· 

女性が政治に関心が無いのは事実

 

投稿者:カレー千兵衛

  

国民民主党の玉木代表が「女性にはうちの政策は難しくて理解できない」と発言したとして炎上しているニュースを聞いて、私はいくつか疑問が頭をよぎりました。

 

 

それは「そもそも、女性は、男性に比べて政治に関心が無いのではないか?」です。

 

そこで「どの政党も、女性支持率は男性に比べて低い」という仮説を立てました。

 

 

以下のデータは2025年4月のNHKの調査結果です。

 

 

 

どの政党も、総じて女性支持率が低いです。

 

 

注目するのは「支持政党なし」と「わからない・無回答」については女性が圧倒的に多いことです。

 

つまり、女性は、男性に比べて政治に関心が無いと分析できるわけです。

 

 

 

誤解されたくないのは、これは「女性差別」ではないということ。

 

私は「男女の特性」だと捉えています。

 

 

女性は、政治のような抽象的なことには男性に比べて関心は薄いと考えます。

 

その一方、「物価高」や「子供に新型ワクチンを接種しても良いのか?」という具体的なことには、男性以上に関心があるのだと思います。

 

 

私個人的には、自分の身の回り半径50メートルを大切にする人が好きです。

 

でも天下国家がテーマになることも、実は自分の身の回りに関わってくるとも考えています。

 

この2つのテーマをどのように結合させるか?

 

 

当サイトは、私の個人的な挑戦です(^^)

 

 


↓(スポンサーリンク)↓


コメント: 4
  • #4

    ピエール (日曜日, 29 6月 2025 20:35)

    天下国家も語りつつ、自分の身の回りを大切に、現場を大切にしたいなと思います。

    このサイトに集い、喫茶ヲワカで社会的な話題でトークすることが、その第一歩かなと思います。

    サラリーマンがお昼は現場で働き、夜は喫茶談義で天下国家を語る。いやあ、なかなかできることではないと思います。

    そんな場を提供してくださるカレー千兵衛さんとヲワカのマスターたっちゃんさんには感謝しております。いつもありがとうございます。

  • #3

    ピエール (日曜日, 29 6月 2025 20:21)

    国民民主党の女性からの支持率が、他の政党と比較して、特に低い。だからこそ、外国特派員協会での会見で、質問にあがったのだと思います。

    女性の支持率が、男性の支持率より低いのは他の政党においても、確かにその通りです。国民民主党は、特に際立って低いのが問題なのです。

    衆院東京15区補選で同党が一時公認内定し、その後取り消された高橋茉莉さんが亡くなった件に関し、玉木には責任があります。また、山尾さんの公認取り消しもそうです。女性を守る気がなく、下に見ているのは明らかです。

    英語の問題ではなく、玉木本人の問題です。玉木は批判されて当然だと思います。

  • #2

    牛乳寒天 (日曜日, 29 6月 2025 14:33)

    確かに仰る通りだと思います。私自身が、生活に直結しない事は深く考えられないので。以前「103万の壁」の話題でテレビが盛り上がっていた時も、自分に関係しないから全然関心持てないでいました。「なんか玉木さん軽薄そう」としか思ってませんでした。難しいことはわからなくとも、直感は当たるから、それで良しになってしまいます。
    性別はさておきとしても、つくづく、自分は奴隷の平和しか考えられない質だと痛感してます。
    カレーさんのテーマ、とても興味深いです。

  • #1

    あしたのジョージ (日曜日, 29 6月 2025 00:31)

    私も今ではいくらか政治に関心がありますが、若い頃にはほとんど関心がありませんでした。
    見かねた母に無理矢理、選挙投票所に連れられて行ったぐらい政治に関心がなかったですね~

    ビートたけしのTVタックルが始まってぐらいから政治をバラエティ感覚で見るようになりいくらか関心を持つようになりましたね~
    SPA!でゴー宣が始まってからは更に関心が高まりました。
    どっちが先だか分かりませんが。•́⁠ ⁠ ⁠‿⁠ ⁠,⁠•̀

    女性が余り政治に関心がない気持ちはなんとなく分かりますね~
    私も若い頃は今よりも外見ばかりに気を取られていたので、関心がファッションとかTVドラマやバラエティ番組とかそんな事ばかりにいってました。