「長崎新聞」に意見広告を出しました!

 

長崎新聞への感想文送付先

編集局報道部 houdou@nagasaki-np.co.jp


投稿者:たけし社長 

  

今朝は「コロナ論」の広告だけでなく、長崎新聞にも注目してください!

 

長崎県在住のさくらさんが全額を拠出されて、意見広告を掲載しました。

 

 

【長崎新聞】

(写真提供:さくらさん)

 

 

『原稿の元データ』

 

 

さくらさん、本当にありがとうございました。

この広告のおかげで、多くの長崎県内の子供たちの命と健康を守れるはずです。

さくらさんからメッセージが届きましたので、ご紹介させていただきます。

 

広告主

さくらさんのコメント 

 

長崎在住の者です。私は最初、「日本も対策ゼロなら40万人死亡」という発表が厚労省クラスター対策班からなされ、家に手術後の父がいた為、かなり神経質に感染防止対策をやっておりました。

 

しかし、実際に日本で感染が広がっていくにつれ、データを追っていくと、インフルエンザ程度の病原性しかないのではないかと思うようになりました。

 

それなのに、TV新聞では連日新型コロナウイルスの恐怖を煽るような報道がなされていて、とても違和感を感じていたのを覚えています。

 

そのうち海外から、人間に初めて大規模に接種するmRNAという治験中のワクチンが始まりましたので、摂取後の推移をずっと見てまいりました。

 

すると、ワクチン接種後の有害事象のあまりのひどさ、先行接種しているところが逆に感染爆発しているところから、このコロナワクチンの有効性と安全性に疑問を持つようになりました。

 

国内外の専門家の本や情報を調べていくうちに、井上正康先生の著作も拝見し、これは大変な事態だと気付きました。

 

私の結論は、新型コロナウイルス感染による死亡、重症例がほぼほぼない子供、成長期の子供に、中長期の影響が未知数の治験中のワクチンを打たせてはならない、です。

 

このことをどうにか他のお母様方にも広く伝えないといけないと悩んで悩んでいた折、ゆうネット 堤社長の意見広告の賛同人募集の情報をキャッチしました。

 

堤社長の、とにかく子供を守る!という確固たる信念と、井上先生監修の内容の素晴らしさに、これなら皆さんに、子供のワクチン接種についてよく考えていただけると思い、この度地元の長崎新聞に掲載していただく運びとなりました。

 

情報不足でわからないまま、子供に接種し、取り返しがつかなくなる前に、沢山の方がこの意見広告を読んで、よく考えていただけたらと切に願っております。

 

また、子供の学校の担任の先生、校長先生、PTAなどに、どうか保護者から働きかけて、情報の共有をして下さいますようお願いします。

 

子供を見守る大人達の団結が必要だと痛切に感じています。

 

この度は、堤社長、井上先生、尽力いただいてる関係者の方々に、大変感謝申し上げるとともに、これからも皆さんでこの活動を応援していただけたら幸いです。ありがとうございました。 

 


 

≪コメント欄も注目≫

☆広告主さんへの激励メッセージ大歓迎☆

 



 

【スポンサーの広告欄】

以下のバナーからamazonにアクセスして、どんな商品を買ったとしても、売上の約3%が当サイトに入金されます。

↓↓↓

コメント: 62
  • #62

    のんくん (水曜日, 26 1月 2022 13:20)

    さくらさん ありがとうございます!
    全額負担なんて凄すぎます!!
    少し遅くなっちゃいましたが、長崎新聞にメールしました。

  • #61

    小夜侘助 (火曜日, 25 1月 2022 23:11)

    コメント送りました。
    さくらさん、どうもありがとうございます!

  • #60

    トマト (火曜日, 25 1月 2022 00:55)

    さくらさん、ありがとうございます!!
    長崎新聞にお礼と今後の希望をメールしました。
    広告自体もどんどん活用していきます!

  • #59

    ふぇい (月曜日, 24 1月 2022 16:42)

    感想メール遅ればせながら送らせていただきました。

    さくらさんたけし社長、カレーさんありがとうございました。

  • #58

    はくぎょう (月曜日, 24 1月 2022 10:39)

    さくらさんありがとうございます。
    九州生まれの私としては、ワクチン被害が将来水俣病の様になるのではないかと、しんけん心配しています。長崎新聞社へ感想メールを送りました。

  • #57

    きたこう (月曜日, 24 1月 2022 07:20)

    長崎新聞に送りました。ゴー宣の広告も載ったことだし、この勢いで全国紙の広告も実現してほしいです。

  • #56

    近藤 (月曜日, 24 1月 2022 06:02)

    感想メールしました。

  • #55

    ぐでふうさん (月曜日, 24 1月 2022 03:22)

    さくらさん、この度のご活動本当にありがとうございます!
    自分も長崎はとても好きな街で、何度も行ったことがあります。紅山楼のちゃんぽんまた食べに行きたい…という自分の雑念はさておき、さくらさんの熱い想いが長崎のたくさんの子ども達に伝わりますこと心より願っております。先ほど長崎新聞に感想を送らせて頂きました。

  • #54

    ジャスミン (月曜日, 24 1月 2022 00:04)

    さくらさん、ありがとうございます!
    このワクチンは、子供には絶対打ってはいけないと思っています。この記事を読んで沢山の方がこのワクチンの恐ろしさを知り、接種を止まって欲しい。そう祈るばかりです。
    さくらさん広告掲載、本当にありがとうございました!

  • #53

    わさび (日曜日, 23 1月 2022 23:38)

    さくらさん、ありがとうございます!きっと、すべての長崎の子どもたちが守られるはずです!!!
    私も同じように、初めは神経質に対策をしていました。しかしバタバタと人が亡くなっているほどでも無いのに国を挙げて経済を止めていることに違和感を覚え、そしてワクチンさえ出来れば!というムードに嫌悪感を覚えました。
    ところがあれよあれよという間に若い人にまで接種が進んでしまい、何とかしなくてはという思いからたけし社長の意見広告に出会いました。
    来月は私の地元にも掲載の見込みです。たくさんの人が気付き、いまのおかしな状況を変えるきっかけになりますように。
    たけし社長、カレーさん、いつもありがとうございます!!!

  • #52

    勤務医一筋 (日曜日, 23 1月 2022 23:21)

    さくらさん、すばらごいです。そして、ありがとうございます。

  • #51

    チコリ (日曜日, 23 1月 2022 23:10)

    さくらさん、本当に、ありがとうございます!
    こちらのサイト経由で、早速朝一番に、長崎新聞さんに掲載への感謝と今後の期待を込めてメール致しました。
    長崎の方が1人でも多く、この全面広告を読んで、子供へのワクチン接種を考え、思いとどまって下さいますように。

  • #50

    ライカ (日曜日, 23 1月 2022 23:00)

    さくらさん、意見広告の掲載をありがとうございます!さくらさんのコメントがとても分かりやすく、広告を載せるに至った人物の思いがストレートに伝わってきます。

    長崎新聞社へ意見広告の掲載の応援と、両論を併記する記事をリクエストする内容でメッセージを送りました。

  • #49

    いいまつたか (日曜日, 23 1月 2022 22:44)

    さくら様、今回の対応、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
    長崎新聞様へも感謝のメール送信しました。

    たけし様、本当にこれまで展開すごいですね。あいかわらずですが、感嘆、感激、そして感謝です。ありがとうございます!!!

  • #48

    roku (日曜日, 23 1月 2022 22:20)

    さくらさん、意見広告を出して頂きありがとうございました!
    私の県にももうすぐ掲載予定とありましたので、楽しみにしています。
    さくらさんのような方々が沢山おられて、ほんとうに感謝しております!

  • #47

    jaune brillant (日曜日, 23 1月 2022 22:14)

    さくら様、ありがとうございます。本当に素晴らしいです。
    遅くなってしましましたが、先ほど長崎新聞に感想を送りました。
    これを機に、長崎でワクチンに対して改めて考え直して頂ける方々が増えること、そして同紙の報道姿勢に変化があることを祈っています。

  • #46

    大平原インデアン (日曜日, 23 1月 2022 21:32)

    さくらさん 意見広告の掲載ありがとうございます。
    さくらさんの行動を見ても河野太郎は「金、イデオロギー、過去の発言、スポットライト」のためのデマだというのでしょうか?
    感想メールでアシストしました。
    たけし社長の日本地図が真っ赤に染まる日が楽しみです。

  • #45

    マーちゃん (日曜日, 23 1月 2022 21:11)

    さくらさま、本当にありがとうございました!
    遅ればせながら、長崎新聞に感想メールを送りました。
    実は亡くなった父が長崎出身であり、私も以前長崎の仕事をしていましたので、その辺も織り込んでおきました。

  • #44

    ドラゴンカボス (日曜日, 23 1月 2022 21:02)

    さくらさん、私財を投じての意見広告ありがとうございます。
    先ほど長崎新聞に感想を送りました。仕事で長崎県との関りが深いので特に思いを込めて贈らせていただきました。

  • #43

    AKIRA (日曜日, 23 1月 2022 20:02)

    さくらさんの思いに少しでも力になれればと、先ほど長崎新聞に感想と応援のメールを
    送りました。
    予断を許さない状況ですが、やれる限り頑張りましょう。

  • #42

    Dr.U うさぎ (日曜日, 23 1月 2022 19:37)

    さくらさま。
    長崎新聞に、「あっぱれ」の感想のメールを送りました。
    なによりも、さくらさまに、「あっぱれ」!

  • #41

    敬天 (日曜日, 23 1月 2022 19:32)

    さくらさん。

    ありがとうございます。

    臆病者ばかりでは子供を救えませんから!

    お手伝いさせて頂きます!



  • #40

    ハジメ (日曜日, 23 1月 2022 18:06)

    さくらさん、有難うございます。 僕の周囲の人の多くは、この騒動について無関心をきめこんでいる二年間だったようです。 ただ、自分だけは感染者になりたくないと。ワクチン接種も無料ならラッキー、ぐらいに思っていたようです。 友達とケンカ口論になったこともありました。 でも、少しずつ話しを聞いてくれる人がでてきました。 もうひと押しでダムが決壊します。 ボクらの穏やかな老後のため、(←ホンネ)我が国の大御宝を護りましょう。

  • #39

    チャチャ (日曜日, 23 1月 2022 16:24)

    さくらさん、ありがとうございます!よしりん先生30周年のハデハデ広告((笑))と同じ日なんて、ファン冥利につきますね★
    私も早速長崎新聞に感謝の意見送ります!
    日本のこどもたちのために私財投じていただき本当にありがとうございます!

  • #38

    ハックスレー (日曜日, 23 1月 2022 16:23)

    さくらさん、ありがとうございました。長崎新聞に感想メールを送りました!

  • #37

    ひとかけら (日曜日, 23 1月 2022 16:23)

    さくらさんありがとうございます。今意見メール送りました。このパワーは世の中を動かすことを期待します!

  • #36

    異端児 (日曜日, 23 1月 2022 16:17)

    さくらさん本当にあっぱれです。
    一人でも多くの子供たちが、ワクチン接種から逃れられるように願っています。
    たけし社長、カレーせんべいさんにも感謝申し上げます。

  • #35

    えみりん (日曜日, 23 1月 2022 15:56)

    さくらさん
    ありがとうございます。

    長崎新聞に
    感謝と応援のメールを送りました!

  • #34

    猫娘と猫息子の母 (日曜日, 23 1月 2022 15:31)

    さくらさんの心意気、素晴らしいです! 北海道より感想メールを送信しました。購読圏外ですが、SNSで掲載を知ったこと、21日の長崎新聞でも「安全性に不安」と書かれているのも見ましたとの内容で。賛同者に地域のお医者様の名前があるのも強いです!

  • #33

    パワーホール (日曜日, 23 1月 2022 15:24)

    さくらさん、凄いですね。子供を守りたい気持ちがひしひしと伝わります。

  • #32

    枯れ尾花 (日曜日, 23 1月 2022 15:11)

    先ほど長崎新聞販売店に相談し佐賀の私のところに100部送って頂けることになりました。明日から子どもや孫のおられる身近な方々に配ります。

  • #31

    mantokun (日曜日, 23 1月 2022 15:07)

    さくらさん、全額出資による長崎新聞社への意見広告ご掲載、本当にありがとうございます。早速新聞社へお礼および両論併記やワクチン接種者の副反応事例について今後も取材いただけるようにメールをお送りしました。
    たけしさん、カレーせんべい様も本当にいつもありがとうございます。寒い日が続きますので、皆様お体に気をつけてください。

  • #30

    やまねこ (日曜日, 23 1月 2022 14:59)

    長崎新聞に感謝のメールを送りました。僕自身、長崎県出身で、弟家族と両親は今も暮らしています。さくらさん本当にありがとうございました。 地元の子供たちが1人でも多くワクチン接種を思いとどまりますように。

  • #29

    くれは (日曜日, 23 1月 2022 14:40)

    さくらさん、ありがとうございます。新聞社に感想送ります!

  • #28

    さらうどん (日曜日, 23 1月 2022 14:34)

    さくらさん、たけし社長、カレーせんべいさん、ありがとうございます。
    長崎新聞に感想メールを送りました。

  • #27

    VIVAKURO (日曜日, 23 1月 2022 14:17)

    さくらさん、ありがとうございます。
    皆が、おかしい、おかしいと感じているのにその論調を捻じ曲げ、何がなんでも子供にワクチン接種をさせようとする政府や媚びナビは殺人者です。
    長崎新聞の読者がこの意見広告を読んで、ワクチン接種はベネフィットよりリスクの方が遥かに大きい事に気づきますように。

  • #26

    佐々木 (日曜日, 23 1月 2022 14:12)

    さくらさん、ありがとうございます。

  • #25

    パヤパヤ (日曜日, 23 1月 2022 14:05)

    さくらさん、たけし社長、カレーせんべいさんありがとうございます。
    先程、長崎新聞に感謝と要望のメールを送りました。

  • #24

    リトル (日曜日, 23 1月 2022 12:46)

    さくらさん
    ありがとうございます。
    あなた方のような人がいる限り、絶望している場合じゃない!
    世の中、まだまだ捨てたもんじゃないと思えます。

  • #23

    タイ象 (日曜日, 23 1月 2022 12:37)

    さくらさん
    ありがとうございます!
    たけし社長をはじめ、こういった事はなかなか出来ることではありません。
    素晴らしいことです。
    こういった意見広告が、
    掲載される事で、考えるきっかけが生成され、 何人かの人は、留まり考える、そして伝播する。

    人それぞれ、やれる事は違いますけど、間違いなく思いは伝播する。

    そう信じて、僕は僕のやれる事をやります。
    さくらあさん、ありがとうございます。長崎新聞もありがとう!

  • #22

    たっけ (日曜日, 23 1月 2022 12:33)

    さくらさんのコメントにとても共感しています。全国紙の掲載に向けて日々奮闘されているたけし社長、貴重な情報発信を日々されているカレーせんべいさん、いつもありがとうございます。
    私も自分にできる情報発信をこれからも続けていきます。

  • #21

    ただし (日曜日, 23 1月 2022 12:30)

    さくらさん、尊敬致しますと共に、感謝致します。

    援護射撃致しました☆

  • #20

    枯れ尾花 (日曜日, 23 1月 2022 12:03)

    さくらさん、ありがとうございます。私の住む、お隣佐賀県の地方新聞は今のところ意見広告を載せる予定はないようですが、先程佐賀新聞の読者センターに電話し、たまたま長崎新聞でこの意見広告を読む機会があり、この広告の情報を佐賀県に在住の子どもや孫をお持ちの 親御さんたちにも知らせていただきたい旨伝えました。ワクチン打たせた後にこの情報を知った親御さんが後悔されないためにも、とつけ加えてお伝えしました。担当者の方は明日当社に長崎新聞が届くので確認しておきますと仰っておられました。
    なんとか佐賀県でもこの意見広告の情報が多くの方々に知らされることを願っています。

    メールで送ろうとしましたがメールアドレスが確認できず電話といたしました。

  • #19

    ゆり (日曜日, 23 1月 2022 11:29)

    たけしさん、さくらさん、ありがとうございます!先ほど長崎新聞に感謝のメールを送りました。

  • #18

    カブ好き (日曜日, 23 1月 2022 11:23)

    さくらさん、すごいです!!
    先程、長崎新聞に感想を送りました。
    いつも、みなさんの行動に勇気をいただきます。ありがとうございます!!

  • #17

    一燈照隅 (日曜日, 23 1月 2022 11:15)

    さくらさん、ありがとうございます!
    長崎新聞にメール送りました。さくらさんの思いにも共感しました。

  • #16

    和ナビィ (日曜日, 23 1月 2022 11:09)

    さくらさん、どうもありがとうございます。長崎新聞に感想と感謝のメールを送りました。

    >子供を見守る大人達の団結が必要だと痛切に感じています。

    全くその通りです。次の世代を守り育てるのが大人の最大の役割。今・今、できる行動をせねば。

  • #15

    やん (日曜日, 23 1月 2022 11:03)

    さくらさん、ありがとうございました。
    微力ですが長崎新聞にメールしました。
    本当にありがとうございました。

  • #14

    高橋克知 (日曜日, 23 1月 2022 10:29)

    さくらさん、ありがとうございます

  • #13

    やなちゃん (日曜日, 23 1月 2022 10:21)

    さくらさん、素晴らしい頑張りです。どうもありがとうございました。
    考えていることや自分が正しいと思うことを行動に移す難しさを、この騒ぎでつくづく感じています。そして実際に行動に移すことで現実打開してゆく方々が素晴らしく、自分も頑張りたいと力をいただいています。現状打開には何が必要か、そして自分には何ができるのかを教えていただきました。今は身近な所でチマチマ頑張るしかできないですが、そうして自分自身もまだまだ成長できるよう励みます。
    感想はこれから送ります。新聞社の方のアドバイス、参考に致します。
    ありがとうございました。