投稿者:カレー千兵衛
共産、埼玉・京都の両選挙区で議席失う…比例選でも苦戦
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250721-OYT1T50073/
共産党は、現有の3選挙区の議席維持を目指したが、埼玉、京都で敗れ、5議席の獲得を目標とした比例選でも苦戦が目立った。
共産党が没落した理由は、
選挙演説や集会の様子を見ても「支持者がじいさんばあさんしかいない」ことにあると思います。
若者の支持者が全然見えない。
『もう新規が入って来ない』
こそがオワコンの証明です。
共産党に限らない事ですが。
「政権与党の不満の受け皿」の地位すら新興政党に取られてしまった。
仮に今後、参政党が消えても、れいわ新選組が消えても、日本共産党の復権には繋がらないでしょう。
新規が入らないのだから。
共産党もまた「役割」を終えて、ゆっくり消えていくのだと思います。
ここから、若者から支持を受けるような一発逆転があるとは思えないです。

↓(広告)↓
RUIDO (月曜日, 21 7月 2025 16:18)
国民民主党の「手取りを増やす!」に影響されて、各党が「所得を増やす!」を掲げ出した時、共産党のポスターに登場した文言は「年金を増やす!」でした。
内部で苦言があったのか、3日後には「所得・年金を増やす!」に差し替えられました。年寄り忖度に未来は無し。
ポコ太郎 (月曜日, 21 7月 2025 10:57)
共産党自身は議席を減らしましたが、共産主義という亡霊は、さらに景気が悪くなったり、失業者が街に溢れてたり、社会情勢が不安定、不安感が満ちてくると再生、再々生すると思います。それも形を変えて、名前を伏せて、甘言を添えて。
たけし (月曜日, 21 7月 2025 10:46)
『もう新規が入って来ない』 がオワコン。良い言葉聞きました。オワコンにならないよう、がんばらねば!
ルーサー (月曜日, 21 7月 2025 10:13)
共産党を、おしたとしてなんかいいことあるのかね。一定数意地でも共産党なんてのも、いるだろうけどそれだけじゃ困りますぅになりかねません、盛者必衰なほど勢いあったわけではないんだろうけど、シベリア還りも、たいしていなくなったのも原因ですかね