投稿者:A Copywriterさん
「飯の友」「旅行先」「ストレス解消法」と
いろいろな企画を募集してますけど…。
こんどは「おすすめ『涼』のとりかた」
なんてのはどうでしょう?
例年より3週間も早く
梅雨明けしたので、
今年は暑い日がつづくと思うんです。
みなさんの「涼」のとりかたを参考に
熱中症に注意しながら、
心地いい夏を過ごしたいと思ってるんですけど
どうですかね?
(カレー千兵衛のコメント)
私のオススメ涼の取り方は「チョコモナカジャンボ」です!

実はこのチョコモナカジャンボ、「鮮度」にこだわっているとご存じでしょうか?
基本的にアイスは賞味期限がないため、大量生産して倉庫に保管します。
しかし、それではモナカが湿気てしまい、最大の個性である〝パリパリとした食感〟が失われてしまう。
そこで鮮度優先で各工程を見直し〝工場での製造から出荷まで5日以内が目標〟というアイス業界でも異例のルールを設定しました。
まるで「美味しんぼ」に登場するようなエピソードではありませんか!!
そして、訪日外国人も絶賛しているアイスなのです。
外国人もなかなかお目が高いじゃないかと、感心しました(^^)/
日本の定番アイスを訪日外国人が口をそろえて大絶賛! 「チョコモナカジャンボ」が最強のインバウンドフードになったワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b6eb0959e79c50db64240b37d576dc693dc562
☆コメント欄で募集☆
皆様のオススメ涼の取り方を教えてください(^^♪
↓(スポンサーリンク)↓
RUIDO (火曜日, 01 7月 2025 20:21)
今日「チョコモナカジャンボ」を食べたくなったので、近くのスーパーへ。
しかし、まさかの売り切れ!真夏でも売り切れはレアです。またしてもカレーさんの影響力??
ピエール (火曜日, 01 7月 2025 16:00)
皆さんと同じ答えになってしまいますが、僕もアイスを食べて涼をとることが多いです☆
長崎の白くまアイスが、めちゃくちゃ美味しくてオススメです!
長崎のスーパーで販売してるものも良いですが、カフェやお店で食べる白くまアイスは美味です。最高です。
長崎に行かれることがあれば是非ご賞味ください(∩´∀`)∩
和ナビィ (火曜日, 01 7月 2025 13:56)
さっき近くのスーパーに買い物に行った時、この記事を思い出して私も「チョコモナカジャンボ」と「バニラモナカジャンボ」を(初めて)買ってしまいました☆。
まずはお味見。ほんとにウエハースがサクサク、チョコがパリッ、いい食感です。内側にコーティングしたチョコが防湿してるのかな。バニラの方もサクサク。こちらは薄いホワイトチョコの防湿でした。両方おいしかったです。
子供達のおやつアイスはぶどうジュースを製氷皿(棒状に凍る)で作ったもので、みんな「ポッキンアイス」と呼んでいます。さっぱりあっさり。クリームものよりシャーベットが人気(安価でたくさんできるし)。暑い中帰ってくると、まずこれを欲しがります。
白ワイン (日曜日, 29 6月 2025 18:59)
ちょうど最近スーパーで特売だったからこの「チョコモナカジャンボ」と、同じく特売だったんで「バニラモナカジャンボ」を買って、食べ比べしてみたところだったんですよ。
その感想。
アイス自体の品質は「バニラ〜」が良い。うまい。「チョコ〜」のアイス分類がアイスミルクで、「バニラ〜」のアイス分類はアイスクリームなんですが、その差ですね。
とはいえ「チョコ〜」はチョコ感がやっぱ良い。こちらもうまい。
というわけで気になった方は、まぁ扇風機でも回しながら食べ比べて涼んでください(笑)
A Copywriter (日曜日, 29 6月 2025 17:10)
ちょっと贅沢するなら、
やっぱ京都の「川床」ですかね。
https://www.kyoto-yuka.com/
https://www.leafkyoto.net/220414-kyoto-kawayuka/
ちなみに、「川床」は
鴨川沿いに立ち並ぶものは「かわゆか」、
貴船・高雄に設置されるのは「かわどこ」とよびます。
エアコンがなくても
川のせせらぎの音でとても涼しい感じがしますよ。
【追伸】
上記URLに紹介されてるお店もいいけれど、
予約なしでパッと「川床」を楽しみたいのなら
スタバの三条大橋店がおすすめです。
https://stories.starbucks.co.jp/stories/2023/kyotosanjoohashiyuka2023/
牛乳寒天 (日曜日, 29 6月 2025 14:01)
チョコモナカジャンボ、とても丁寧に作られているんですね。確かにあのサクとしたモナカと、パリッとしたチョコが絶妙です。プレーンの方もこだわりあるホワイトチョココーティングで最強です。
御新茶魔 (日曜日, 29 6月 2025 13:25)
これ、母が好きなんで年中買い置きしてます。
あしたのジョージ (土曜日, 28 6月 2025 23:20)
私は井村屋のあずきバーが好きですが、冷凍庫に入れて置いて毎日は食べれないので、たまに食べます。
仕事帰りに学校近くのパン屋で売っているソフトクリームを公園でかなり暑い日にだけ食べます。
後は家に帰ってから冷たいお酒を飲むことかなぁ〜
風呂上がりにもですね~
7月産まれですが年々暑くなってきている感じなので、エアコン無しの生活も限界がきている感じですかね~(╯︵╰,)
RUIDO (土曜日, 28 6月 2025 18:53)
かなりベタかもしれませんが…
・神社や公園の木陰。
灼熱の世界の中にあるオアシス。エアコンの効いた屋内には負けますが、天然の涼風は格別です!
「チョコモナカジャンボ」も良いですね!
パリパリが多少食べにくいのも魅力の一つだったりします。とは言え、たまにあるパリパリ感の無くなったヤツも嫌いではありませんが…