· 

日本酒をグラスになみなみと注ぐ文化はやめにしないか?

 

投稿者:ポコ太郎さん

  

お米が日本酒に変身するとこれまたスゴい!!

 

米と麹と水だけで作られた日本酒。コップを持つとベタベタする、美味しんぼで悪く言われていたのは今は昔。現在の日本酒は間違いなく世界最高レベルのお酒です。

 

ワインは産地、その年のブドウのでき、年代を含めた樽の寝かし方くらいしか味の評価を左右することはないのではと思っていますが(乱暴なくくりでごめんなさい、ホンマはワインも大好きです)、日本酒は米のでき、米粒の磨き方(精米度数)、水の純度や硬軟具合、麹の質、杜氏さんの技量やセンス(温度管理や酸味、甘味、抜け感、寝かしや仕込みの方法、蔵出しのタイミングなど全て)、醸造用アルコールを添加するか否かなどなど、無限に選択肢があり、それぞれに個性があります。

 

断言できますが、作り方だけでなく、ご飯に合う料理は基本的に日本酒に合わないものはない。

 

 

ただし、日本酒の飲み方には若干の不満があります。

 

グラスになみなみと注ぐことが良さという変な伝統文化はもうやめにしたいですね。

 

ワインと同様に、グラスに半分以下に注いで、香りを味わって飲むのが一番だと考えます。

 

 

また、グラスから陶器に移し替えて、味変することを楽しむのも日本酒の良さです。

 

ホンマに味や香りが変わります。

 

陶器も口が広いものや狭いもの、深い浅い、厚い薄い、素焼きや塗りでも味が変わります。

 

温度を変えてもそれぞれに味わい深い。

 

料理に合わすのも楽しいです。

 

ざっくりとした感じでは、大吟醸はウェルカムドリンクみたいにそのままを楽しむことや冷奴などのあっさりとした料理と相性が良く、純米酒は鍋や濃い味付け、複雑な発酵食品系の料理に合うなど。

 

醸造酒は何にでも合わせやすく、杜氏さんのセンスを楽しみたい。

 

日本酒の琥珀色の古酒はまた複雑怪奇で、どんな料理と合うか飲みながらワイワイ言って楽しんだりできます。

 

さあカレーさん、今度日本酒談義しましょうか❣️❣️真っ暗さんちゃんの檄文に酔ってしまいました❤️ありがとうございました

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

なんと日本酒の奥の深いことか!!

 

お話を聞いてワクワクしました♪

 

 

「グラスになみなみと注ぐ文化」は、店員さんとのやり取りを込みで好きでした(笑)

 

しかし、なるほど!

 

言われてみれば確かに、日本酒は香りを味わって飲むのが一番だと思いました。

 

 

 

実は私はアルコールとは相性が悪い体質なんです。

 

特にビールが苦手なんですが、日本酒は美味しく頂けます(^^)/

 

 

今日はちょうど、人からもらった「越乃寒梅 - 灑(さい )」があるので、チビチビ呑もうと思います🍶

 


↓(広告)↓


コメント: 5
  • #5

    かわじ (木曜日, 24 7月 2025 01:44)

    自分も日本酒は徳利に入れておちょこでちびちび飲んでくスタイルが好きですね~♪
    一杯あたりの量が少ないので、ついでつがれて、のやりとりも楽しめますし(^.^)

  • #4

    RUIDO (水曜日, 23 7月 2025 21:44)

    明日の生ライブに、また丹後の酒を持っていきます。

    ヲワカのグラスでも、香りを味わえるかな?(自分は飲めませんが…)

  • #3

    ポコ太郎 (水曜日, 23 7月 2025 21:18)

    ピエールさん、切り返しハヤ!!
    こりゃ、今度膝を交えて飲み明かすしかないですね〜
    ボクはいいお酒を用意して、七輪の火を囲んで、ちょっといいお肉や魚の干物を少しずつダラダラ焼いて、友だち同士でバカ話や人生を語るのが好きなんですよ
    そんなん、しましょか?
    そういうときのお酒はやっぱ日本酒でしょ❤️

  • #2

    ポコ太郎 (水曜日, 23 7月 2025 21:11)

    越乃寒梅 灑(さい)は純米吟醸酒なので、香りも豊かで飲み口もいい、バランスの良い日本酒と思います。少し冷蔵庫で冷やして、ご飯のおかずと合わせて飲んたら相性抜群だと察します。
    新潟のお酒は比較的あっさりした口当たりが多いので、野菜ものならほうれん草のおひたしやナムル、魚類肉類ならあさりの酒蒸しやムニエル、生ハムとかが合いそう。鍋なら寄せ鍋、水炊きも間違いなく合うと思いますよ。
    余りお酒が強くないなら、禁じ手と言われるかも知らないけどロックで飲むのもアリかな。もしくはチェイサー付きのどちらか。

    お酒は人類が生み出した最高の宝物の一つだと思っています。失敗や狂う、ゲロ吐いたり羽目を外すのもお酒なら、愛が深まったり、打ち解け合うお手伝いもお酒。お酒の勢いで女の子にアプローチもありです!そんなお酒といつまでも仲良く付き合っていきたいものです!

  • #1

    ピエール (水曜日, 23 7月 2025 20:53)

    いや~~ポコ太郎さんのご意見、めちゃくちゃ分かります。
    グラスで日本酒を飲むのも当然好きなのですが、選べるならお猪口でちびちびやるのが大好きです。
    特に辛口のやつなんか、ゆっくり、ゆっくり飲むのがいいんですよね。

    ああ~~日本酒飲みたくなってきた!!