· 

参政党「終戦80年談話」にツッコミ多数

 

投稿者:カレー千兵衛

  

「間違っていませんか」参政党の「終戦80年談話」にツッコミ 今年「自民初の衆参過半数割れ」とあるが

https://news.yahoo.co.jp/articles/9787a80e712d5f4db1d62dbea97bf6c9fccca62e

 

 

参政党は2025年8月15日、公式サイトなどで「終戦80年談話」を発表した。

 

戦後80年を迎えた今年について「この節目の年、参議院議員選挙が行われ、長らく戦後日本の政治を牽引してきた自民党が、結党以来初めて衆参両院で過半数を割りました」と7月の参院選に言及した。

 

しかし、事実関係に致命的な誤りを発見され、SNSでは総ツッコミを受ける事態となっている。

 

・・・

 

うちのような中小企業の社内報でも、これは、チェックで見つけて修正させますよ。

 

それが政党の談話という対外的に重要な発信で、チェックが働かなかったとは驚きです。

 

一読すれば、たいていの人が気付く間違いです。

 

「政党として未熟」とか、「素人の集まり」とか以前のレベルだと思いました。

 

 

しかも、「我が国の歴史が…」とか、すごくカッコつけた文脈だけにイタイ!

 

もはやこっちが恥ずかしくなる!

 

 

チャック全開、ご挨拶!

 

 

それくらいマヌケだよ。

 

 

 


↓(広告)↓


コメント: 2
  • #2

    うしろのポコ太郎 (火曜日, 19 8月 2025 19:53)

    参政党の終戦80年談話を読みました。

    前半はその通り、フムフム、なるほど、良い事書いてるわと思いながら読みましたが、
    後半は確かにグダグダでしたね。グダグダですが、今の新保守層の世論が欲している声を
    代弁している感じは受けました。

    このサイトの読者は、よしりん先生はじめ、小室直樹博士や西部邁さん、古くは山本七平
    さん、渡部昇一さん、西尾幹二さん、藤岡信勝さんなどから、良くも悪くも薫陶を受けた
    百戦錬磨の歴史通揃いなので、この物言いに引っかかることはないでしょうが、半藤一利
    氏や保坂正康氏、松岡正剛氏、産経新聞以外のマスメディアのように反省スタートの歴史
    観がけしからんという人たちが支持しているのだと思います。

    政治に関心を持つ取っ掛かりとして参政党に興味をもったり、先賢・先達に感謝すること、日本的なものに畏怖の念をもつことは大いに結構ではないでしょうか?全くの無関心
    やがちがちサヨクよりもまだマシかな~?普通に飲み屋で政治の話をフラットにできる
    環境になることはいいことなんじゃないかな。そういうことから、考え方の違いを知ったり
    是々非々で物事を考える嚆矢になればと思います。

    余談ですが、
    小室直樹さんは、保守本流の自称:真正右翼のお方ですが、男女別性や女性天皇にも
    全然理解ありましたし、当時の保守層で唯一反原発のお立場でした。新しい歴史教科書の
    会に招集されて、トップに据えられてもおかしくない人でしたが、活動の意義に意を感じ
    募金もなされていました(募金名簿にお名前を発見しました)。山本七平さんや渡部昇一
    さんと共著も多いのですが、違う意見には違うと明確に話されています。

  • #1

    惜春 (火曜日, 19 8月 2025 08:58)

    哀しいね。