投稿者:おおみやさん
予報で見た41℃予想は確かに衝撃的でした。さいたま市でも39℃予想で。
今日のさいたま市では39.7℃を記録し歴代最高気温となりました(これまでは39.3℃)。
ならば、「こんな日の夕方帰宅時間帯駅マスク率はググっと下がるかな?」で先程数えたら108/500となり、僅か1人だけですが辛くも最少となりました。煩悩でございます。
私は職場では絶対に暑いと言わない(というか弱音を吐かない)キャラとして認知されております。
でありながら他の人に対しては「暑い、と口に出すのもストレス発散の一つですからそれでいいのですよ」と言っています。どちらも煩悩でございます。
(カレー千兵衛のコメント)
たとえ40℃近い気温でも、
マスク着用する人が2割もいるんですね!
メチャクチャ多いね。
狂気だわ。
↓(広告)↓
パワーホール (土曜日, 09 8月 2025 15:18)
おおみやさん
早く素顔が当たり前の世の中が戻るといいですね。
おおみや マスクoffゾロ (土曜日, 09 8月 2025 14:54)
で、先ほど武蔵一宮氷川神社へ行って参りました。今日はほぼ曇っていてそんなに暑さは感じなかった徒歩での長い参道、拝殿~二ノ鳥居までに行き交った人のアレを数えてみました(私が行くからにはやるのが信条?)。参拝だけでなく近くで行われるサッカーの試合「大宮ー千葉」のサポーターさんも大勢混じっていた300人で…着用は19人でした。駅での率とは差が際立ちます。
こんな小さな行動もまた何かの縁から、縁をつなぐ当サイトにも幸あらんことを~
パワーホール (土曜日, 09 8月 2025 12:39)
おおみやさん
ありがとうございます。
おおみや (土曜日, 09 8月 2025 11:10)
パワーホール様のnoteはよく読ませて頂いております。埼玉への愛も本物である事が感じられますし、noteの下の方に付いている他の人のnoteも様々な感覚を知る上で役に立っております。
今日はこの後…氷川神社にてパワーホール様の願いが叶う事を祈願して参ります(男に二言は無いぜ!本当ですよ)。
パワーホール (金曜日, 08 8月 2025 21:30)
フリーターAさんへ
お気持ちは痛いほどわかります。
マスクは文化ではないというのが私の見解です。それどころか我々から素顔が当たり前という日常を奪い破壊したキャンセルカルチャーそのものです。
もし、脱マスクをすすめたいなら厚生労働省やマスク会社に意見を送ることをおすすめします。特に、マスク会社に意見を送る際にはマスクのは意外に関するネット記事などを資料として添付するのがいいです。厚生労働省やマスク会社だけでなくコロナ騒動の元凶であるモーニングショーや感染症専門家の巣窟である日本感染症学会、日本感染環境学会や国立感染症研究所にも意見を何度か送りました。また、noteにも脱マスクに関して記事を書いているので機会があれば参考にご覧ください。
余談ですが、本日仕事帰りに地元の家電量販店とその下のスーパーに立ち寄ったのですが店員さんの中に素顔の方が何人かおりました。(お客さんの方は素顔の方が圧倒的に多いですが。)スーパーで買い物をした際にレジの女性が素顔だったので「素顔での接客、ありがとうございます。」と労いの言葉をかけました。前にも書きましたが、マスク社会は必ず終わります。そのためにもあきらめずにできることをやっていきましょう!
おおみや マスクoffゾロ (金曜日, 08 8月 2025 20:02)
そして、本日8月8日(金)の帰宅時間帯駅マスク数は119/500でした(最高気温は35.2℃の日)。今日の数は「救急車」でした。この夏に果たして3桁を割るかどうか、微妙です。
もう一つのカテゴリーである「休日昼下がり時間帯」では今シーズン最少が64/500です。
2つのカテゴリーの間には着用率全盛期の時代から一定の差があります。職場モード⇔お家モード、出歩く人の層の違い(休日の時間帯の方が暑いけれども)、混み具合の差が心理に与える影響…
平日で2回に1回・休日で3回に1回程度は500/500だったのが2022年1~3月でした。500/500の初観測は2020年11月、あの頃の着用誘導報道の過熱ぶりも今の「残像」を作ってしまったと感じます。
ポコ太郎 (金曜日, 08 8月 2025 12:25)
ビリージョエルの名曲「素顔のままで」をテーマ曲にしましょ
サザンも3枚目のアルバム「タイニーバブルス」に「素顔で踊らせて」と言う名曲があったなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=T-x7LBp0hkw
フリーターA (木曜日, 07 8月 2025 22:37)
コメントが多いので、この問題俺も参加します。
皆さんに聞きたいのですが、マスク文化って果たして素晴らしい、世界に誇れる文化なのでしょうか...?
少なくとも自分はそうは思いません。日本が世界に恥を晒している迷信です。そんな気持ち悪い文化、とっととキャンセルすべきだ。
マスクという存在自体が公共の福祉に反しています。マスクは百害あって一利なしです。個人の自由で片づけていいのか?マスクで幸せになる人種って一体誰なんでしょうか??
自分は公立中学校の非常勤講師としても働いていますが、生徒の約6割がマスク着用状態です。子どものマスク姿を見てると非常に胸が痛くなります。
子どものマスク姿を見て気持ちが変わらない奴が公を語るんじゃねえ。
子どものマスクを外して没収しない親は毒親だ!てめーらはアイヒマンと同類だ!
大衆は思考停止という罪を背負っています。論理で説得しても無理でしょう。
荒療治にはなりますが、やはりいっそのことマスクを発禁してキャンセルすべきではないのでしょうか?
乱暴な表現になりすみません。もし自分の意見に疑問があるならぜひ議論しましょう。
パワーホール (木曜日, 07 8月 2025 20:51)
くれはさんの話で依存症が出てきましたが、子供たちがマスクを外せないのは大問題だと思いますしワクチン後遺症同様の対策が必要です。放置しておけば社会全体への悪影響が考えられます。メディアも積極的に取り上げてほしいです。
私もGWと7月に埼玉に行きましたが、GWで行った神社のお祭りに来ていた子供たちは全員素顔でしたし、7月に行った際に出会った女子中学生の集団も全員素顔でした。駅構内だけでなく地域全体で見ればもう少し下がるのではないでしょうか。素顔の人も年々増えている気がしますしお店の店員さんも素顔の方を見かけるようになりました。マスク社会は必ず終わると確信していますしその一環としてマスク会社にも意見を送り続けています。
マスク問題に関して、中川淳一郎先生が素晴らしいコメントをしていたので紹介します。
"まだバカマスク社会終わらんな。それで、マスクメーカーの皆さま。いい加減に「マスクにウイルスを遮断する効果はありません」と宣言して下さい。消費者が誤った使い方をしているのを正すのがメーカーの責務でしょうよ。売れるからってだんまりなのは不誠実ですよ。普通、誤用には注意喚起しますよね"
おおみや (木曜日, 07 8月 2025 20:17)
ひたすら率を数えて記録している私も狂気の人です(笑)
前年同日は月曜日(同じ平日帰宅時間帯)で187/500でした。水準としては1年でそれだけ下がった(心が折れた?)という事になります。
これまでの推移ですと8月後半~9月半ばに着用率の下限がありますから、今年はあと少しは下がるかな?と思っております。
もうひとつの狂気?
会社には「親しき仲にもマスクあり!」という会社独自貼り紙(元マスク脳上司が断れない同僚に命じて作らせ貼らせたモノ、両者共にその後コロナ経験済)を私が勝手に復刻させて貼りっぱなしにしてある上に「親しき仲にもマスクあり」鳥取県知事画像と並べてある親切設計にしてあります。外せない心への贈り物でありつつ、外した心への視覚刺激に。まさにリトマス試験紙として後日に利用する目的を隠しつつ。
狙っていた職場でのマスクなし要件濃厚接触認定休職&何も起きずに堂々と勝って帰ってみせた日からは3年4か月、コロナ騒ぎ開始からは5年8か月、ノーガードを貫きつつ、いつのまにか積み上げていた風邪の類ひとつ経験していない事実、それはたまたまかも知れませんが、強い体を授けてくれた親及びこの運命にも感謝する日々です。
関西では着用率が低いらしいという話は聞いた事があるのですが、どうやら本当にそうなのですね。
私もなかなかの甘いマスク♡を常につけています。妻でさえ言ってくれた事がありませんが。
白ワイン (木曜日, 07 8月 2025 18:57)
〉牛乳寒天さん
読んでて、その相手に対してすごくムカつきました。
心中お察しします。
牛乳寒天 (木曜日, 07 8月 2025 18:05)
マスク着用、地域差ありそうですね。こちらはだいぶ減った印象だったから油断してました。
礼儀の一つとしてマスクつけるという方にお会いした事があります。私も相手を頭が化石だと思いましたが、相手の方もマスクしてない私を見て「コストかからないですね」と見下したご発言をされていました。子どものマスク着用への気がかりは依然続いてますが、大人に対してはリトマス試験紙みたいな感覚でしか見られなくなりました。
あしたのジョージ (木曜日, 07 8月 2025 16:33)
ポコ太郎さんの甘いマスクの下には、エロいマスクの2重マスクですね~ (◔‿◔)
くれは (木曜日, 07 8月 2025 15:06)
小学6年の子供のクラスは、今でも半分はマスクしてますね。もう依存症になってると思います。
ポコ太郎 (木曜日, 07 8月 2025 12:17)
ボクもマスクは常につけています
甘いマスク❤️
あしたのジョージ (木曜日, 07 8月 2025 06:16)
東京でもこの暑い中マスクしている人達をけっこう見かけます。
私の学校にも生徒や父兄や先生にもいます。
理由を聞いてみたいぐらいですが、色々あるのかなぁ〜╮(╯_╰)╭
白ワイン (木曜日, 07 8月 2025 00:16)
異常気象がどーのと言いますが、いつまでもはびこるコッチのほうがブッチ切りで異常!
RUIDO (水曜日, 06 8月 2025 23:09)
コロナ禍から一貫して、マスク着用率は関西より関東の方が高いですね。数えてませんが、こちらは確実に1割以下だと思います。
まぁこの暑さで着用している人は、何かの強い意思があると思うので、こちらからは何も口出ししませんがね…