投稿者:四国の住民さん
ご無沙汰しております。おかわりございませんか。
以下のようなニュースがでていましたので紹介させていただきます。
福岡厚労相、コロナワクチン記録データベース化の方針表明 「問題意識は共有」 検証に向け環境整備へ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/81508c0afd465b58a6c0bd4238b741a2ac87bdb8
新型コロナワクチンの副反応に関係するのニュースは、ほとんど報道されていませんが、このニュースはもっと注目されても良いのではないかと思います。
厚労大臣の記者会見での発表が9月26日、10月10日とのことですが、高市総裁関係のニュースや公明党の連立離脱などのニュースが大きすぎて、大きな報道にはならないのかもしれせんが、注目されてもよいニュースだと思います。
もう厚労省としても国民の被害を無視できないレベルにまで来てしまっているのかもしれません。
私はマイナンバーカードの制度については懐疑的な面が強いですが、将来の国民の安心や、もしものときのために紐付けしてもいいのではないかと感じます。
任意とはいえ国策に近い感じで進めたことなので、国策のマイナンバーカードにも紐付けしてデータを管理、国民が直ぐにデータを見られるようにしておくのが筋が通っていると思います。
気になるのは検証のためのデータベース化とのことですが、検証するだけで被害者救済にはつながらないあるいは、証明は被害に遭われた方のほうでということになってほしくないですね。
(カレー千兵衛のコメント)
お久しぶりです!
はい、変わりなく過ごしておりますが、仕事がどうにもこうにも忙しくて、今までのように情報を追えていないのが正直なところです(-_-;)
そういう意味では、今回のニュースを教えて頂き、ありがとうございます☆
・・・
「コロナワクチン記録の保存期間を例外的に延長する」という今回の処置は正しいですね!
◆正確に漏れなく記録を取る
◆保存をする
◆いつでも検証可能な状態にする。
事務の鉄則ですね。
ましてや国民の生命と健康を守る使命の厚生労働省としては、必要な処置だと確信します。
mRNAワクチンに限らず「新薬」というのは、後にならないと分からない「デメリット」があると考えておくのが歴史を教訓にした理性だと思います。

↓(広告)↓
ポコ太郎 (日曜日, 12 10月 2025 15:32)
ヒポクラテスの盲点
でした!
ポコ太郎 (日曜日, 12 10月 2025 15:31)
明日、ヒポクラテスの誓いを観にいきます!