投稿者:ポコ太郎さん
クマやイルカなど、生き物系の話題が多いのですが、昨日の話を聞いてください。全然たいした話じゃないけど
夕方にフラッと入った近所のカウンターだけの居酒屋。
入り口、外観はビニールののれんで、中は涼しいけど、外から丸見えのお店
ボク以外にも数人のお客さんがいてました。
そこに、中国人っぽいマダムが、ワンちゃん(おとなしいパグかブルちゃんみたい)を手押し車に乗せて、犬をお店に連れて入りたいと、店長と交渉をし始めて…
店長は、お店の中はやめてもらい、外に置いてる立て看板に手押し車を繋いで、見えるところに留めてもらえばどうですかとそのマダムに伝えてましたが、その中国マダムは、涼しいから中にワンちゃんを入れたいと言って、会話が平行線で噛み合わない感じ
結局、店長がお断りして、マダムとワンちゃんはお店に入ることなく帰っていきました
そこで、みなさんに問いますが、ワンちゃん連れがお店に入るのはオッケー?NG?
ボクはどっちでもいいのですが、帰って嫁さんにその話をすると絶対ダメとのこと
今まで、野良猫にエサをやってる安居酒屋や、ワンちゃんを飼ってるお店なんかに普通に通ってたので、何も意識してなかったのですが、嫁さんから絶対ダメと聞いて、そんなものなんやと今さら気づいた感じです。嫁さんは飲食店が不衛生になる、もしくは不衛生と感じられるからダメとのこと
店長は、店員やお客さんにアレルギーがあるとご迷惑をかけるかも知らないので断ったとのことです
ペットを家族同様に考えている人は多いのではないでしょうか?
昨今の倫理観、衛生観念、一般常識はいかがなものかと?
ボクはペットは飼ってないし、犬猫も別にかわいいとかの感じはないし、何も思わないのですが…
(カレー千兵衛のコメント)
我が家には今年10歳になるトイプードルがいます。
「家族同様」と言われれば、その通りです。
その上で思うのですが・・・、お店に入るのはNGです。
ペットは愛情のはけ口。
その剥き出しの感情を、
あまり”外”で出すべきじゃない。

↓(広告)↓
ポコ太郎 (土曜日, 23 8月 2025 07:42)
♯8 おおみやさん
PET投稿の最後の一文でこの投稿を見直しましたが、シュールって日常に潜んでるんですね
確かに、市松人形だったらドン引きしそう(笑)
おおみや (木曜日, 21 8月 2025 19:50)
#6の人は食事中に何かをフランス人形に話しかけていて、お会計の時には片腕で抱き上げた人形には外側を見せる感じでした。それが仮に和装&市松人形だったらアウトだったのかどうかは定かではありません。
魔ポコ太郎が来る (火曜日, 19 8月 2025 23:31)
♯5 RUIDOさん、ガキが嫌いなのに、新幹線で前の座席の子どもが後ろの座席のボクにちょっかい出してくるんですよね〜
東京駅から新大阪まで、ずっと相手したことあります。だからガキが嫌いなんや〜
また京橋で飲もな❤️
♯6 おおみやさん、そんな江戸川乱歩か夢野久作、横溝正史の怪しげな小説みたいなキモいネタ、大好きです
当然、回転寿司のカウンターの椅子は人間椅子ですよねー
おおみや (火曜日, 19 8月 2025 19:54)
川越にあった回転寿司のカウンター席で「かなり古い感じのフランス人形を隣の席に座らせ、食べさせる仕草を繰り返す50代でマジシャン風の男性」を見た事があります。咎められる事は無く御本人(&フランス人形も?)は普通に食事をして帰っていきました。
RUIDO (火曜日, 19 8月 2025 16:09)
#3 ポコ太郎さん。
しょうもない問題提起(笑) 好きですよ。そういうの!
子供連れの場合は子供が空気に対応出来るかだと思います。泣いてしまったり、騒いでしまうようなら、まだ飲み屋に連れていくのは早いのでは無いでしょうか?
ただこれらの問題で難しいのは、お店がどこまで入店を拒めるのか?というところかもしれません。何でもお店側が決めて良いとなると、コロナ禍みたいな事になりますし…
ルーサー (火曜日, 19 8月 2025 16:02)
赤ちゃん嫌い、やかましいとかイロイロ有りますが、問題外はあたりまえとして、確かに、美味しく、リラックスして、範囲気を楽しみたい、等々有るとは思いますが、子供が我慢するか、大人が我慢するかのどちらかだとするなら、この場合、二者択一とすると、真ん中付近にグレーな部分は多くあるといわれますが、今回は無視してふさわしい場所なら大人が我慢するしかないのでは?クラシックなコンサート、等は除いたとしても子供に我慢しろとは私は言えないです。コレッテ、憲法違反ではないのですかね?行動の自由、辺りはどうなんですかね?役場の人間は市民も公務員も、どちらも憲法は守らないと駄目でしょ、おかげで学校言ってるわけでとかぬかしてますが
ポコ太郎 (月曜日, 18 8月 2025 20:47)
RUIDOさん、ルーサーさん、ありがとうございます
なるほどなぁ〜
ではでは違う目線で、赤ちゃんや幼少の子供連れはどうでしょうか?ボクは赤子やガキはうるさいだけなので店には来ないでほしいと思います。ペットにはあまり意識ないんだけどと言うか、どうでもいい感じです
しょうもない問題提起(問題提起以下?かも)ですみません❤️モゲもげ
ちなみに、こないだ知らないご家族のお孫さん、赤ちゃんをなぜか抱っこしてました
赤子が嫌いなのになぁ〜
脇が甘いわ〜
ルーサー (月曜日, 18 8月 2025 10:34)
入店の基準は、動物が入ると何とか、アレルギーや、きたねーなおい、そうすると盲導犬はそこまで汚いのか?、となるから、駄目なのはうちのこ、とかいうやつは駄目で、それ以外は、入店可能では駄目ですか、自分ちで動物は汚くなくて、よそののは、きたねーとか、わがままも過ぎると思う、アレルギーがないからいってるとは思うけど
RUIDO (月曜日, 18 8月 2025 01:40)
これはもう単純に。
「ペット同伴OK」をうたう店ならOK 。
それ以外ならNG。
で良いと思います。ちゃんとした住み分けが出来るでしょうし…
ちなみにその中華マダムの「涼しいから…」の言葉に「じゃあ外に連れ出さず、エアコンの効いた家に居させてあげろよ!」と思ってしまった…