投稿者:A Copywriterさん
ちょっと贅沢するなら、やっぱ京都の「川床」ですかね。
京の風物詩 京都鴨川納涼床への誘い
京都川床
https://www.leafkyoto.net/220414-kyoto-kawayuka/
ちなみに、「川床」は
鴨川沿いに立ち並ぶものは「かわゆか」、
貴船・高雄に設置されるのは「かわどこ」とよびます。
エアコンがなくても
川のせせらぎの音でとても涼しい感じがしますよ。
【追伸】
上記URLに紹介されてるお店もいいけれど、
予約なしでパッと「川床」を楽しみたいのなら
スタバの三条大橋店がおすすめです。
スターバックス コーヒー 京都三条大橋店
https://stories.starbucks.co.jp/stories/2023/kyotosanjoohashiyuka2023/
(カレー千兵衛のコメント)
うわぁ~~ 京都の川床、あこがれる✨✨
46にもなって、
まだ川床を経験していなかった!
迂闊だった!!
そうそう「川の音」を聴くと、涼しくなりますね♪
私は学生の頃は京都に住んでいたので、
夜中、友人とコンビニへ向かうために賀茂川沿いを歩きながら、将来の目標を語ったものです。

↓(スポンサーリンク)↓
RUIDO (水曜日, 02 7月 2025 21:26)
「かわどこ」と「かわゆか」の違いは勉強になりました!どのみち個人的に敷居は高そうですが…
自分は完全に「海の京都」派ですが、「とっておきの京都」の独特な文化や風習の奥深さはホント興味深いです…
牛乳寒天 (火曜日, 01 7月 2025 15:07)
とても風流な雰囲気ですね。京都は憧れの場所です。
私は冷蔵庫を開ける時の冷気で一瞬の幸せを感じます。冷蔵庫の中を確認し、夕飯何作るかを考えて…を建前に、その一瞬を何度か味わいます。子どもが同じ事してたら「コラッ」と一声かけますが、自分にはつい甘くなってしまいます。
和ナビィ (火曜日, 01 7月 2025 14:05)
風情ある景色ですね
川面に映る灯、渡ってくる風
冷房でない自然の温度と雰囲気の涼しさ
あ、「涼しい」ってさんずいに京都の「京」でしたね