· 

《ストレス解消法》ヒトカラ

 

投稿者:フリーターAさん

 

私は今年3月に大学を卒業し、今は働きつつ、司法試験合格を目指して勉強しています。

 

仕事を始めてそこそこ時間が経過していますが、やはりストレスも少なからず溜まります...。

(仕事中は、生きるために自分を一回抑えて猫かぶっています)

 

 

そこで、皆様のストレス解消法が知りたいです!

 

因みに私はストレスがたまったら、次のようなことをしてストレスを抜こうとしています。

 

 

 

①ヒトカラ(近所にジャンカラがあるのでたまに行きます)

 

②バッティングセンター(梅田にしかないし少し高いので最近は行けてませんが...)

 

③カップ焼きそばやパスタにタバスコをたくさんかけて食べる(健康に悪そうですが...)

 

④近所の飲食店で大量にごはんを食べる

 

 

以上です。皆様からのストレス解消法、お待ちしています!!

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

ヒトカラとは「一人カラオケ」の略。

 

「一人は寂しい」と思われがちだけど、

 

自分が歌いたい曲を、何度も歌えるのがいいんだよね♪

 

・・・

 

ちなみに私のストレス解消法は、

 

「行きたい店リスト」を作ることです♪

 


 

☆コメント欄で募集☆

 

皆様のストレス解消法をよろしければ教えてください(^^♪

 


↓(スポンサーリンク)↓


コメント: 12
  • #12

    フリーターA (水曜日, 25 6月 2025 18:30)

    >>おおみやさん
    空振りばっかしてしまいますが、自分は低速でガンガンヒット打つ方が好きですね(笑)
    バッティングセンターは楽しいしストレス解消になりますが大阪には全然ないのが悩みです...(汗)
    いつかどんな球でも打てるようになりたいです(笑)

    >>パワーホールさん
    やはり自分の趣味に没頭するのが一番かもしれませんね。
    学生の時みたいにゲームやアニメ等に没頭したいのですがなかなか時間がとれていない状況です..,

  • #11

    パワーホール (火曜日, 24 6月 2025 20:49)

    私の解消法は以下の通りです。
    ・プラモデルを作る。
    ・気晴らしに出かける。または散歩に行く。
    ・食べたいものを食べる。

  • #10

    おおみや (火曜日, 24 6月 2025 19:27)

    バッティングセンター、さて、低速でガンガンヒット性OR高速でたまに出る快音、どっち派ですか?どっち派でもいいんですけど、どちらか片方であったならもう片方にチャレンジして新たな景色を開拓!ってのも楽しみ方の一つです。すると、そんな行為自体がストレス解消になったりするのが面白いところ。たまにある小憎らしい変化球版もたまに綺麗に打った時にはストレス解消量爆上がりです。

  • #9

    フリーターA (火曜日, 24 6月 2025 06:50)

    >>いよかんさん
    サウナは前から気になっているので今度行ってみたいと思います!
    自分も大学生の時は酒飲んで現実逃避してましたね(笑)
    ほどほどに酒が飲める人間になりたいものです...

    >>かわじさん
    サンドバック叩き良いですね!!お金に余裕ができたら買いたいです(笑)
    自分も一週間の終わりに何か美味いものを食べた方がいいかもですね...!

  • #8

    かわじ (月曜日, 23 6月 2025 04:26)

    カラオケはいいと思いますよ~
    私は仕事がもろインドアなので…

    1、逆のアウトドア属性、運動で身体を動かす!
    登山やサンドバック叩き、筋トレ、水泳、ウォーキングやジョギング
    2、仕事のひと区切り(原稿入稿したあと)で、スーパー銭湯行ったあとうまいものを食べに行く!
    3、スターウォーズの派生作品を片っ端から観る

    みたいなカンジですかねぇ~最近は(笑)

  • #7

    いよかん (日曜日, 22 6月 2025 21:16)

    自分の場合、ストレス解消法は近所の銭湯でのんびり風呂につかることです。
    広い空間でボーっとしながらのんびり湯船につかるだけで気持ちが安らいでいきます。
    また、サウナに入ってその後に水風呂、というのも疲れやストレスが一気に吹っ飛んでいくようでお気に入りです。

    上記以外だと、酒の力に頼ることもたびたびですね。
    飲み過ぎると翌日に響いて逆にストレスのもとになったりするのでほどほどにはしていますが^^;

  • #6

    フリーターA (日曜日, 22 6月 2025 20:57)

    カレーさん、取り上げていただきありがとうございます!!
    高校生の時にヒトカラ始めてもう6年。今でもお世話になってます(笑)。
    「行きたい店リスト」を作って休日にその店に向かう。素敵な休日ですね!
    自分もそんな休日を送りたいものですが、休日は仕事の疲れのためついつい自宅で寝てしまうんですよね...

    皆様もコメントありがとうございます!!

    >>RUIDOさん
    自分も書店で買い物する時、ついつい多く本を買ってしまいます(笑)。
    家賃や電気代、生活費や旅費のこともあるので気を付けないと...

    >>あしたのジョージさん
    大学生の時はよく酒を飲んでましたが、最近は忙しくて全然飲んでいません...
    買い物するとイライラが収まることはあります(笑)

    >>晃明さん
    めっちゃ今の自分に刺さりました!!(涙)
    規則正しい生活は送りたいのですが、イライラしているときに食べる辛いものはやはり美味しいのでやめられませんね...(汗)

    >>白ワインさん
    実は、カレーさんのサイトを見ることも自分のストレス解消法になっています(笑)
    若い時にこのサイトに出会えて良かったと感じてます!!

    >>ピエールさん
    透明なブックカバーについて調べましたが、お手頃でいいですね!!
    (ダイソーでも安く手に入るようですね)
    本棚や机の整理整頓や自宅の掃除をすると嫌なことが忘れられるし、それらが終わった後の達成感はもう最高です!

    社会に出てまだ日は浅く、ストレスで精神が不安定になる時もありますが、この20代の苦労がいずれ花咲くと信じて日々頑張って生きています。
    とりあえず、この前手に入った給料で欲しいゲームソフト1本買って嫌なことを忘れるくらい遊びたいところです(笑)

  • #5

    ピエール (土曜日, 21 6月 2025 21:34)

    僕のストレス解消法は、「お気に入りの本・漫画に透明なブックカバーを付けて本棚の整理をする」です!

    お気に入りの本の表紙を汚したくない…でもブックカバーを付けると、どれがどの本か分からない…

    そんな悩みを解消するのが透明なブックカバーです。

    本の表紙も綺麗なまま、透明なカバーなので一発でどの本か分かる。まさに最高の本の保管方法です。

    本棚に本を綺麗に並べられると、ニンマリしちゃいますね。いつの間にかストレスもどっかいってます。

    是非オススメです!!

  • #4

    白ワイン (土曜日, 21 6月 2025 21:16)

    そりゃもう、この、カレーさんのサイトを見ることですよ(←あざとい)
    そしてアルコール・・・

  • #3

    晃明 (土曜日, 21 6月 2025 19:41)

    私のストレス解消法は「ちゃんとした食事をとり、ちゃんとお風呂に入り、ちゃんと寝る」です。
    日常生活の乱れがストレスに直結すると思うので、まずはそれを正すよう努力します。

  • #2

    あしたのジョージ (土曜日, 21 6月 2025 19:23)

    根本的なストレス解消にはなってないかもしれませんが、私はイライラするとお酒を飲んでしまいますね~
    まぁ〜イライラしなくても毎日飲んでしまいますが。•́⁠ ⁠ ⁠‿⁠ ⁠,⁠•̀

    買い物もありますね~

    気分に合った音楽を聴いて気持ちを落ち着かせる場合もあります。
    声を出して歌う方がストレス解消にはいいかもしれませんが、最近は一人カラオケしてませんね~

    ストレス解消ではないと思いますが、独り言はよく言ってしまいますね~
    誰かに聞かれると危ないおじさんと思われてしまいますが。(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

  • #1

    RUIDO (土曜日, 21 6月 2025 18:53)

    自分の場合だと、やはり好きな写真や旅、そしてヒトカラでストレスを解消しますが、他なら…

    ・街歩き。

    ・欲しいものを一つだけ買う。

    とかですかね。街歩きは「変わったお店」や「変な看板・標識」が見つかると得した気分になります。ちょっとマニアックですが…

    欲しいものを買うは、必ず1個だけ。買いすぎると、浪費や後悔が勝つので、絶対に1個。