◆ 第10弾 1月26日:「北日本新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第9弾 1月24日:「埼玉新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第8弾 1月23日:「長崎新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第7弾 1月14日:「千葉日報」に意見広告を出しました!

◆ 第6弾 1月8日:「北海道新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第4弾・第5弾 12月23日:「東京新聞」と「中日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第2弾・第3弾 12月18日:「琉球新報」と「大分合同新聞」に意見広告を出しました! 

◆ 第1弾 11月30日:ゴー宣ファンが新聞に「意見広告」を出しました!(西日本新聞) 

 

【個人広告主募集】

◆12月29日:地元の新聞に意見広告を出しませんか?(25万円より)

 

【たけし社長関連】

 ◆ 11月30日:≪お願い≫今後も「意見広告」を出し続けるために

 ◆ 12月16日:≪報告≫ 広告代理店勤務者の証言

 ◆ 12月17日:≪報告≫たけしの実名と親会社公開

 ◆ 12月15日:≪報告≫ 戦うゴー宣ファン・たけしに会いました

 ◆   1月  1日:たけし社長のゴー宣、小林よしのりへの思い

 ◆   1月18日:たけし社長が「週刊SPA!」で全国デビュー!



コメント: 49
  • #49

    タイ象 (日曜日, 13 2月 2022 17:09)

    江平様、もうお一方様
    ありがとうございます。
    この意見広告を見て、
    一人でも多くの方が、奇妙な一辺倒に気づくことを
    願っております。
    奈良新聞さんに応援メッセージを送りました。

  • #48

    ふぇい (土曜日, 12 2月 2022 20:39)

    コメント送信しました。
    ありがとうございました。

    がんのサバイバーでいらっしゃるのですね。
    応援させていただきます。

  • #47

    くれは (土曜日, 12 2月 2022 18:06)

    感想文送りました。ありがとうございます。奈良の仏様が御尽力頂けたらと思います。

  • #46

    ライカ (土曜日, 12 2月 2022 16:12)

    江平さんともうお一方、意見広告への出資をありがとうございました!
    奈良新聞社に応援メッセージを送りました。
    意見広告の掲載が大事なご友人の弔いと、江平さんご自身の心の慰めにもなることを願っています。

  • #45

    もーり (土曜日, 12 2月 2022 15:42)

    江平様、私もこのワクチンはおかしいと思います。
    新聞社にメール送りました!
    掲載ありがとうございます。

  • #44

    チコリ (土曜日, 12 2月 2022 10:18)

    姉妹が江平さんと同じ体験をしています。
    まさに食は命、です。
    その恩人の方が、ワクチンが原因で急死とは!
    どこにこの怒りと悲しみをぶつけたらいいのか、
    無念を晴らすために、立ち上がり、実行されたその思いに、
    常に、嘆き節の自分を恥じました。

    奈良新聞社さんへ、自分の言葉で思いを込めて、メール致します。

  • #43

    しおちゃん (土曜日, 12 2月 2022 06:15)

    江平愛子さん、そしてもう一名の方、意見広告へのご出資ありがとうございます。

    11歳以下は努力義務ではなくなりましたが、全然油断出来ません。危機感ばかり募ります。
    子どもに関しては何がなんでも身内を説得したいです。

    微力ながら援護させて頂きます。





  • #42

    希蝶 (土曜日, 12 2月 2022 03:52)

    ただいま、奈良新聞に意見をメール送信しました。
    江平様、そのほかの出資者のかたへ。本当に有り難うございました。何としてもふつうの世の中にこの世界をもどしましょう。京都新聞にもはやく広告が掲載されることを望みます。

  • #41

    みかん (土曜日, 12 2月 2022 01:12)

    江平様、もう一名様、ご出資いただき奈良新聞に掲載していただき大変感謝しております。
    奈良県在住の者です。本来は奈良県民が立ち上がって掲載すべきことだと思っていましたが、京都新聞に掲載予定のところ奈良新聞に出資を回していただき本当に感謝しております。本当にありがとうございます。
    早く皆さんの目が醒めることを願ってやみません。

    奈良新聞にメッセージを送ります。

  • #40

    ただし (土曜日, 12 2月 2022 00:05)

    奈良新聞に意見広告を掲載して下さった、江平さん、そして、もう1名の方、この度は、本当に、どうも、ありがとうございました。

  • #39

    ただし (土曜日, 12 2月 2022 00:03)

    この度の意見広告掲載に到るまで、江平さんが経験して来られたこと、感じて来られたことを読ませて頂くことにより、その強い想いが伝わって参りました。

    奈良新聞さまへ、援護射撃致しました。

  • #38

    SGP (土曜日, 12 2月 2022 00:02)

    出資者のみなさま、どうもありがとうございました。早速感想を奈良新聞に送りました。戦いはまだまだ続きます。頑張りましょう!

  • #37

    たっけ (金曜日, 11 2月 2022 23:53)

    江平様ともう1人のお方、この度はありがとうございました。
    江平さんのコメントを読んで今回行動された理由が痛いほど伝わってきました。私も北海道にゆかりがあるので勝手ながら親近感を感じてます。
    奈良新聞社に先程メッセージ送りました。

  • #36

    マーちゃん (金曜日, 11 2月 2022 23:10)

    江平さま、もう1名さま、ありがとうございました。
    新聞社に感謝のメールを送りました。

  • #35

    ケンティ (金曜日, 11 2月 2022 22:42)

    江平様他もう1名の方のご出資に厚く御礼申し上げます。

    この日本中に広がる熱意が、必ず形勢を逆転させると思います!

    奈良新聞に感想メッセージ送りました!

  • #34

    トマト (金曜日, 11 2月 2022 22:37)

    先程のコメントに追加です。
    江平様ともう一人のお方、ありがとうございます!!
    新聞社へメール送信しました。

  • #33

    殉教@中立派 (金曜日, 11 2月 2022 22:22)

    どうにか2紙に送信完了。

    やはり、当事者の肉声は生々しく、闘志、決意もひしひしと伝わってきた。
    疲弊しても弱音など吐けない。まだ戦いは終わっちゃいないから。

  • #32

    ぺんぎん! (金曜日, 11 2月 2022 22:07)

    感想送りました!
    江平愛子様、
    もう1人の方、
    有難うございました!
    私も京都新聞  購読者ですが、
    広告費そんなに高いんですね、、
    感想送る位しか出来なくて本当に申し訳ないです、、
    今日は祭日なので、家族5人で京都に行きましたが、
    他府県と言っても
    普通電車で20分で行ける京都なのに、
    昼間からマンボウでお酒の提供は無いわ、
    (マンボウなら昼はお酒の提供OKなのでは?)、、
    それ程寒くも無く、
    良い天気で人手もそれなりにあったのに
    何だかギスギスした気分にさせられました。
    ウチの住む県の
    クレセント知事(仮名)は、
    医療逼迫をギリギリのところで食い止めてる?
    との事で、今だ
    マンボウを出してません。
    大体の店で、昼間からお酒も飲めるし、
    京都ほど雰囲気がギスギスしてない気がするのは、
    クレセント知事に、(口にはしないが)
    何か考えがあっての事のようにも思えますが、買い被り過ぎかな?
    陽性者1人出ただけで学年ごと休校になったり、
    部活も停止のままですしね。
    長々と愚痴を言って申し訳ありませんでした。
    この度は本当に有難うございました。
    江平様の恩人様のご冥福をお祈りいたします。

  • #31

    モコチ (金曜日, 11 2月 2022 21:04)

    江平さんともうお一人の方、ご出資ありがとうございました。

    ワクチンの危険性は昨年より既に語られていたものの…
    当たり前ですが、お一人お一人の死に人生があった。
    こうしてその死を目の当たりにしたお話しを聞くと改めて自分が生きているこの国この時代で途方もない不義理が行われている…と実感します。

    Oさん、お悔やみ申し上げます。

    これ以上同じ悲劇を起こしてはいけない、ましてや子供達など論外です。
    子供の未来は国の未来。
    市への要望書作成、いいですね。
    出来る事をやっていきましょう。

    新聞社へメッセージを送ります。

  • #30

    AKIRA (金曜日, 11 2月 2022 20:38)

    奈良新聞に意見広告掲載を実現させたお二方、ありがとうございました。
    身近な人を亡くされた無念さを動機に、行動をおこされた江平さんの思いに
    少しでも力になれるよう、先ほど新聞社に感想・応援のメールを届けました。

  • #29

    ゆきたか (金曜日, 11 2月 2022 20:24)

    感想メールしました。
    広告費を出資したお二方、ありがとうございます。

    奈良は学生時代の友人の出身地でそいつの結婚式に京都駅前まで行ったことがあります。
    もう十数年以上前のことでそれ以来会ってないのですが、
    子供はいくつになったのだろうかと考えながらメール作りました。

  • #28

    Dr.U うさぎ (金曜日, 11 2月 2022 20:19)

    奈良新聞に感想を送っておきました。
    皆様の御活動を心より応援しております。

  • #27

    リニモ1号 (金曜日, 11 2月 2022 19:39)

    江平様:
    お世話になった方をコロナのワクチンで亡くされたんですね。私まで怒りに湧いてきます。
    自然免疫が最善の治療法である、というのは私も同意します。だから私も自然免疫でどれだけ通用するか試してみたくて?ワクチンは打ちませんでした。奇しくも昨年の夏、デルタ株が猛威をふるっていた頃であり、それとおぼしきごく軽い症状が出ましたが、病院に行くことなく治しました(葛根湯は飲みましたが)。
    最後になりますが、どうかお体を大事になさってください。どうもありがとうございました。

  • #26

    パヤパヤ (金曜日, 11 2月 2022 19:36)

    江平様、もう1人の出資者の方、ありがとうございました。
    新聞社にメール送りました。

  • #25

    カブ好き (金曜日, 11 2月 2022 19:03)

    改めまして、江平愛子さんともうお一人の方、本当にありがとうございました!!

  • #24

    大平原インデアン (金曜日, 11 2月 2022 18:30)

    江平様 このたびの出資ありがとうございました。
    親しくされていた方がワクチン接種後にお亡くなりなられたとのこと。ご心痛をお察し申し上げます。
    今回の新聞掲載で多くの命が救われることを信じています。地元の京都での掲載が叶わなかったのは悔しいですね。
    メール送っておきました。

  • #23

    さとがえる (金曜日, 11 2月 2022 18:19)

    奈良新聞へ広告掲載いただき本当にありがとうございます!
    感想お送りさせていただきました。

  • #22

    さらうどん (金曜日, 11 2月 2022 17:21)

    新聞社にメッセージを送りました。
    出資者の皆様お一人お一人の思いが、
    それを支援されているお一人お一人の思いが、
    結実して大きな力になって、子供達への劇薬接種という暴挙を食い止められる力になることを切に願います。

  • #21

    ひとかけら (金曜日, 11 2月 2022 16:44)

    江平さんありがとうございます!今感想送りました。

  • #20

    ローカル (金曜日, 11 2月 2022 16:37)

    江平さん、この度はご出資ありがとうございます。

    数年前友人が乳がんを発症し、時期的に小林麻央さんなど有名人の情報が多く流れていた頃で、
    かける言葉がみつかりませんでした。幸い今は元気にしていますが、同じ病で再発等なく生活されて
    いる人の話を聞くと、やはり希望が湧いてくると言います。江平さんのこと、友人に伝えたく思います。自然免疫力を上げる生活、主食を玄米にすることなども参考になりそうです。

    お米作り体験を通して知り合ったOさんとの出会いと、あまりに悲しすぎる別れ・・・
    ワクチンはやはり人々から、かけがえのない日常をこんなにも容赦なく奪うのですね。
    ご本人はもとより、残された方々の無念、悔しさ、怒りは想像するに余りあります。

    新聞社へのメッセージ、自分の場合、毎回広告主さんのコメントから自分なりに受け取ったものの
    違いにより、カラーもちょっとだけ違ってきます。
    今回は、江平さん、Oさん、奥様の思い(の、ほんの一部ではあるかと思いますが)、乗せるつもりで書こうと思います。




  • #19

    mayu (金曜日, 11 2月 2022 16:27)

    奈良県は知事がマンボウを要請しませんでした。羨ましく思います。
    新聞社にメッセージ送りました!

  • #18

    きたこう (金曜日, 11 2月 2022 16:14)

    江平様、出資くださりありがとうございます。奈良新聞に意見を送りました。必ずワクチンの危険性は明らかになります。それを報道することは社会正義に資することです。記者として、ワクチンの危険性を取材して記事にしてほしいと。厚生労働省も努力義務を適応さないことになりました。後、一歩です。子供たちのために頑張りましょう。

  • #17

    キョウカナタク (金曜日, 11 2月 2022 15:53)

    感想送りました。

  • #16

    はくぎょう (金曜日, 11 2月 2022 15:53)

    江平さん、たけし社長、意見広告を載せてくれた奈良新聞さんありがとう‼️
    奈良,京都は中学の時に修学旅行で行った所で、奈良の大仏のあまりのデカさにビックリしたことを、奈良と聞く度に思い出します。
    "彼の無念さを思うと、悔しくて、悔しくて、増え続けるワクチン死亡者の報道に怒りが湧いてきました。"
    同感です。また、死亡した方々が何もケアされない状況に強い怒りが湧いてます。今以上薬害の被害者を増やしてはいけない。
    コロナ恐怖症とワクチン依存症から子供達を救えるよう、自分の言葉で感想文で闘います。感想メール送りました。

  • #15

    猫娘と猫息子の母 (金曜日, 11 2月 2022 14:50)

    江平愛子様 篤い心のこもったご出資に感謝申し上げます。接種の犠牲になった方のお話にふれるたび、怒り悲しみが湧き上がります。出来ることは小さいですが、北海道より新聞社へメールを送らせて頂きます。どうぞお身体を大事にこれからもお元気でお過ごし下さいね。

  • #14

    トマト (金曜日, 11 2月 2022 14:43)

    江平さまへ
    全額拠出、ありがとうございます。
    しかも、京都府にお住まいなのに、お隣の奈良新聞へ。
    まさに日本全体の事を考えて、ですね。感謝しかありません。
    せっかくの貴重な機会、効果をさらに上げる為にも、援護射撃します。
    先程、新聞社へメールしました。

  • #13

    枯れ尾花 (金曜日, 11 2月 2022 14:38)

    有志の皆さま方、ありがとうございました。先ほど新聞社に感想感謝のメールを届けました。
    私は佐賀県在住ですが、従兄弟が耳成山の見える橿原市在住で、昔は夏休みに何度か遊びに行ったものでした。
    奈良県知事は佐賀の知事に比べれば、コロナ対策には冷静な考えをお持ちのようですね。
    奈良の大仏様が今の情けないわが国の大人たちをみて、大魔神にでも変身し天罰喰らわしてくれないかと願ってます!

  • #12

    源ちゃん (金曜日, 11 2月 2022 14:35)

    奈良新聞と下野新聞に感謝メール送りました。どんどん広まっていきますね。ある世論調査でも、新型コロナを5類にが8割だったと言いますし、確実に世論は変わりつつあると思います。
    https://twitter.com/jinkouzouka_jp/status/1491966091945385984?s=21
    小林先生はブログで「もうこの国はおしまいだ」とトカトントン状態になってます。私も同じ思いですが、日本人全員がニーチェの言う末人になりたくないので、この馬鹿騒ぎが一日も早く終わる様、頑張るつもりです。

  • #11

    ゆり (金曜日, 11 2月 2022 14:21)

    江平さん、本当にありがとうございます。
    ご自身の体験から得られた実感というものは、やはり確信を持てるのだと思います。
    先ほど新聞社へメールを送りました。

  • #10

    やなちゃん (金曜日, 11 2月 2022 14:01)

    江原様、この度は本当にありがとうございました。
    丁寧に情報収集をされていたお話で、とても真摯な方なのが伝わりました。恩人が亡くなってしまった無念さを原動力に、次なる行動を考え行動されている前向きで意欲的な姿勢に感動しました。
    他のご出資代表者の方々もそうですが、大義をもって視野や行動の幅を広げ、多くの方と協調できることは本当に素晴らしいですし、大きな力になるんだと、大きな学びをいただいております。私は対人恐怖から抜け出せずにいるので、無理はできないししたくもないけれど、自分はどういう風に人と繋がり協調していけるのかを考える良い機会になっています。

    どうか、この意見広告が子どもたちの防波堤になりますように。感想送ります。

  • #9

    ツム (金曜日, 11 2月 2022 13:31)

    ありがとうございます。この掲載をしっかりと活かしていくことがなにより重要ですね。意見を送りました。

  • #8

    kotyako (金曜日, 11 2月 2022 12:41)

    江平様、意見広告へのご出資本当にありがとうございました!
    新聞社に感想を送りました。実は沢山の人達がコロナワクチン接種への疑念を持っていることを
    マスメディアの人達は気づいて欲しいです。かなり気づいてはいるのでしようが。

  • #7

    和ナビィ (金曜日, 11 2月 2022 12:02)

    何かあった時、どこまでも自分で知ろう、納得できるよう調べようとなさる、そして責任もって自ら決定する、---江平さんの姿勢に敬服いたします。
     一番の治療法はあらゆる方法で免疫力を高めること、だからこそ備わった免疫力・抵抗力を損なう可能性の高い薬物を体に入れてはならないです。これは恩人の方への弔い合戦でもあると拝察します。
     奈良新聞に感想・感謝のメールを送りました。

  • #6

    のんくん (金曜日, 11 2月 2022 11:45)

    江平様ご出資ありがとうございました!
    ワクチンによる悲劇はこれ以上増やしてはならない!また忘れてはいけない!
    奈良新聞にコメントをメールしました。

  • #5

    トンガリキッズ (金曜日, 11 2月 2022 11:36)

    江平様、この度は本当にありがとうございます!感想文届けました!

  • #4

    いいまつたか (金曜日, 11 2月 2022 11:06)

    たけし社長様に加えて、今回ご出資頂いた江平様、本当に本当にありがとうございました!!!!

    奈良新聞様へも意見お礼メールを早速送りました。

    江平様ご自身の体験談、非常に勉強になり、また感銘を受けました。

    今回のコロナ騒動、さまざまな権威への信頼感の毀損が顕著ですが、特に医療関係については、今後真剣にいろいろ考えないといけないと思います。

    引続き勝負の2月ですが、微力ではありますが、自分もできること取り組んでまいります。

    江平様 本当にありがとうございました!!!!!!!

  • #3

    ねこだるま (金曜日, 11 2月 2022 10:57)

    意見と感想送信しました。

    ありがとうございました。

  • #2

    リカオン (金曜日, 11 2月 2022 10:55)

    江平愛子さん、京都にお住まいですが奈良のために拠出されたのですね。また、大切な方を身近で亡くされたのですね。私の友人が何人も京都に住んでおりまして、京都の事を心配しております。次京都で意見広告が必要な時は加勢できたらと思っております。
    奈良新聞にはメールをしました。

  • #1

    カブ好き (金曜日, 11 2月 2022 10:46)

    江平愛子さん、本当にありがとうございました!!奈良新聞さんにメールしました!