· 

マンションの価格上昇と外国人の投機

 

投稿者:カレー千兵衛  

 

東京23区の中古「億ション」10年で16倍 港・千代田で半数以上

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9ce22111d13a5d3c3ccf366cca9ce0bad0f448

  

億ションの割合

◆2015年は1%

◆2020年は3%

◆2025年1~6月分で16%

 

10年前の16倍に急増。7戸に1戸となった。

 

・・・

 

私の会社で、15年ぶりに新工場建設の計画を立てました。

 

場所は、大阪府の郊外です。

 

すると、15年前と比べて建材費と人件費が跳ね上がっていて、建設費用は約2倍ほどかかる試算になりました。

 

つまり、マンション価格の上昇は「外国マネーによる投機」だけが原因ではないということですね。

 

 

 

ちなみに私は大阪市にマンションを持っていますが、値段が上がっています。

 

ただ住む用に買った資産だから、売る気は全く無いんですけど。

 

それなのに、固定資産税が下がらないどころが、むしろ上がってて、負担です。

 

 


↓(広告)↓


コメント: 1
  • #1

    ポコ太郎 (日曜日, 31 8月 2025 09:48)

    不動産だけでなく、すべてのものが値上げに動いてますね。ようやく長いデフレからインフレ局面にシフトしてます。また政府主導で、物価上昇を進める動きも仕事上実感しています。企業も設備投資が明らかに増えてきていますね
    当面、値下げは大きなトレンドではないと思いますよ

    ただ今、斎藤ジン著「世界秩序が変わるとき」と坂本貴志著「ほんとうの日本経済」を併読してまして、実体経済と著書との読み比べをしてますが、「世界秩序が変わるとき」は久々の大ヒット作品です。これからの日本や世界を読み解くのに必須です。今の社会の動きが俯瞰的に見えます