投稿者:おおみやさん
長々と続く今年の夏、Tシャツの人も多いですね。私がパッと思い出せるTシャツネタは…
・つい先日、50代男性のTシャツの文字「明日、休みます、 理由:暑いから」(うん、そうも言いたくなるでしょう)
・マスク着用率全盛期、マスクは着用した女子高生のTシャツの文字「マスク きらい」(それはそれでなかなか勇気ある着用、かな)
・6月の出張輪島朝市の出店者さんは「マジンガーZのTシャツ」(永井豪先生は輪島市出身)
・そこに出かけた私は「ゴーゴーカレーのTシャツ」(金沢カレーのチェーンで、輪島店もあります。それがきっかけで店主さんと話が盛り上がりました。)
・Tシャツ破りのハルク・ホーガンが世を去った事は記憶に新しいところです。
そこで、皆様の「Tシャツに関する色んなエピソード」を聞いてみたく、投稿してみた次第です。
(カレー千兵衛のコメント)
あ。エロいエピソードは言わない方がいいよね?(笑)
公序良俗に反しない話。
私は会社の野球部で、社員旅行があるたびに、オリジナルTシャツを作っています。
チーム名と、旅行先のモチーフを組み合わせたTシャツです。
それを宴会の時に、おそろいで着て、チームワークをアピールしています^^
女性マネージャーも同じデザインだから、なんかペアルックみたいで嬉し、恥ずかし、やや嬉しい(笑)
そういえば、高校の文化祭では、おそろいのオリジナルTシャツを作っている子たちをよく見ます。
好きな子と同じTシャツを着れるというのも、青春だよなぁ。
↓(広告)↓
おおみや (日曜日, 31 8月 2025 11:52)
色による同素材温度をササっと調べてみると…
低い順に「白、黄色」「グレー、赤」「紫、青」「緑、深緑、黒」となるそうです。
真っ黒なカラスは意外と「羽毛表面だけに熱を集中させ、少し内側は断熱されている(温度の中間層を作っている)」
真っ白に見えるホッキョクグマの体毛は実は透明で、それにより太陽熱を効果的に皮膚へ直送。その皮膚は黒色で太陽熱をしっかり受け止めて寒い環境に適応、とのことです。
おおみや (木曜日, 28 8月 2025 19:44)
なるほど、「ささやかな自己主張」ですね。また、キャラもの、文字アピールもの、よく知らなくても自分で着てみれば楽しくなりそうです。
よく見かけるのが部活帰りの高校生、お揃いの背中文字もなかなか良い味を出しています。
白地に黒で「さいたま」「埼玉」「大宮」「浦和」というTシャツが売られています。シンプルすぎてなかなかシュールです。「岩槻」「与野」というのも。
ひと昔前、熊谷が全国1位の暑さになりそうだった日を狙って「あついぞ!!熊谷」Tシャツを買いに行ったら惜しくもその日は伊勢崎(群馬県)に続いての2位、でしたがTシャツはちゃんと買いました。その日、駅周辺では暑い映像を撮りにきたTV取材クルーを2チーム見かけました。
実は、出張輪島朝市in大宮の時には「チャンピオンカレー」(店名は「カレーのチャンピオン」、元祖金沢カレーのチェーン店)のTシャツにチェンジして再び出現してました。どちらのチェーンもルーツは同じですので味は似ています。チャンピオンカレーの本店は金沢の隣の野々市市です(輪島から野々市に避難中の出店者さんも複数おられました)。
横綱大の里に合うサイズのTシャツはそうは作れないと思いますけれど、「大の里の化粧まわしはゴーゴーカレー」「その大の里は自腹でチャンピオンカレーのキッチンカーを茨城の部屋の呼んで親方・部屋仲間・取材記者に大判振る舞い」というしのぎを削るライバルだったりします。
金沢のサッカー専用スタジアムは「金沢ゴーゴーカレースタジアム」、が、そこで行われるサッカーJ3の試合では会場外にやってくる「チャンピオンカレーのキッチンカー」
更に、全国誰でも知っている業界の大巨人「CoCo壱番屋」の創業者、生まれはその石川県です。
と、カレーネタに脱線しました…食する時はTシャツに飛び散らない様に気をつけねば。
ピエール (水曜日, 27 8月 2025 20:26)
#4 大事なところ間違えました。竈門兄妹でした笑
ピエール (水曜日, 27 8月 2025 19:03)
先日、ユニクロ×鬼滅の刃コラボのTシャツを購入しました。前側に竈門兄弟がプリントされてます。いや〜、めちゃくちゃ可愛いです(*´ω`*)
とまあ、こんな感じで、好きなアニメとのコラボTシャツが家にいっぱいあります。ついつい、買っちゃうんですよねえ。
以前、コナンのユニクロTシャツを生ライブの時に着ていきました。何やかんや目立つので、家や、ちょっと出かける時にしか着れないのが悲しいです笑
牛乳寒天 (水曜日, 27 8月 2025 18:13)
Tシャツで真っ先に思い出すのは、SLAM DUNKのメガネ君です。いつも気の抜けた絵で、ホッコリしてました。他の強烈な主要キャラを邪魔せず、ささやかな自己主張みたいで好感もてます。
私もメガネ君を見習い、自分も見てる人もクスっと笑える絵のTシャツを着ています。土器や土偶、大仏などです。今はネットで色々売ってるのがありがたいです。
和ナビィ (水曜日, 27 8月 2025 11:12)
ホント、Tシャツのデザインて遊びゴコロいっぱいなのがありますよね。
見たことあるもの----形はラフなTシャツなんだけど、タキシード・ネクタイ・ワイシャツの盛装に見えるように絵で描かれている。そのチグハグさに笑っちゃいました。これでパーティーとかに行ったらどんなだろ、とか。
レントゲン写真みたいに骨格が描かれているのもおもしろかったです。太ってても痩せててもムキムキでも透視すればコレなんだよね、と。
おおみやさん、その「ゴーゴーカレー」のTシャツというのはカレーさんにもお似合いかもしれませんね☆!
ルーサー (水曜日, 27 8月 2025 07:28)
色による温度の違い、赤は黒は、暖かくなりやすく、白や黄色は少し温度がひくめになるなんてきいたことないですか?ラジオでやってまして、安住さんだと思いますが、青色は涼しい色なのか、暖かくなる色なのか、素材は同じとして、どちらですかね