「岐阜新聞」に意見広告を出しました!

「岐阜新聞」

お問い合わせフォーム

https://www.gifu-np.co.jp/auth/contact


投稿者:たけし社長 

  

岐阜新聞は4名の方の共同出資により広告掲載に至りました。

 

皆様、本当にありがとうございました!

 

【岐阜新聞】

(写真提供:たこちゃん)

 

ご出資頂いた皆様方を代表して、今回は掲載費の大半をご出資下さった中学校で理科を教えていらっしゃるNさんにお話を伺ってみました。

 

Nさんは大学生と高校生のお子さんがいらっしゃいます。お住まいは岐阜のお隣の県だそうです。

 

Nさんは、ユーチューブで北海道のシカ先生の動画を定期的に見ていて、新型コロナウイルスが日本人にとっては、それほど大騒ぎするような病気ではないことを知られたそうです。

 

それからしばらくしてシカ先生の動画が削除され、ニコニコ動画に移ってからもネットで様々な情報を収集するようになり、ワクチンの危険性が分かってきたそうです。

 

小早川智先生のお話を聞く機会が地元であり、遺伝子の第一人者の専門家から生の声を聞いて、ワクチンの危険性や欺瞞性を実感されたとのこと。

 

Twitterで甲野善紀さん、付箋さん、現役医師さん、目覚めている庶民さんなどをフォローし、世界の情勢や日本の状況などの情報をリアルタイムで確認していたそうです。

 

福井県議員の斉藤新緑さんが6月に議会で県知事や教育長に対してマスク、PCR検査、ワクチン推進についてかなり踏み込んで質問した質疑応答があり、その動画は今もユーチューブで見られるそうです。

 

県知事に県民の命を守ることを強く問いただした、その姿に感動し、分かりやすかったことが印象的だったとのことです。

 

Nさんに、今回身銭を切られて広告費を出資された理由を聞いてみました。

 

◆◆◆

 

「私の娘は、看護学校の3年生です。

 

1回目、2回目のワクチンを打ったのは、そうしないと実習を受け入れる病院がないから、やむを得ずです。

 

しかし、もう3回目は何とか受けないですむようにしたいと考えました。

 

また、私は中学校に勤務していますが、中学校の生徒が次々とワクチンを打つ状況にも愕然としていました。

 

ワクチンのメリットデメリットというお題で授業しても良さそうなものですが、そうしたことすらできないようなおかしな雰囲気があり、ワクチンのデメリットを伝える情報は、テレビ、新聞、ユーチューブからは異端者と見なされるような空気が蔓延しているせいだと思っていました。

 

闇のダディさんの動画で「とある中学生からの抗議の手紙」のユーチューブ動画を視聴し、その手紙のなかで「母はずっと泣いていました。」というところで突き上げるような衝撃を感じ、私の中で何かが変わったように感じました。

 

今回、出資したのはそうした強い感情が働いたことにつきます。

 

送っていただいた新聞の意見広告は、学校に掲示させていただいております。

 

 

私の住んでいる地元は大変遅れている状況です。

 

市内の最大のショッピングセンターでマスクをしていないのは、自分一人だけでした。

 

Twitterで、ある小学校では、学校でマスクしない児童を学校に認めさせたというような記事があってすごいなと思います。

 

おそらく、私の住んでいる県で、そのような小・中学校は皆無と思われます。学校の状況を変えたいものです。

 

この度はありがとうございました。」

 

◆◆◆

 

ご自分はワクチンの危険性を知っているのに、最愛の娘さんや教え子たちがワクチンを打つのを止められない無力感と悔しさ。その気持ちが私もよく分かります。

 

実は、Nさんが住まれている地元の新聞は現在、掲載を見送られています。

 

Nさんからは、もしその新聞が掲載できるようになったら使ってほしいと、岐阜新聞の分とは別に200万円をお預かりしていて、最後まで掲載できなかったら全国紙に使ってほしいと言われています。

 

私はNさんのような先生がいらっしゃることを知っただけで、この国の教育に希望が持てたような気がしました。

 

Nさんを始め岐阜新聞掲載のために身銭を切られた方々、岐阜県の子ども達、日本の子ども達を守るために本当にありがとうございました!

 

 

 (管理人カレーせんべいのコメント)  

 

岐阜新聞は4名の共同出資により意見広告が掲載できたんですね!

 

そして中学校で理科の先生をしておられるNさんの気持ちに心打たれました。

 

Nさんが一人奮戦しても、教育の場において新型ワクチンのデメリットを議論することすらできず、次々と教え子がワクチンを接種していくという現実。

 

そして看護師を志し、看護師になるために、心ならずもワクチン接種をした娘さん。

 

その様子をどんな気持ちで見ていたのか・・・Nさんの心中察すると、涙が出てきます。

 

 

Nさんはこのたび200万円を超える寄付をされ、このような状況を変えようと決意されたんですね。

 

Nさんをはじめ出資者のかたがた。本当に、有り難うございます。

 

 

 

どうか、皆様。この意見広告の感想文を「岐阜新聞」に届けてください。

 

私も必ず届けます!

 

「岐阜新聞」

お問い合わせフォーム

https://www.gifu-np.co.jp/auth/contact


 

≪コメント欄≫

☆広告主さんへの激励メッセージ大歓迎☆


 

 【最重要情報】

 

◆1月20日:現役新聞社員の裏情報「新聞社に感想を伝えて30日で世論を変える方法」

 

◆1月20日:私たちは戦える

 

◆1月12日:≪重要証言≫ 新聞社勤務者からの証言

 

【意見広告】 

◆ 第19弾 2月8日:「山梨日日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第18弾 2月8日:「茨城新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第17弾 2月8日:「岐阜新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第16弾 2月8日:「神奈川新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第15弾 2月5日:「新潟日報」に意見広告を出しました!

◆ 第14弾 2月1日:「静岡新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第13弾 1月31日:「南日本新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第12弾 1月30日:「信濃毎日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第11弾 1月28日:「福島民報」に意見広告を出しました!

◆ 第10弾 1月26日:「北日本新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第9弾 1月24日:「埼玉新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第8弾 1月23日:「長崎新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第7弾 1月14日:「千葉日報」に意見広告を出しました!

◆ 第6弾 1月8日:「北海道新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第4弾・第5弾 12月23日:「東京新聞」と「中日新聞」に意見広告を出しました!

◆ 第2弾・第3弾 12月18日:「琉球新報」と「大分合同新聞」に意見広告を出しました! 

◆ 第1弾 11月30日:ゴー宣ファンが新聞に「意見広告」を出しました!(西日本新聞) 

 

 

 

【個人広告主募集】

◆12月29日:地元の新聞に意見広告を出しませんか?(25万円より)

 

【たけし社長関連】

 ◆ 11月30日:≪お願い≫今後も「意見広告」を出し続けるために

 ◆ 12月16日:≪報告≫ 広告代理店勤務者の証言

 ◆ 12月17日:≪報告≫たけしの実名と親会社公開

 ◆ 12月15日:≪報告≫ 戦うゴー宣ファン・たけしに会いました

 ◆   1月  1日:たけし社長のゴー宣、小林よしのりへの思い



コメント: 47
  • #47

    トマト (木曜日, 10 2月 2022 00:25)

    Nさんの娘さんの件、胸が痛みます。
    1・2回目と違って、市販後に重大は副反応として心筋炎がある事も判明しています。
    日本中の学生さんの3回目を止めてほしいです。
    娘さんの通われている学校へも意見広告を送ってみてください。
    すでに、実践済でしたら、ごめんなさい。

    厚生労働省のHP「医療従事者等への接種について」のページから一部抜粋
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_iryoujuujisha.html
    「接種を行うことは、強制ではなく、業務に従事する条件にもなりません」
    「職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします」

  • #46

    トマト (木曜日, 10 2月 2022 00:12)

    出資してくださった皆様、ありがとうございます。
    岐阜新聞にお礼&感想メール送信しました。

  • #45

    大平原インデアン (水曜日, 09 2月 2022 23:43)

    出資者の皆さん ありがとうございました。
    N様は理科の先生ということで、科学的な思考を子供たちに教える立場だと思います。
    インチキ科学者や医者が全く非科学的な話で子供たちを騙している。本当に歯がゆいことですよね。
    看護の道に進まれた娘さんは親の背中を見ていますので、これから日本の医療のために貢献していただけると思います。頑張れ!

  • #44

    SGP (水曜日, 09 2月 2022 10:25)

    出資者の皆様、たけし社長、カレーせんべいさん、ありがとうございます! 昨日、こちらの新聞社にも感想メール送りました。政府と医師会への怒りを胸に私もできる限りがんばります!

  • #43

    ぺんぎん! (水曜日, 09 2月 2022 10:16)

    感想送りました!
    N様、出資者の皆様、有難うございます!
    看護学校に通われている娘さんが止むを得ず、接種されたとの事、
    胸が痛みます、、

  • #42

    希蝶 (水曜日, 09 2月 2022 09:17)

    遅ればせながら、新聞社に感想を送りました。
    出資者の方々へ。本当に有り難うございました。何としても年少者へのワクチン接種を阻止しましょう。

  • #41

    パヤパヤ (水曜日, 09 2月 2022 06:21)

    出資者の皆様ありがとうございました。
    昨日のうちに新聞社に感想メール送りました。

  • #40

    ふぇい (水曜日, 09 2月 2022 05:33)

    Nさま
    共同出資者の皆さま
    広告掲載ありがとうございました。

    私は看護師で実習指導者をしております、
    ワクチン接種したかどうか学校に聞いていませんが、ひどいことに聞いている病院もあるのでは思います。

    この狂った公を元に戻すように
    意見広告を岐阜新聞に出されたNさま
    本当にありがとうございました。
    岐阜新聞に感想を送りました。

  • #39

    ペチカ (水曜日, 09 2月 2022 01:18)

    素晴らしすぎる、、そして、どうもありがとう!

  • #38

    マーちゃん (火曜日, 08 2月 2022 22:51)

    Nさま始め4名の方々、ありがとうございました!
    新聞社に感謝の投稿を送りました。

  • #37

    たっけ (火曜日, 08 2月 2022 22:45)

    Nさんのメッセージを読んで歳のせいか涙が。。。
    岐阜新聞社にメッセージ送りました!

  • #36

    もーり (火曜日, 08 2月 2022 22:36)

    Nさん、中学校に意見広告を貼られたのもすごいです!
    私も何か頑張ろうと思います。
    新聞社に応援のメール送りました。

  • #35

    学生A (火曜日, 08 2月 2022 22:10)

    Nさんと有志の皆様、ありがとうございました!
    自分もやれることをやります...!
    あと新聞社様にメールを送りました。

  • #34

    ゆきたか (火曜日, 08 2月 2022 22:08)

    感想投稿しました。
    広告費を出資したみなさんありがとうございます。

    岐阜は大学の部活の先輩が出身だったような・・・
    警察官になったとは聞いたのですが、卒業後は交流もなく。
    学生時代の記憶を思い出しつつ。

  • #33

    しおちゃん (火曜日, 08 2月 2022 22:03)

    私の勤務する病院でも、様々な職種の実習生や見学者が来ます。去年の20歳になったばかりの実習生達もワクチン接種済みでした。

    ワクチン接種が条件の病院はあると思います。そうでなくとも、お願いする学校側が配慮して接種を条件付ける場合もあるかと思います。施設内に立ち入る見学者.業者も然りです。

    たけしさんの仰る、ワクチンの危険性を知った上での止められない無力感と悔しさ、もの凄く共感出来ます。
    もうこんな思いはたくさんです。

    Nさんを含めた4名の方々、意見広告へのご尽力ありがとうございます。
    教育者であるNさんの心意気見習いたいです!

    微力ながら援護させて下さい。

  • #32

    ローカル (火曜日, 08 2月 2022 21:59)

    Nさん始め4名の方々、ご出資ありがとうございます。

    公立学校勤務の知り合いがいます。「いました」と言ったほうがよいかも知れません。
    コロナ圧力が強まる中、次第に会話にも歪さが生じ連絡を取り合わなくなりました。
    疎遠になる前、Nさんのおっしゃるような現場の「雰囲気」を、うっすらと匂わせてはいました。

    Nさんは職場では孤軍奮闘され、家庭においては娘さんの苦渋の選択という
    厳しい現実と向き合い、どんなにかしんどい毎日を送られていることか・・・
    私だったらどうだろう?置かれた境遇を嘆くばかりの人間になっていたのではないか。

    しかしNさんはそうではなかった。一人の中学生の訴えに、心を動かされたのですね。
    生徒、教育への情熱
    教師の鑑だと思います。


  • #31

    枯れ尾花 (火曜日, 08 2月 2022 20:36)

    有志の皆さま方、ありがとうございました。先ほど新聞社に感謝のメールを送りました。
    皆さんの思いが報われますこと、確信してます!

  • #30

    カブ好き (火曜日, 08 2月 2022 20:13)

    Nさん、3名の方々、本当にありがとうございました!!岐阜新聞さんにメールしました!

  • #29

    AKIRA (火曜日, 08 2月 2022 20:09)

    岐阜新聞に意見広告掲載を実現させた皆さん、ありがとうございます。
    Nさんのような先生がいると知ることができて、胸があつくなりました。
    なんとかその思いの力になれるよう、新聞社にメールを送りました。
    一人でも多くの子供たちを守りましょう。

  • #28

    リカオン (火曜日, 08 2月 2022 20:09)

    出資者の皆様、ありがとうございました。
    先ほどお問い合わせフォームに感想を送りました。

  • #27

    えみりん (火曜日, 08 2月 2022 19:23)

    Nさん、共同出資の皆様
    この度はありがとうございます。

    ワクチンを接種していく
    子供たちを目の前にしている
    Nさんの辛い気持ちがすごく
    伝わってきました。

    Nさんのような先生が教育の場にいること
    とても嬉しく思います。

    新聞社に感想と
    感謝のメール送りました。

  • #26

    さらうどん (火曜日, 08 2月 2022 19:22)

    出資者の皆様に改めて感謝の思いです。ありがとうございます。
    同調圧力で、本意ではないのに仕方なく新コロ用ワクチンを接種せねばならない方々が多くいらっしゃることを思うと、本当に気の毒でなりません。
    何としてもこんな馬鹿げた状況を変えたいです。
    新聞社に感想のメールを送りました。

  • #25

    ライカ (火曜日, 08 2月 2022 18:39)

    Nさん、出資者の皆さま、意見広告の掲載おめでとうございます!
    岐阜新聞社へ応援メッセージを送りました。

    Nさんの勤務先の学校に意見広告を掲示できているということが朗報です。
    意見広告を見た子どもたちの中から打たない子が1人でも多く出てくることを願ってやみません。

  • #24

    勤務医一筋 (火曜日, 08 2月 2022 16:11)

    またまた、またしても、遅ればせながらエールメールを送りました。

  • #23

    ゆり (火曜日, 08 2月 2022 15:53)

    Nさんの胸中、如何ばかりかと思います。
    Nさんはじめ、協力して下さった皆様に感謝します。
    この国の大人もまだ信頼できる方々がいらっしゃるなと希望が持てます。
    岐阜新聞へ意見を送りました。

  • #22

    トミキョウ (火曜日, 08 2月 2022 15:47)

    岐阜新聞へ感謝のメール送信しました。
    レスリングのコーチに看護学生の女子が居ますが、実習のために接種せざるを得なかった。。。
    本当は嫌だったけど。。。と話していましたが、何も言えませんでした。
    そして、また3回目もさせられると思うと残念でなりません。
    レスリングの濃厚接触で感染したものは皆無にもかかわらず。
    とにかく、やり抜きましょう!

  • #21

    mee (火曜日, 08 2月 2022 15:09)

    他見でありながらN先生の熱い想い。とても心に響きました!
    この想いを繋げるために、岐阜新聞をこれから購入して子供の学校へ手紙と一緒に提出しようと思います。ありがとうございました。

  • #20

    猫娘と猫息子の母 (火曜日, 08 2月 2022 14:39)

    Nさんはじめ、岐阜の有志の皆さん、ありがとうございます!
    岐阜新聞へメール送付致しました。

  • #19

    ただし (火曜日, 08 2月 2022 14:35)

    Nさんの淡々とした語り口で、現実に起きていることが見えてくる感じがしました。たけし社長の解説で、Nさんの背景が分かり、Nさんの心境を想像しました。
    Nさん、他の3名の方々、この度は、どうも、ありがとうございました。

  • #18

    モコチ (火曜日, 08 2月 2022 12:45)

    ご自身のお住まいの県ではなく1人でも多くのワクチン被害を減らすためにと
    なんと隣県の地方紙意見広告掲載にご出資なされたとの事。

    そして更に200万円もの巨額の資金を地元紙の意見広告へ、しかも間に合わなかったら全国紙掲載への資金にすると…

    その凄まじい覚悟に驚嘆します。
    そして滅私の極致と評するに値する公共心に感動を覚えます。

    このサイトでも以前から散見されますが
    「医療従事関係の学生はワクチンを接種しないと実習を受け入れて貰えない」というのは
    安全性が何年にも渡り実績として確認されているものはまだしも
    長期的な肉体に対する影響が全く未知の特例承認ワクチンにまで適応するのは明らかな法律違反ではないでしょうか…?

    以前トマトさんが解説されていたような記憶があります。
    いずれにせよ、中学生の生徒さんたちもそうですが保護者を含めた
    「間違った認識による空気」こそが最大の悪要因であった事は間違いありません。

    意見広告が掲載された今、空気は切り裂かれ、風穴が開きました。
    怯む事なくワクチンの危険性を訴えて行きましょう!

    Nさん含め4名の出資者の皆さん、子供達の未来のため、国家のためのご尽力ありがとうございました!
    意見を送信する事でみんなで支援しましょう。

  • #17

    Dr.U うさぎ (火曜日, 08 2月 2022 12:28)

    新聞社に感想を送っておきました。
    皆様の御活動を心より応援いたします。

  • #16

    チコリ (火曜日, 08 2月 2022 12:19)

    メッセージ胸に迫りました。
    たけし社長への中学生のメッセージは、実に多くの人の心を揺さぶったことを、
    今更実感しています。

    たけし社長が「私はNさんのような先生がいらっしゃることを知っただけで、この国の教育に希望が持てたような気がしました。」と書かれている通り、
    私はこの度、子どもの命を守る為に、身銭を切って立ち上がる人々がこんなにもたくさんいて下さり、勝手に日本人に絶望していた己を恥じました。
    自分は何もしないで、こんな国、こんな国民と、嘆き節だったのです。

    岐阜新聞に、私の言葉で思いを込めて感想を送ります。

  • #15

    くれは (火曜日, 08 2月 2022 12:06)

    有志の皆様、ありがとうございます。ホントにあのワクチンを子供に打つのは意味不明、議論の余地なし、危険しかないシロモノです!感想文送りました。

  • #14

    ケンティ (火曜日, 08 2月 2022 12:00)

    4名の有志の皆さんありがとうございました!

    早速岐阜新聞へメッセージ送りました。

  • #13

    キョウカナタク (火曜日, 08 2月 2022 11:43)

    Nさんはじめ出資してくださった方々、ありがとうございます。先ほど感想を送りました。

  • #12

    はくぎょう (火曜日, 08 2月 2022 11:37)

    4名の共同出資の皆さん、たけし社長、意見広告を載せてくれた岐阜新聞さんありがとう‼️
    Nさんのお話から想像する現場の状況が辛すぎます。コロナ恐怖症とワクチン依存症から子供達を救えるよう、自分の言葉で感想文で闘います。感想メール送りました。

  • #11

    きたこう (火曜日, 08 2月 2022 11:22)

    出資してくださった方々、ありがとうございます。新聞社に感想送りました。子供たちにコロナばか騒ぎとワクチンばか騒ぎの犠牲を強いる世の中が早く終わりますように。

  • #10

    ただし (火曜日, 08 2月 2022 10:55)

    援護射撃致しました。

  • #9

    いいまつたか (火曜日, 08 2月 2022 10:27)

    たけし社長様に加えて、今回ご尽力頂きましたN先生はじめ、出資頂いた皆様、
    本当に、ありがとうございました!!!!

    岐阜新聞様へも意見お礼メール早速送りました。

    教育現場にもN先生の様な方いらっしゃって本当にありがたいです。N先生に教わる生徒さん幸せだと思います。

    N先生の娘様のためにも、引続き勝負の2月ですが、微力ではありますが、自分もできること取り組んでまいります。
    皆様本当にありがとうございました!!!!!!!

  • #8

    別府 (火曜日, 08 2月 2022 10:04)

    Nさん、皆様ありがとうございます早速感想送りました。これで流れが変わるといいですね

  • #7

    kotyako (火曜日, 08 2月 2022 09:20)

    Nさん、そして広告掲載に協力してくださった皆様、本当にありがとうございます!
    Nさんの感じられた「突き上げるような衝撃」の部分に共感しました。
    子ども達へのワクチン接種について家族、限られた身内以外話せる人はいません。
    でも自分でできる支援、応援をしていきたいと思います。

  • #6

    やなちゃん (火曜日, 08 2月 2022 08:46)

    Nさんのような教師がいらっしゃることに、大きな希望を感じました。とても愛情深くて理知的で、情熱溢れる文章にグッときました。この度はありがとうございました。
    他の皆様も、本当にありがとうございました。
    新聞社に感想送ります。

  • #5

    ひとかけら (火曜日, 08 2月 2022 08:40)

    Nさん出資ありがとうございます!感想送りました。おかしいものはおかしいと言える世の中にしていきたいです。

  • #4

    一燈照隅 (火曜日, 08 2月 2022 08:03)

    私は高等学校の教員ですが、やはり教え子が次々にワクチン接種をしています。子どもたちにコロナワクチンの危険さを教えたいところですが、立場上何もできず無力感の日々です。Nさんのお気持ち察します。
    ですがこのサイトを機に、自分でもやれることを見つけ実践しています。この度は出資者の方々、ありがとうございます。

  • #3

    ツム (火曜日, 08 2月 2022 07:22)

    涙がでます。

  • #2

    ハジメ (火曜日, 08 2月 2022 06:42)

    早速、意見を送信しました。 これ以上被害者を出してはならない、そう思います。

  • #1

    ねこだるま (火曜日, 08 2月 2022 05:59)

    意見送信しました。