· 

国道4739カ所に空洞、119カ所は陥没恐れ

 

投稿者:カレー千兵衛

  

国道4739カ所に空洞、国交省 119カ所は陥没恐れ、24年度

https://news.yahoo.co.jp/articles/724c9072b5f7e93e362d29bf1caedb9485033636

 

国土交通省は25日、国道4739カ所で地下の空洞を確認し、うち119カ所は陥没する恐れが高かったとする2024年度の調査結果を公表した。

 

老朽化した下水道管が原因とみられる埼玉県八潮市の県道陥没事故を踏まえ、119カ所全てで修繕に着手し、完了を急ぐ。

 

陥没は各地で相次いでおり、道路インフラの維持管理の強化が急務となっている。

 

・・・

 

私の会社は、かつて「社宅」があったのですが

高度経済成長期に建てた建物だったため、

突貫工事で、耐震性もかなり低かったです。

もう15年前に解体しました。

 

下水道管もまた同じでしょう。

 

インフラの再構築は必要な投資だと思います。

 

アメリカに80兆円も投資するくらいなら、

日本のインフラに投資しろよ!

 


↓(広告)↓


コメント: 5
  • #5

    和ナビィ (火曜日, 26 8月 2025 10:38)

    ごく普通の舗装道路に突然大きな穴が空く、トラックさえ落ち込んでしまうような。以前福岡駅前の繁華街で起きた大きな陥没事故が思い出されます。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85%E5%89%8D%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%99%A5%E6%B2%A1%E4%BA%8B%E6%95%85
     現場の写真を見ると、卵の殻のようなアスファルトの下は、ががガサガサの土・泥水・泥まみれの太い管が剥き出しになった空洞。薄皮の下が暴かれた恐ろしい図です。後年、そこに面したビルに行った時「この下があの場所だよ」と教えてもらいました。賑やかな日常が載って?いました。

     老朽化、漏れた水が見えない所で土をジワジワ溶かし流して空洞化・・・日本中の薄皮の下はどこもかしこもあの危険が迫っているのですね。  皆さんの仰る通りです。

  • #4

    ルーサー (火曜日, 26 8月 2025 09:06)

    ロンヤスの頃からその兆候は現れはじめて、だいごの、じいさんの頃でほぼ確定したといってもいいのでは?私のすむ町でも、有るんですかねと原発の燃料運んだんですよ、役場に聞いてみます

  • #3

    惜春 (火曜日, 26 8月 2025 06:01)

    属国の哀しさよぶれることなくアメリカファースト。

  • #2

    RUIDO (火曜日, 26 8月 2025 05:26)

    「アメリカに80兆円も投資するくらいなら、
    日本のインフラに投資しろよ!」

    是非とも日本人ファーストな党の方々に言ってもらいたいものですな!

  • #1

    青ネギ (火曜日, 26 8月 2025 01:05)

    自公が与党になってから、国土交通大臣のポストはずっと公明党。仕事してるのかな?
    高度経済成長期に造られたインフラが次々と寿命を迎えているから、早期に対策しないと。
    政府のカネの使い方がオカシイですね。
    昔の自民党の政治家は、アメリカの無茶な要求を丸呑みせず、のらりくらりと巧く交わしていた印象ですが、いつからか属国根性丸出しに……。
    道路は凹むわ、経済も凹むわで。。。