「山梨日日新聞」に意見広告を出しました!

山梨日日新聞

メールアドレス

media@sannichi.co.jp

 

問い合わせフォーム

(※登録が必要となる)

https://www.sannichi.co.jp/entry/member_entry/memberselect


投稿者:たけし社長 

  

 

山梨日日新聞は14名(企業含む)の方と、ある方が取りまとめてくれた小口の共同出資により掲載にこぎつけることができました。

 

皆様、本当にありがとうございました! 

 

【山梨日日新聞

 

ご出資頂いた皆様方を代表して、今回は300名近い方々からのご出資をまとめてくださった『北杜から愛をこめて』主催者のお一人である小林美貴子さんからコメントを寄せて頂きました。

 

小林さんは山梨県の北杜市にお住まいの女性の方です。

 

以下、小林さんのコメントです。

 

◆◆◆

 

山梨日々新聞の掲載本当にうれしいです。

 

原発事故以降 福島に行き様々なボランティア活動をしてきた中で洗脳が解けるように、様々な真実がクリアに見えてきました。

 

日本人の多くが信じて疑わない「国」というものが、国民の命を守るよりも一部の利権や国全体の利益で動くことや報道の歪みなど、理不尽な社会の裏側が見えてきました。

 

犠牲になるのはいつも弱い立場の人たちや子どもたちと声を上げられない動物たちで全ての問題の根本は繋がっているように思えます。

 

私の娘は小学1年生の時にMMRワクチン接種後、髄膜炎になり緊急入院、危うく命を落とす所でした。

 

ずいぶん後になってからMMRワクチンの副作用問題を知り、自分の無知を責めました。

 

だからワクチンについては そもそも国の言うことを信じられず、治験の終わっていないワクチンなんてとんでもないと最初から思っていました。

 

武器ビジネスを題材にした シャドーディール武器ビジネスの闇の映画を見て、今回のインフォでミックは新たな戦争であり、ワクチン利権の本質と同じだと感じました。

 

ぜひ多くの皆様に観てほしい映画です。

 

今回は県内のワクチン未接種者への差別や同調圧力も心配していた時に、新型コロナウイルス関連情報発信センターさんの「中学生の抗議の手紙」を読み涙が止まりませんでした。

 

新聞意見広告への共同出資募集を見て、山梨でも!と思ったけれど 10万円単位からの申し込みで、とても一般庶民にはできないと諦めたけれど一口千円から集めて10万円にして申し込みをすることを思いつきました。

 

反響は想像以上に大きく、1000円から次々と申し込みを頂く中、山梨県の中学生(1年生と3年生)の娘さんを持つ友人から、こんなメールをいただきました。

 

「コロナ騒動から何が真実かもわからなくなって。人として大人として自分はどう生きていくのか娘たちとどう過ごしていくのか、、。娘たちの大人に対しての意見は厳しく、中学生が自ら考えて出資申し込みをしてくれました。大人主導ではなく 自分たちで生きる社会を創りあげようとしている。喜びと勇気をもらったと共に 、さらに子どもたちも自ら考え判断するために、テレビ報道の偏った報道だけではなく、様々な角度からの正しい情報が必要だと強く思いました。」

 

山梨県知事のひどい発表を聞いて唖然としましたが、それが逆に追い風になり、コロナ対策で個人の自由を侵害し支配を強める方向に走る社会に不満を抱えていた方々からも次次に出資申し込みが集まり、皆さんの子どもたちの健康を願う利他の真心に感動しています。

 

また山梨県では、知事による差別と人権無視政策(ワクチン2回接種した自宅療養者にだけ3万円支給とか)、ワクチンの強い推奨によりワクチンハラスメントが多く起きています。

 

今回の資金集めにも協力してくれた友人が「ワクチン未接種者への差別、偏見、強制禁止条例の制定、対策」「子どもワクチン接種中止、中止の要望書提出」を求め二つの署名を集めていますが、今回の山梨日日新聞意見広告掲載は、その大きな後押しになる確信しています。

 

 

一人一人の小さな光も集まれば大きな光となる。

 

「個」として一人一人輝きながら何かあれば私たちは、スイミーのように集まって困難を乗り越えられる。

 

生きたい世界を自分たちで創り出していくことが出来る。

 

理不尽なことには勇気をもって声を上げよう!

 

沸き上がる怒りを悲しみを愛に変えて、本気で取り組めば道は開かれる。

 

このプロジェクトで、これからの変動の社会を生きる子どもたちにそう伝えられたことができた事も、とても大きな大きな意義がある事だと思います。

 

まずは知ること、そして自分の頭で考え、真実をさぐり行動すること。

 

政治に関わること おかしいと思った事には声を上げる事。分断よりも調和。思いやりあう愛が根本の生き方を選択してほしい。また、エシカルコンシェルジュとして人も動物も共に幸せに生きられる社会になってほしいと願っています。

 

堤社長 ゆうネットの社員の皆さまが旗をあげ、自由への革命を起こしていただき心から感謝しています。

 

掲載許可を出してくれた山梨日日新聞社さん、賛同ご寄付いただいた皆様すべてに感謝です。

 

ありがとうございました。忙しい日々が続くと思いますが、くれぐれもご自愛くださいますように。

 

北杜から愛をこめて

https://fb.me/e/1LMIg11ic

 

共同主催者 小林美貴子 荻原彩子 藤岡久美子 野々村誠司

  

◆◆◆

 

300名近い方々の小口の寄付金を集められた小林様、本当に頭が下がる思いです。

 

「スイミーのように集まって困難を乗り越えられる。」まさしく、その通りのことを本当に実現させてしまった小林様を私は心から尊敬します。

 

「スイミー」久しぶりに思い出しましたが、良い例えで分かりやすいですね。

 

今回、山梨県の子ども達、日本の子ども達を守りたい、その一心で、山梨日日新聞掲載のためにご出資された皆様、この上なく有意義なお金の使い方をされたと思います。本当にありがとうございました!

 

 

今回は、山梨県知事のために、敢えて「岡山倉敷」さんではなく「100万人当たりの感染者グラフ」を掲載したつもりですが無事に掲載されることを祈ります。

 

ラミネート加工して山梨県知事室の壁に貼って毎朝眺めてほしいです。。 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

山梨日日新聞に掲載した意見広告は、企業を含む14名の方と、『北杜から愛をこめて』主催者のお一人である小林美貴子さんが取りまとめてくれた小口共同出資者300名の方々によるお金で掲載できたのですね!

 

誠に有り難うございます。 

 

「一部の利権や国全体の利益で動くことや報道の歪みなど、理不尽な社会の裏側」というのは確かに存在します。

その現実を前にして「この世の中、どうせ、なるようにしかならない」というニヒリズムに襲われることもあります。

だからといって「理不尽な社会を完全に糺すための行動」もまた、終わりなき永久運動となり、日常が埋没します。

 

 

だからこそ、我々が選択すべきは「スイミー」だったのですね <)))彡

 

 

「個」として一人一人輝きながら何かあれば私たちは、スイミーのように集まって困難を乗り越えられる。

 

 

そう、これは≪緊急時の個の連帯≫です。 

 

子供の命に危険が及んでいる緊急時だからこそ、我々は個を発揮して連帯します!

 

 

どうか、皆様。この意見広告の感想文を「山梨日日新聞」に届けてください。

 

私も一個人として戦います!

山梨日日新聞

メールアドレス

media@sannichi.co.jp

 

問い合わせフォーム

(※登録が必要となる)

https://www.sannichi.co.jp/entry/member_entry/memberselect


 

≪コメント欄≫

☆広告主さんへの激励メッセージ大歓迎☆


 

 【最重要情報】

 

◆1月20日:現役新聞社員の裏情報「新聞社に感想を伝えて30日で世論を変える方法」

 

◆1月20日:私たちは戦える

 

◆1月12日:≪重要証言≫ 新聞社勤務者からの証言

 

【意見広告】 

◆ 第19弾 2月8日:「山梨日日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第18弾 2月8日:「茨城新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第17弾 2月8日:「岐阜新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第16弾 2月8日:「神奈川新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第15弾 2月5日:「新潟日報」に意見広告を出しました!

◆ 第14弾 2月1日:「静岡新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第13弾 1月31日:「南日本新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第12弾 1月30日:「信濃毎日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第11弾 1月28日:「福島民報」に意見広告を出しました!

◆ 第10弾 1月26日:「北日本新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第9弾 1月24日:「埼玉新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第8弾 1月23日:「長崎新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第7弾 1月14日:「千葉日報」に意見広告を出しました!

◆ 第6弾 1月8日:「北海道新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第4弾・第5弾 12月23日:「東京新聞」と「中日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第2弾・第3弾 12月18日:「琉球新報」と「大分合同新聞」に意見広告を出しました! 

◆ 第1弾 11月30日:ゴー宣ファンが新聞に「意見広告」を出しました!(西日本新聞) 

 

【個人広告主募集】

◆12月29日:地元の新聞に意見広告を出しませんか?(25万円より)

 

【たけし社長関連】

 ◆ 11月30日:≪お願い≫今後も「意見広告」を出し続けるために

 ◆ 12月16日:≪報告≫ 広告代理店勤務者の証言

 ◆ 12月17日:≪報告≫たけしの実名と親会社公開

 ◆ 12月15日:≪報告≫ 戦うゴー宣ファン・たけしに会いました

 ◆   1月  1日:たけし社長のゴー宣、小林よしのりへの思い

 ◆   1月18日:たけし社長が「週刊SPA!」で全国デビュー!



コメント: 50
  • #50

    北杜から愛をこめて (金曜日, 11 2月 2022 20:57)

    猛社長、カレーせんべい様 そして コメントを頂いた皆様 暖かいお言葉に泣きました。
    新聞社への意見も 感激です。本当にありがとうございます。
    私はただスイミーのように 目になることを思いついただけ、、 。
    最初は30万くらい集めて寄付できればと持ったくらいでした。
    でも共催者の荻原さん 藤岡さん 野々村さんが 協力するから、掲載できるまで がんばりましょう!!!と名乗り出てくださり みんなで頑張りました。
    シェアしてくれた方 お声がけをして資金集めをしてくれた方  他の賛同者の方々
    そして何より、
    猛社長 カレーせんべい様の 旗のもとに 全国の皆様からのたくさんの愛が集まらなければ
    実現できなかった。  本当にありがとうございました。
    次は全国紙掲載!!! 応援しています。

  • #49

    (木曜日, 10 2月 2022 22:54)

    こんばんは。今回の新聞掲載、尽力していただき本当にありがとうございました。感謝でいっぱいです。家でも新聞を購読していますが知り合いに渡したくて、コンビニでも複数買いました。

    そして今日。また山梨県庁と山梨日日新聞社に電話しました。
    県庁には、知事の臨時特別協力要請に反対すべく。2月8日に先の臨時特別協力要請を改訂したのに、例の文言は全く手付かずなので。
    あわせて、「山梨日日新聞を知事に読んでください」とも伝えました。電話応対してくれた方も読んでないとのことでしたから「ぜひ読んでください」とお願いしました。

    山梨日日新聞社にはもちろんお礼を伝え、「今後も公正な立場として真実をみんなに伝えてください」と。ついでに「山梨放送もこれを伝えてくれればよいですね」と言ったところ、電話応対の方、笑っていらっしゃいました。


    ひとりひとりの力は小さいけれども、みんなが集まれは大きな力になる。みんなで素晴らしい世の中にしていきましょう。

  • #48

    トマト (木曜日, 10 2月 2022 01:00)

    出資してくださった方々、出資をとりまとめてくださった小林さま、ありがとうございます。
    遅くなりましたが、新聞社にお礼&意見メール送りました。

    先日の山梨知事の発言には驚きましたが、この広告で県民の多くがワクチンの危険性に気付いて、知事が裸の王様になるかもしれませんね。山梨での掲載、嬉しいです。

  • #47

    大平原インデアン (木曜日, 10 2月 2022 00:59)

    300名以上の方々の出資者による新聞掲載。素晴らしいです。
    知事の非接種者差別発言に「山梨県は大丈夫か?」と心配しましたが、賢明な県民の皆さんがこれだけいらっしゃるんですから心配無用でしたね。
    小林さん、お子さんが過去にMMRワクチンの薬害を被ってしまったとのこと。本当に大変でしたね。MMRワクチンも薬害エイズも被害を把握していたのに国が隠匿したことで被害が広がりました。私もMMRワクチンのことをいろいろ調べていて、国が全く同じ過ちをコロナワクチンで繰り返そうとしていることに愕然としてしまいました。
    子供を守るためにも、頑張りましょう!

  • #46

    パワーホール (水曜日, 09 2月 2022 23:03)

    非常に遅れましたがメール送信を完了しました。

  • #45

    川村武史 (水曜日, 09 2月 2022 21:35)

    山日への掲載、有難う御座いました。
    これを見て1人でも多くの未成年者が救われます様に�

  • #44

    もーり (水曜日, 09 2月 2022 17:09)

    小林様、300名もの取りまとめ!すごいです。
    私も子供が2歳の頃、数日間熱がでたり、後で思うと川崎病っぽい症状だったことがあるのですが、、ヒブワクチンの10日後でした。全然今になって気がつきました。

    私も自分にできることを探します。
    新聞社に応援メールしました。
    ありがとうございます!

  • #43

    チャチャ (水曜日, 09 2月 2022 11:06)

    小林さん(よしりんと同じだ( ^ω^ ))のコメント、泣きました。
    自ら出資を申し出た中学生のお話…。
    なんと立派な!
    自分が中学生のときはちゃらんぽらんだったので頭が下がります。
    一人一人声をあげること、本当に大切だと実感しています。
    どうすれば私のような者でも行動をうつせるか、道筋を作ってくれたたけし社長、毎回すぐに意見遅れるようホームページ掲載してくれるカレーさん、実際に意見広告に出資してくださる皆様、本当にありがとうございます!

  • #42

    ぺんぎん! (水曜日, 09 2月 2022 10:20)

    遅くなりましたが、感想送りました!
    小林様、300名に上る出資者の方々、本当に有難う御座いました!
    素晴らしいです。
    山梨県、美味しい物が多そうで一度行ってみたいです♪

  • #41

    SGP (水曜日, 09 2月 2022 10:19)

    出資者の皆様、たけし社長、カレーせんべいさん、ありがとうございます! 昨日、感想メール送りました。在庫処分を押し進める政府及び、利権しか頭にない偽善医師会との戦いはまだまだ続きます。頑張りましょう!

  • #40

    希蝶 (水曜日, 09 2月 2022 09:36)

    新聞社に意見・感想を送りました(さすがに疲れました)。
    出資者の方々へ、本当に有難うございました。短い言葉になってしまいますが、感謝致します。

  • #39

    パヤパヤ (水曜日, 09 2月 2022 06:34)

    出資者の皆様ありがとうございました。
    昨日のうちに新聞社に感想メール送りました。
    たけし社長、カレーせんべいさんいつもありがとうございます。

  • #38

    ふぇい (水曜日, 09 2月 2022 06:21)

    小林さま
    出資者の皆さま
    広告の掲載ありがとうございました!
    感想を送らせていただきました。

    山梨県知事がわけわからないことを言ってて
    もう山梨には行けないなと思ってたのですが、
    その考えを改めます。

    ありがとうございました!

  • #37

    ペチカ (水曜日, 09 2月 2022 01:17)

    素晴らしすぎる、、そして、どうもありがとう!

  • #36

    かみむー (火曜日, 08 2月 2022 23:54)

    先程山梨日日新聞社にメッセージを送りました。
    山梨県はお隣ですし、県知事の発言には本当に憤るところがありました。
    実は自分の店でバイトしてくれていた学生さんに山梨県出身の子がいまして、コロナ禍になった当初帰省するのに県の補助があるとはいえわざわざ1万円超の金額を払ってPCR検査をし、陰性なのでと帰って行ったことがありました。家族の方も相当怖がっていたようで、安心をしてもらいたいからと検査をしたようですがこの時から県の政策には少し排他的な印象を持っていました。
    まさに小林様のおっしゃるように県知事にこの意見広告が届いてほしい…ですよね。

  • #35

    たっけ (火曜日, 08 2月 2022 23:05)

    実名を出されて行動される勇気と行動力にはただただ頭が下がる思いです。
    ありがとうございます。
    山梨日日新聞社にメッセージ送りました。

  • #34

    マーちゃん (火曜日, 08 2月 2022 22:47)

    小林さま始め出資者の皆さま、ありがとうございました!
    新聞社に感謝のメールを送りました。

  • #33

    しおちゃん (火曜日, 08 2月 2022 22:24)

    意見広告に協力して頂いた全ての方々、ありがとうございます。
    山梨県民のワクチンへの考えに、どうか変化が起こりますよう願います。
    ワクチンハラスメント絶対反対!

    微力ながら援護させて頂きます。

  • #32

    学生A (火曜日, 08 2月 2022 22:23)

    出資者の皆様方、本当にありがとうございます...!
    山梨日日新聞社様へ応援と感謝のメールを送信しました!

  • #31

    ゆきたか (火曜日, 08 2月 2022 21:55)

    感想メールしました。
    広告費を出資したみなさんありがとうございます。

    山梨と言えば富士急ハイランドですw
    各ジェットコースターどれも良いのですが、やはりFUJIYAMAは外せません。
    学生の頃、一日に3回乗ってフラフラになったのは良い思い出です。
    遊園地に響く子供たちの声を減らすわけにはいきません。

  • #30

    モコチ (火曜日, 08 2月 2022 21:19)

    14名の出資者の方々、そして300名の出資をまとめ上げ、強い意思を表してみせた「北杜から愛をこめて」さん、素晴らしいです、本当にありがとうございます!

    発想はあっても簡単に出来ることではありません。
    山梨にも熱い想いを抱いている人達がいたのですね!
    おかしいワクチンにはちゃんとおかしい!と声を上げましょう!

    「ワクチン2回接種した自宅療養者にだけ3万円支給」
    コレは本当に意味が分からないですね。
    ワクチン打っているなら働けよ、と思うのですが、税金でワクチン打って更に引きこもって税金貰うとは…?

    ワクチンだけの問題ではない、全体主義との闘いという本質的なテーマがありますね!

    新聞社にメッセージを送ります!

  • #29

    AKIRA (火曜日, 08 2月 2022 20:54)

    山梨日日新聞に意見広告掲載を実現させた皆さん、ありがとうございました。
    このコロナ禍、暴走する知事に対して県民がどれだけ複雑な思いを抱いていることか。
    山梨の皆さんの思いを、形にする力になれればと、新聞社のメールを届けました。
    スイミーが泳ぎまくって世論を動かすぞ。

  • #28

    枯れ尾花 (火曜日, 08 2月 2022 20:51)

    有志の皆さま方、ありがとうございました。
    先ほど新聞社に感謝のメールを送りました。
    ニヒリズムに陥るな!
    この国の子どもたちを守ろう!

  • #27

    カブ好き (火曜日, 08 2月 2022 20:22)

    小林美貴子様、荻原彩子様、藤岡久美子様、野々村誠司様、14名の方々、300名近い方々、本当にありがとうございました!!山梨日日新聞さんにメールしました!

  • #26

    シャーマケ (火曜日, 08 2月 2022 20:06)

    小林様をはじめ有志の皆様、子供達の為に本当にありがとうございます。山梨日日新聞に感想を送りました。

  • #25

    リカオン (火曜日, 08 2月 2022 20:06)

    出資者の皆様へ、ありがとうございました。
    新聞社にメールを送りました。
    知事さんの行いが改まること、こどもの接種と3回目の接種にブレーキがかかることを願っています。

  • #24

    さらうどん (火曜日, 08 2月 2022 19:16)

    出資者の皆様方に改めてお礼を申し上げます。
    新聞社に感想メールを送りました。
    スイミーは懐かしいなあ。若い方には通じるのかな?うまい例えだなあと思いましたが。

  • #23

    ライカ (火曜日, 08 2月 2022 18:10)

    小林さん、荻原さん、藤岡さん、野々村さん、多数の有志の皆さま、意見広告の掲載おめでとうございます!

    300名規模の人たちの思いが詰まった意見広告の影響力は計り知れません。山梨県知事の発言に県民の皆さまがどれだけ辛い思いをされているかと案じていましたが、これだけの人達が山梨で奮闘されていらっしゃると分かり、さすが信玄公を生んだ土地柄と安堵いたしました。

  • #22

    はくぎょう (火曜日, 08 2月 2022 17:39)

    小林さんはじめ出資者の皆さん、たけし社長、意見広告を載せてくれた山梨日日新聞社さんありがとう‼️
    知事が酷すぎる。人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇は敵なり。を知らないのでしょう。甲斐国の知事のくせに。コロナ恐怖症とワクチン依存症、知事の無知から子供達を救えるよう、隣県から自分の言葉で感想文で闘います。感想メール送りました。

  • #21

    ローカル (火曜日, 08 2月 2022 16:43)

    正しい情報が知らされなかったことによる選択
    そのせいで親が自分を責めること
    そんな悲しいことは、これからは起きてほしくありません。

    小林さんはご立派な方ですね。ご友人とその娘さんたちにも感心します。
    企業を含む14名の方々そして300名近い有志の方々もありがとうございました。

  • #20

    ただし (火曜日, 08 2月 2022 14:55)

    企業を含む14名の方、『北杜から愛をこめて』の小林美貴子さんと小口共同出資者300名の方々、この度は、本当に、どうも、ありがとうございました。
    “個”の連帯=スイミーですね☆☆☆

  • #19

    だいな (火曜日, 08 2月 2022 14:54)

    4紙、コメント送信完了!

  • #18

    猫娘と猫息子の母 (火曜日, 08 2月 2022 14:44)

    小林さんはじめ、山梨の大勢の有志の皆さんありがとうございます!
    山梨日日新聞へ感想メール送付致しましたー。

  • #17

    やなちゃん (火曜日, 08 2月 2022 13:58)

    小林様をはじめ、ご出資いただきました皆様。この度は本当にありがとうございました。
    中学生まで自主的に行動したお話に、大きな希望を感じました。アホな知事もこういう若い力が地元に育っている幸運幸福に気がつき、バカな政策をさっさととりさげてほしいです。
    スイミーも素晴らしい絵本ですが、実践されると更に力強さや輝かしさを感じます。きれいごとみたいですが、人の輪が広がるってとてつもない大きな力になるんですね。対人恐怖で人との交流をもつのが苦手ですが、自分も一歩踏み出したい気持ちになりました。ありがとうございました。
    新聞社には今から感想送ります。

  • #16

    かわじ (火曜日, 08 2月 2022 13:06)

    <゜)))彡微力ですがスイミー(意見メール)させて頂きましたっ <゜)))彡

  • #15

    いいまつたか (火曜日, 08 2月 2022 13:01)

    たけし社長様に加えて、今回ご尽力頂きました『北杜から愛をこめて』の皆様はじめ、出資頂いた皆様、本当にありがとうございました!!!!

    山梨日日新聞様へも意見お礼メール早速送りました。

    小林様はじめ、北杜から愛をこめての皆様の行動力にはただただ感動です。本当に本気になればできることは多々あることを教えて頂きました。

    山梨県知事様、絶対に本広告読んで、よくよく考えて頂きたいです!!!!

    引続き勝負の2月ですが、微力ではありますが、自分もできること取り組んでまいります。
    皆様本当にありがとうございました!!!!!!!

  • #14

    ケンティ (火曜日, 08 2月 2022 12:37)

    小林様はじめ、300名を超える有志の皆さん、ありがとうございました。

    山梨日日新聞へメッセージ送りました。

    今回のコロナ禍で、一人ひとりの本質が炙り出されることになりましたね。非常時にどんな言動をするのか、観察できる良い機会とも思います。

  • #13

    Dr.U うさぎ (火曜日, 08 2月 2022 12:29)

    新聞社に感想を送っておきました。
    皆様の御活動を心より応援いたします。

  • #12

    KONG (火曜日, 08 2月 2022 11:55)

    多くの仲間がいることに勇気付けられました。(他の3県の方々も)ありがとうございます!

    下記投稿サイトから、意見送りました。
    県外からだと、ここからがいいかもしれません。
    https://www2.sannichi.co.jp/TOUKOU/

  • #11

    チコリ (火曜日, 08 2月 2022 11:55)

    北杜市のみなさん、本当にありがとうございます。
    お金がないとか、あれこれできない理由を探して何もしない、それはやる気がないからだ!どこからかそんな言葉が、自分自身に聞こえてきました。
    (お墓が遠くてなかなか行けない、それは気持ちが遠いから、そう言われたことがあった)

    北杜市に姉妹が住んでいるので、早速シェアしました。
    「湧き上がる怒りを悲しみを愛に変えて」女性ならではの強い思いがひしひしと伝わってきて胸を打たれました。胸を鷲掴みにされました。
    怒ってばかりですぐに心を閉じてしまう自分を、恥じました。
    長い間眠っていた日本人よ、今こそ声をあげよう。

    シャドーディール「武器ビジネスの闇」の映画、初めて聞きました、是非観ようと思います。

  • #10

    キョウカナタク (火曜日, 08 2月 2022 11:31)

    皆様ありがとうございました。先ほど送信しました。「スイミー」懐かしいですね。一人一人の力が小さくても集まれば大きな力となる。すごいです。

  • #9

    きたこう (火曜日, 08 2月 2022 11:08)

    出資してくださった方々、ありがとうございます。早速、新聞社に感想、送りました。

  • #8

    ただし (火曜日, 08 2月 2022 10:56)

    援護射撃致しました。

  • #7

    ゆり (火曜日, 08 2月 2022 10:32)

    協力して下さった皆様、ありがとうございます。先ほどメールで意見を送りました。
    スイミー!なるほどと思いました!

  • #6

    和ナビィ (火曜日, 08 2月 2022 10:14)

    >≪緊急時の個の連帯≫です。 子供の命に危険が及んでいる緊急時だからこそ、我々は個を発揮して連帯します!

     小林様はじめ≪緊急時の個の連帯≫を発動されたことに敬服いたします。ありがとうございます。呼びかけも拝読しました、これこそ連帯☆。皆様の思いが伝わります。
     山梨は祖先の地(二代前から隣りの県民)、縁ある方々も読んでくださるといいです。
     新聞社にメールいたしました。

  • #5

    kotyako (火曜日, 08 2月 2022 09:55)

    小林美貴子様、そして広告掲載に協力された皆様、本当にありがとうございます!
    山梨日日新聞にメールを送りました。ワクチンハラスメントなど許されることではありません。

  • #4

    殉教@中立派 (火曜日, 08 2月 2022 09:34)

    「ご意見・ご提案」専用メール窓口から送信済み。

    ボランティア活動により、福島に力を貸して下さった事に感謝します。
    これで少しでも援護出来れば良いのですが・・

  • #3

    ひとかけら (火曜日, 08 2月 2022 08:47)

    小林美貴子さん、14名の方々ありがとうございます。感想送りました。意見を言うと同調圧力で封殺される日本でも正しいことは正しいと言うようにしていきたいです。

  • #2

    ツム (火曜日, 08 2月 2022 07:39)

    山梨のワクチンハラスメント、本当にひどい。

  • #1

    ねこだるま (火曜日, 08 2月 2022 06:09)

    意見、メールで送信しました。

    問合せフォームには、登録後、初めてジャンプができるようになるみたいです。