· 

コンビニ店員におにぎりを投げつけた犯人の動機

 

投稿者:カレー千兵衛

  

“おにぎりでケガ”何が? コンビニ店員が全治3日 傷害容疑で男逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/f41d363c2f24ca3f7334bff1cc7b3aa4aca9f7be

 

香川県坂出市のコンビニエンスストアで男がおにぎり2個を購入。その直後、店員の顔面に購入したおにぎり2個を投げ付けました。

 

店員は全治約3日の擦り傷を負い、男は15日に傷害の疑いで逮捕されました。

 

男「おにぎりを店員にぶつけた事実は認めます」

 

逮捕されたのは53歳の無職の男で、警察は男が店員に投げ付けた理由を捜査しています。

 

 

・・・

 

犯人には必ず『動機』があります。

 

つまり、今回の事件も、必ず動機があります。

 

 

逮捕された男にとっては「おにぎりを投げなければならない理由」が必ずあります。

 

それはなにか?

 

 

【事件の特徴】

 

◆犯人は53歳で無職。

 

◆店員は全治約3日の擦り

 

 

私の推理は「逮捕されることが目的だった」です。

 

 

その証拠に、投げつけたおにぎりは「梅」ではないはずです。

 

種が入っていたら、必要以上に殺傷能力が高まるからです。

 

 

 

そして傷害罪で捕まることが目的であれば、

 

「投げやすくて、柔らかいモノ」を選ぶはず。

 

すなわち梅以外のおにぎりというわけです!!!

 

 

今回の事件のヒントは「犯人は、なぜ、おにぎりを2個購入したのか?」

 

これを考えれば真実は見えてきます。

 

 

それは「コントロールに自信が無かったから」です。

 

しかし3個以上は買わなかった。

 

それは店員に恨みが無かったという何よりの証拠です!!

 

 

・・・

 

以上のように、物事は論理的に考えて行けば、必ず答えは見つかります。それにしても、、、

 

 

 

【陰謀論】や【偏見】

 

こうやって誕生するのでしょうね(苦笑)

 

 


↓(広告)↓


コメント: 7
  • #7

    リトル (日曜日, 17 8月 2025 13:56)

    >【陰謀論】や【偏見】は
    こうやって誕生するのでしょうね

    コーヒー吹きました。
    何と言う説得力。
    そして皆さんの名推理(笑)に脱帽。

    このくらい言える人が周りにが欲しい(苦笑)

  • #6

    ポコ太郎 (土曜日, 16 8月 2025 10:07)

    53歳おじさまはソフトボールのピッチャー経験はないとみた。ウィンドミルなら腰高さのカウンターにおにぎりが当たり、カウンターで突き指する恐れが考えられる

    本来カウンター越しからなら、下からのトスが適度な距離感

    大きく振りかぶって投げていたら、その間にコンビニ店員さんに盗塁されるから、クイックモーションのピッチングだったのか

    アクリル板がある店なら、往年の阪神の頼れるエース、小林みたくサイドスロー?

    横目でフェイントかけた頭脳プレーだったかも…
    軽傷だからバックトス??
    チェストパスは違う

  • #5

    タイガーライス (土曜日, 16 8月 2025 08:52)

    えー、あなたは"53歳で無職"という事情もあり、凶器の購入に金をかけたくなかった。
    しかし、それが裏目に出たんです。

    あなたは『おにぎりを店員にぶつけた事実は認めます』と証言しました。
    ケガをさせるつもり…ましてや、殺すつもりもなかったと。
    実際には、おにぎりをぶつける事で相手を殺す事なんでできませんよね?
    でもね、それはあなたが極々一般的な、53歳無職の男だったらの話なんです…

    んー、あなた、元プロ野球選手ですね?
    肘の故障により引退を余儀なくされましたが、現役時代は速球が持ち味の投手でした。
    残念ながらおもだった結果は残せなかったようですがね…

    プロの球速をもってすれば、おにぎり2個でコンビニ店員を殺せる自信があった!
    んー、違いますか?

    動機は単純です。
    引退以降、仕事にあぶれていたあなたは、このコンビニ店でアルバイトの面接を受けましたが、被害者である店員に落とされた。
    その事に対する逆恨みです。

    話を戻しましょう。
    では何故、プロの球速でおにぎり2個を投げつけたにもかかわらず、擦り傷程度のケガしか負わせられなかったのか?

    んー…答えは簡単です。あなた、おにぎりを投げる前に少し食べてしまいましたね?
    経済的に貧困している為に、あの日もあなたは空腹だった!
    いや、「少し食べた」というレベルではなく、投げる段階では、ほぼ具だけになっていたのではないですか?

    つまり球速は充分でしたが、相手を殺傷するには、凶器としての重量が不足してしまった!

    なので、頼みの[ツナ]であった球速も役に立たなかったわけです。
    無職でも真面目に生きて精進していれば、逮捕は[鮭]られたかもしれません。

    …残念ですが、ゲームセットです。

    ゆる畑任三郎でした。

  • #4

    ピエール (土曜日, 16 8月 2025 04:51)

    僕は「唐揚げおにぎり」説を提唱します。
    全治3日の擦り傷なら、ちょっと固い部分が顔に当たったのでしょう。
    これは間違いなく、具は唐揚げでしょう!

    いや~しかし、カレーさんの推理は冴え渡ってるなあ(* ̄ー ̄)

  • #3

    青ネギ (土曜日, 16 8月 2025 02:18)

    53歳といえば、就職氷河期の第一波をモロに受けた世代ですね。昭和46年(1971年)生まれかな?
    しかも、第二次ベビーブーム世代でもあるので、やたら数が多くて子供の頃から割とぞんざいに扱われてきました。
    数が多い割には、極端な悪事に走るヤツは少なかったように思います。
    生まれた時から苛烈な競争に晒され続けた挙げ句、社会に出る時には就職先が殆ど無かったという……。
    そんな環境が影響したのか、この世代は「達観している人」や「お人好し」が多い……かな?

    投げつけたおにぎりは、「ばくだんおにぎり」だったかもしれません。郷土料理ですが、私もコンビニで見掛けたことがあります。
    彼は「ばくだん」を投げたつもりだったのかもしれません。
    https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/bakudanonigiri_shimane.html

    コンビニの店員さんも災難でしたが、食べ物を粗末に、しかも米でしょ?二重に罪深いですね。
    香川県なら「うどん玉」でも良さそうなものですが、うどん玉を粗末に扱うのは憚られたのでしょうか?(問題はソコジャナイ)。

    そんな私も昭和46年(1971年)生まれ。
    同い年の著名人って、案外少ないんですよ。『夢』を追うどころの騒ぎじゃなかったので。
    牧瀬里穂さん(女優)、元木大介さん(元プロ野球選手)、萩原聖人さん(プロ雀士)……などなど。
    ちなみにノーザンテースト(馬)も1971年生まれですが、3月生まれなので学年は一つ上です。先輩です。

    物故者や行方不明者が多くて怖くて同窓会を開けなかったり、未婚率が3割にも達したり、人生が比較的順調だった人とそうではなかった人の落差が激しすぎたり……。(この話はまた別の機会に。)

    閑話休題、顔に物を投げつけて怪我させるのは……三原じゅ○子の「顔はやめておきな!」という有名なセリフを知っている世代なのにねぇ(問題はソコジャナイ)。

    〔おまけ〕陰謀論かどうか定かではありませんが、「焼きジャガイモに味噌を付けて食べると死ぬ」そうです。

  • #2

    ポコ太郎 (土曜日, 16 8月 2025 00:57)

    コナン君がそこにいたら、投げたおにぎりで殺人事件になっていたでしょうね

    コナン君、来るな!ウロウロするな!!

    「走れメロス」も、普通に走っていたら十分間に合にあって親友を普通に助けられたのに、メロスが休暇したり寝たりして、ギリギリになってますねん。最後にはマッハのスピードで走ってる
    「走れよメロス」に改題しなはれ、と言うパターンと同じですわな

  • #1

    白ワイン (土曜日, 16 8月 2025 00:38)

    おにぎりを店員にぶつけられたということは、
    すなわち
    【レジにはアクリル板の仕切りは無かった】
    という事実が浮かび上がりますね。
    なるほど謎は超完璧に解けました。
    残念ですがカレーさんの推理は毛利小五郎レベルで間違ってます。
    これは日本の感染対策を永続させたい裏の巨大組織による陰謀です。
    犯人はその組織に雇われただけです。
    連中の狙いはつまり事件を起こすことにより
    「感染対策のアクリル板があれば店員はケガしなかった」→「アクリル板はウイルス以外の脅威からも身を守る」→「アクリル板ひいては感染対策はすべてを解決する」→「感染対策をこれからも一生やり続けましょう」というふうに世論を誘導するつもりです。
    これはやばい・・・
    Q.E.D.