投稿者:くれはさん
れいわ新選組の山本太郎氏は、定期的に「おしゃべり会」というものを開いており、一般の人たちから様々な質問を聞いて答えています。そんな動画が数々アップされていますが、ある会では日本の核武装について質問されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=II0ewX3h6E4
参政党の議員からも日本は核武装すべきだというは意見が出ていましたが、山本太郎氏はこれにまったをかけています。
動画の要点は、国連の中にある憲法に「旧敵国条項」というものがあるのが問題であるというものです。
それによると「連合国の敵国であった『旧敵国』が侵略行為、またはその兆候を見せた場合、安全保障理事会の許可なしに軍事的制裁を加えることが出来る」とあるそうです。
旧敵国には日本やドイツが当てはまり、連合国とはアメリカや中国、ロシアのことです。
山本太郎氏は、日本が軍備を増強(核武装など)することで、中国やロシアはそれを理由に侵略することが出来ると主張している訳です。
動画では同じ敵国扱いであるドイツが、今では武器を増産し輸出しているがそれは何故か?についても解説しています。ドイツは日本と同じ敵国でありながら、この敵国条項はほぼ無効という扱いになっているのです。
個人的には、中国やロシアが核武装しているので、日本も日米同盟が無くなった時に備えて核はもっていた方が良いという考えでしたが、この旧敵国条項というのが日本においては(ドイツと違い)どうも死文化していないので、日本の平和は核を持つ持たないに関わらず、常にロシアや中国の匙加減次第なのだと知りました。
れいわ新選組は核武装に反対という立場だったので、ここは意見が合わないなと思っていましたが、彼らの言い分を聞くと、核武装する前に何とか乗り越えないといけない大きな壁があるということです。
まずは旧連合国や、周辺国との関係性の強化が重要になりますね。
(カレー千兵衛のコメント)
とても良い動画を紹介してくださり、ありがとうございます!
勉強になりました。
・・・
まず「敵国条項」自体が日本人にとって理不尽極まりない話です。
それなのに、日本人の生存のための核武装を、敵国条項を盾に放棄するのは「筋が悪い」と感じました。
ただ山本太郎が言ったことは「核武装にはいくつものハードルがある」という意味でのクールな分析としては、良い意見だと思いました。
クールな分析なのか、思考停止のための方便か。
日本の核武装についてはクールを通り越して「冷笑」する人間もすごく多い。
私は「外国が”敵国の日本”を攻撃する」ことを、山本太郎のように認めることはできないです。
↓(広告)↓
真っ暗くん (火曜日, 12 8月 2025 13:52)
核兵器および国連の「旧敵国条項」に付きまして、色々と議論をされていますが、
「核武装が安上がり」
とか
「国連は日本とドイツを未だに敵国と見なしている」
とか
「日本は数年で核武装」
などいろいろと誤解が広まっています。もちろん、議論をする上で事実に基づく課題に触れているのであれば無問題なのですが、基本である核兵器の開発、配備が軍事行動であり、軍事行動は国連含む国際社会における立場の向上を目的とする外交政策の一環である以上、その目的を失ってはならず、核兵器も他の兵器に漏れず、物理を含む科学技術的な課題がある事に他なりません。
お手数ですが、もし、日本の核武装及び日本の国連における立場について関心が少しでもおありでしたらリンク先の動画を参照願います。議論をする上で、現実に基づいて深めていければと願います。ご参考までに。
核は安上りか?
https://www.youtube.com/watch?v=c34iYGAMnWc
敵国条項【国連憲章】
https://www.youtube.com/watch?v=sGdSAYT7eco&t=9s
やきいも (日曜日, 10 8月 2025 13:24)
インドとか北朝鮮とか、核不拡散条約以降に、核武装できた国は、他国の同意なんか無視して、強引に武装しています。要は、そのくらいの気概がないと、核武装なんて土台無理な話で、他国の許可を得ようとしてる時点で可能性ゼロだと思います。沈黙の艦隊は、深いマンガだったなー。
くれは (土曜日, 09 8月 2025 11:48)
80年の間に攻め込まれにくい状態を作ったドイツ。全然変わっていない日本。これはアメリカの属国から抜け出せないことも影響しているかと。
今までの政治家が何もしていないとは思いませんが、結果だけを見るに頭のキレる軍師になりうる人材がいなかったのが原因でしょう。
まぁ利権と裏金に走り、国のことを全然考えていなかっただけなのかもしれませんが。
大陸の中で四方を他の国に囲まれているのと、島国の危機意識の違いもあるでしょうね。
ピエール (金曜日, 08 8月 2025 22:04)
旧敵国条項があるから、核武装したら攻められる。だから核は持っちゃいけない!
…って何か変な話ですね。ドイツには死文化してて、なぜ日本には適用されるのか?
ロシアや中国は、そんなルールや条項やらは関係なく、侵略したいと思ったら侵略するのでは?
山本太郎が旧敵国条項に懸念しているのならば、まずそれを国連に働きかけて、その条項を削除するように動くべきでは?そして核武装の議論を始めてよいのでは?
というか、核を持てば報復を恐れて侵略してこないのでは?条項関係あるのでしょうか?
…頭の中は疑問でいっぱいです。
ポコ太郎 (木曜日, 07 8月 2025 23:54)
国連は枢軸国だった日独伊を封じ込めるためにできた連合国が中心になって作った組織。
だから、敵国条項がいまだに生きているし、日本が常任理事国に立候補しても露中が反対して理事国にならない由。これだけ日本がアホみたいに国連にお金を差し出しても、この謎ルールは変わらない。
ボクは国連を脱退してもいいと思います。あっ、脱退ではなく退会かな??実はどっちも一緒