投稿者:カレー千兵衛
支払い対応で15社に最低評価 中小企業庁調査、社名公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/25261278265ff7057d5652e81ae861a83e658aa2
中小企業庁は5日、発注側の企業が下請け側との価格交渉に適切に応じているかどうかを調べた結果を発表した。
代金を支払う際の対応を巡り、菓子メーカーのシャトレーゼ(山梨県甲府市)や三菱鉛筆など15社を最低評価とし、社名を公表した。
・・・・
下請代金支払遅延等防止法の違反で、社名を晒されるようになったのか!
そういえば最近、中小企業庁から調査票の提出を沢山求められたり、啓蒙の電話がかかってきたりしてた。
うちは「月末締切翌月末現金支払」だし、私はインボイス制度の導入に合わせて「振込手数料全額当方負担」に変更したから大丈夫だろう。
支払い条件も、納期も、注文書に明示している。
それにしても
シャトレーゼ、好きだったのに、残念だなぁ。
ケーキは高くても買うから、下請けイジメはやめて欲しい。
↓(広告)↓
ポコ太郎 (水曜日, 06 8月 2025 22:00)
シャトレーゼは、ついこの前に36協定違反で中小企業庁から社名公表されてました。
で、今回の手形支払いでの手数料を下請業者持ちにした下請法違反。
この会社のコンプライアンス意識はどうなってるんやろう?完全な弱いものイジメです。従業員も取引先も…
今、会社で安全管理や品質管理、コンプライアンスのチェックの仕事をメインにしていますが、コンプラ違反はホンマにダメです。企業は社会の公器と言われますが、公器じゃなくなってる。
あと、シャトレーゼは安かろうの商売をしてました。安いものには訳がある、くらいの認識でええと思います。
ルーサー (水曜日, 06 8月 2025 18:35)
下請けといったら、世界のトまるタなんて、、この時間に持ってこい、工場前の道路には長い車列、あとは、払ってもいないとされる、消費税輸出還付金で、どえらく受けてるじゃないですか、いっせつには6000億円とか、支払いが遅れると、利息が大変だから、本社の有る、税務署はお金集めるのに、ごく労なさっているなんてお話も、あかじで4500億円とか、税務署が赤字なんてなんか変ですよね
あしたのジョージ (水曜日, 06 8月 2025 12:47)
シャトレーゼでケーキ買った事ないなぁ〜
それだけですが。╮(╯_╰)╭