投稿者:トマトさん
カナダ政府がデジタル税の廃止を発表しました。
2025年6月30日 読売新聞
「カナダ政府、デジタル税の廃止発表…貿易協議の打ち切り迫るトランプ政権との対立回避」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250630-OYT1T50082/
デジタル課税について詳しくないのですが、デジタル課税が実現したら、日本のデジタル赤字も少しは解消するのかな?
日本も課税できたらいいのにと思っていたので、今回のニュースはカナダの話とはいえ残念。
過去のデジタル課税についてのニュースです。
↓
●2023年10月11日 日本経済新聞
「OECD、デジタル課税の条文案発表 年内署名目指す」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10D450Q3A011C2000000/
上記より一部抜粋します
「デジタル課税は自国内に店舗や工場などの拠点を持たない企業にも課税できるようにする仕組み。現状では巨大IT企業が各国で事業展開して利益を上げていても物理的な拠点がないと課税できない。税収はIT企業の本社が多い米国に集中しがちだ。新たな多国間条約により税収配分の国際的なゆがみを是正する。」
1年程前、NHKで放送された「使うほど富が流出 どうする巨額デジタル赤字」を視聴して衝撃を受けました。
次回の放送予定はないのですが、文字でその時の番組内容を読む事が出来ます。
↓
NHK クローズアップ現代
「使うほど“富”が流出!? どうする巨額『デジタル赤字』」
初回放送日:2024年6月26日
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/BZ1Z16465Y/
日本のデジタル赤字が凄い事になっている事。そして、「デジタル小作人」という言葉。
さらに、頑張って「稼げる小作人」を目指そうとの識者からのアドバイス(?)にもショック。
どっちにしても「小作人」・・・
(カレー千兵衛のコメント)
デジタル赤字は、2023年は5.3兆円!
トランプが「アメリカは日本車ばから買わされて不公平だ」と言いやがるけど、
日本は日本で、海外IT依存と巨額赤字が大問題ですね!!
マイクロソフト、Google、Amazon、ネットフリックス。
私も、どっぷり海外ITに依存しています。
しかもどんどん値上げされる構造。
ルール・インフラを作った者が支配者になるのは世の真理。
だけど、搾取する支配者は、必ず打倒されるのも世の真理。
↓(スポンサーリンク)↓