投稿者:おおみやさん
2016年以来9年ぶりに献血してみました。
・事前にマスク着用要件はどうなっているかな?チェック
→ 「今年7月以降は求めない、スタッフも同様の扱いに」という方針になったとのこと。
あら、割と最近まで求めていたのですか。ですが、この献血ルームが自由化となった事実は他への波及力は大きめかもしれません。
・では実際はどうだろう?観測にGO!
→ ざっと、で
スタッフ13人着用、2人着用なし
献血者4人着用、21人着用なし
(直前の駅観測では89人着用、411人着用なし)
・初献血のティーンエイジャー男子が居ました。受付時や案内時、初々しい感じの男子担当の女性は心なしか嬉しそうでノリノリに見えました。
他に目についた事は、
mRNAワクチン接種後は48時間(インフルなどの不活化ワクチン接種後は24時間、ポリオなどの生ワクチンでは4週間)の間隔を空ける。
コロナ発症から2週間または軽快から3日の間隔を空ける。
といった張り紙。
コロナ騒ぎ全盛期はどうだったか知らない空白期間でしたけど、この日はひっきりなしに献血者が現れる賑わいがありました。
(カレー千兵衛のコメント)
貴重なデータだから取り上げさせてもらっておいてなんですけど・・・おおみやさんの「500人リサーチ」って、ひ、人の顔ジロジロ見てないよね? だ、だ、大丈夫よね?(笑)
献血時のマスク着用は「今年の7月から求めない」なんですね。
確かに、逆に言えば、それまでは求めていたわけか~。
ところで、私は先週水曜日に母親の手術の立ち会いで病院に行ったのですが、病院側からマスクの着用は求められませんでした。
これはちょっと意外でした。
ただ看護師さんたちはみんなマスクをしていましたね。
あと、手術を受けた母自身はマスク着用を求められていました。
ただこれはコロナとは関係ない可能性もあります。
全身麻酔の手術じゃなく、カテーテルだったから、マスクが必要だったのかも。
↓(広告)↓
おおみや マスクOFFゾロ (日曜日, 21 9月 2025 18:39)
500人調査では絶妙な距離を置いて斜め角度からやっております。もう通算30万人は超えてます。1日の駅利用者数も超えました。
この調査の9月21日は日曜日、休日昼下がり時間帯カテゴリーとなります。今年最少は64/500、長かった暑さがようやく終わりこれから徐々に着用率は増えていきます。ここからの季節は毎年そうですが…感染者数減少&着用率増加という日々に移行してゆきます(第14波開始までは)。
先月に足の軟骨(いわゆるネズミ)摘出手術を受けた同僚によれば、手術室に入る時だけマスクをさせられ、始める時には「では、外しますね~」で取ったそうです。「あれ、何のためだったんだよ」と呆れていました。