· 

マスクはリトマス試験紙

 

投稿者:牛乳寒天さん

 

マスク着用、地域差ありそうですね。

 

こちらはだいぶ減った印象だったから油断してました。

 

礼儀の一つとしてマスクつけるという方にお会いした事があります。

 

私も相手を頭が化石だと思いましたが、相手の方もマスクしてない私を見て「コストかからないですね」と見下したご発言をされていました。

 

子どものマスク着用への気がかりは依然続いてますが、大人に対してはリトマス試験紙みたいな感覚でしか見られなくなりました。

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

「コストかからないですね」って、一体なんやねん!!

 

その化石頭、腹立ちます(#^^)

 

なるほど、ある意味「マスクはリトマス試験紙」だと思います。

 

「自分の頭で考える人かどうか」が分かります。

 

一方、化石頭の人たちからしてみれば「マスクしない人は、空気の読めない人・他人への配慮がない人」という風にリトマス試験紙にしていることでしょうね。

 

 

これも一種の「分断」なのかなぁ~?

 


↓(広告)↓


コメント: 5
  • #5

    牛乳寒天 (金曜日, 08 8月 2025 22:45)

    おおみやさん
    「親しき仲にもマスクあり」動画、見ました。鳥取県知事が本気でマスクの必要さを訴えているなら、その誠意だけは評価できたかもしれません。ですが「時代の風潮に乗って、あわよくば人気集めたい!」という下心が恥ずかしい程に伝わり、マスクの団欒のイラストも馬鹿馬鹿しすぎて痛すぎでした。
    これが職場に貼られてるのは面白いですね。これを見た時のマスク大好きな方の素直な心情が知りたくなります。ご自分の礼儀はもっと高貴なものだと信じてる方が大半かもしれませんが。
    おおみやさんの投稿も、毎回とても勉強になりますし、楽しみにしています。いつもありがとうございます。

  • #4

    おおみや (金曜日, 08 8月 2025 20:33)

    よろしければ、「親しき仲にもマスクあり 鳥取県知事」で検索をしてみてください。動画が見つかります。マスクに「礼儀」というシールを貼った知事が出てきます。私はまさにそれを職場に貼りっ放しにして心理作戦を仕掛けている最中です。一人だけ着用無しを貫き通して結果も出したからには、(着用しようがしまいが)関わる人に向けて「鏡」を提供、こんなのも大人の例の一つ、という事で。「分断ではなく⇔自らを見つめ直してみましょうね?」「見た目が分断を誘発してしまうなら、それを投影して見せている心から疑ってみませんか?」多くの人にとっては自分に目を向ける事は高度すぎるかもしれませんし、こちらから言葉を慎重に選ぶ作業も大変そうですけれど…意外と楽しめるかも。

  • #3

    牛乳寒天 (金曜日, 08 8月 2025 18:39)

    取り上げていただけた事、お返事、共に恐縮です。ありがとうございました。

    そう、マスク着用が価値観になってしまい分断がうまれてしまった事が残念です。

  • #2

    惜春 (金曜日, 08 8月 2025 10:06)

    右を向いても左を見ても馬鹿と阿呆の絡み合い、傷だらけの人生の歌詞が何時も頭の中を巡回してます。

  • #1

    ポコ太郎 (木曜日, 07 8月 2025 23:09)

    ボクはいつもプロレスのマスクか、変態仮面のフリル付きパンティをマスクにしてます

    3日はいた使用済みがタイプですわよ〜ん