投稿者:叶丸さん
遺伝子操作された馬に賛否 アルゼンチンで世界初 英王室ゆかり乗馬競技「ポロ」目的
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900172555.html?display=full
遺伝子操作馬が駄目で、クローン馬ならば良い理由がさっぱり解らないです。
どちらも、倫理的に駄目(クローン400頭は気持ち悪い)だと思いますが⋯。
全ての騎手が同じ馬に乗れば条件は同じかもしれないですが、それならば、馬型のマシンでも良いのでは⋯?
(カレー千兵衛のコメント)
「サラブレット」という言葉がありますが、それは徹底的に品種改良された競走馬のこと。
地球規模で考えると「品種改良」自体が人間のおごりかもしれませんが、それでも「文明的なモノ」だと思います。
だけど、遺伝子操作となると「完全に一線を越えている」と感じます!
生命倫理としても、問題がある。
そしてなんでもありになってしまう。
キメラみたいな馬が産まれてしまうかもしれない。
またクローン馬も、問題がありますね。
例えば、ディープインパクトのクローンが並んでもなんとも言えない気持ち悪さを感じます。
↓(広告)↓
生命子 (日曜日, 07 9月 2025 07:32)
クローンだと一卵性双生児のように、自然でもあり得るからでないですか?
100頭だと人口でしかあり得ないし、キモいのは分かりますが。
叶丸 (日曜日, 07 9月 2025 00:42)
正直、個人的には現実の名馬のコピーが並んだ絵だとぴんと来ないです。
自分は動物好きとかでは無いので、そこまで個体差が見分けられるか疑問なので⋯。
自分はつの丸先生のみどりのマキバオーが好きなので、そちらで想像して気持ち悪いと書きました。
自分が好きなカスケードやアマゴワクチン(コロナワクチンは嫌い)やニトロニクスやサトミアマゾンのコピーが何百頭と並んでいたらと思うと⋯。
しかもあのマンガは動物が人と話す世界なので、その気持ち悪さは現実の比では無いでしょう。