· 

ロット別死亡率 TOP100

 

投稿者:くれはさん

 

ご無沙汰しております。カレーさん、サイト復活おめでとうございます。マジで嬉しいです。

 

 

つい最近このようなサイトを見つけました。

 

「ゆうこく連合 + mRNAワクチン中止を求める国民連合 コロナワクチン接種データ開示請求プロジェクト」というサイトです。

 

このサイトはコロナワクチン健康被害について疑問をもった人たちが全国の自治体に接種履歴に関する開示請求を行い、そのデータを纏めました。ワクチン接種者1800万人分のビッグデータです。

 

 

ロット別死亡率 TOP100

https://stop-mrna.sakura.ne.jp/db/lot_totalization.php?fbclid=IwY2xjawK7ozRleHRuA2FlbQIxMQBicmlkETFuQ3o1SlpEZ0x5N2NYUmNPAR4CTEBHS8dJsMmcO1WunjsTqU4V3syzl37xuZVk-drW2bTJ22llo_lqXimiMw_aem_skyITCt-USmRnxEvnokqew

 

 

リンク先は接種後に死亡した(注:ワクチンが原因とは断定できない)人を、ワクチンのロットごとに集計したものです。

 

1800万人分の死亡者総計数が出ておりますが、個人的にはさもありなんと考えております。

 

こういったデータを基に様々な検証がなされればと思います。

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

くれはさん、お久しぶりです。

 

その節はご心配をおかけし、

申し訳ございませんでした。

 

恥ずかしながら、サイトやYouTubeを再開しました。

 

今後は一個人(おっさん)として、

感じるまま自由に発信したいと考えております。

 

今後とも、気楽に投稿や書き込みをしてくださったら嬉しいです(^o^)

 

 

・・・

 

早速の投稿、ありがとうございます!

 

書いてある通り「本データは死因を特定したものではなく、ワクチン接種との直接的な因果関係を示すものではない」という点には留意が必要です。

 

いくらワクチン接種後の死亡者が多かったとしても、ワクチンの危険性を示す因果関係の証明にはならないです。

 

ただし、こういったビッグデータから「真実」を分析することができるかもしれません!

 

 

私は最近「AI」を批判気味に述べたことがあるのですが、

 

「AIの使い方」というのは、まさにこういう場面だと思いました。

 

 

だから、まずは「情報収集」が大切ですね。

 

「正しい判断は、正しい情報と正しい分析の上に初めて成立する。」と思っています。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 2
  • #2

    くれは (水曜日, 18 6月 2025 10:22)

    トマトさん、動画の情報ありがとうございます。煽りまくっていた連中の逃げ切りは許せないですね。

  • #1

    トマト (月曜日, 16 6月 2025 23:26)

    このデータベースの使い方等を説明している動画がありました。

    【生配信】6月15日19時〜国がやらないなら国民の手で、日本人大量死の検証を!接種者1800万人データベース初公開!出演:原口一博衆議院議員、村上康文先生、情報公開請求チーム
    https://x.com/ganaha_masako/status/1934189173621379339

    1.5倍速前後で飛ばし飛ばし視聴しましたが、村上康文先生の説明の中に驚きのグラフがありました。

    以下、簡単なメモと記憶を頼りに書いています。
    正確な文言は動画を視聴してみてください。

    村上康文先生の説明は1回目が36分後頃~と、最後のまとめが1時間30分後頃からです。

    ・死亡率のグラフで非接種者に山はできない、フラット。
    ・接種当日・翌日・1週間後ぐらいに死亡のピークがくると思っていたが、違った。接種後3~4ヶ月で山が来ていてた。
    ・接種後3~4ヶ月後にピークが来ているが、その時に亡くなっても、おそらくワクチン接種の影響とは医師に思ってもらえなくて、報告されていない人が多いだろう。でも、実際は、接種後すぐよりもたくさんの人が亡くなっている。
    ・ワクチン接種は重症化を防ぐと言われていた。それが本当なら死亡者は増えない。けれども、非接種者に比べて明らかに死亡者が増えているので、このワクチンには毒性があって、重症化を抑えないという事が明確。
    ・数か月後に大勢なくなるというデータは世界で初めて。

    問題のグラフのスクリーンショットを添付しているポストを一つ貼っておきます。↓
    https://x.com/5rHxIhQGQnnRSOe/status/1934224742493646959

    開示請求している人の話は1:12:25~
    自治体に対して開示請求を頑張っている人があちこちに居るようです。
    ・話を聞いてくれる議員さんや職員さんがいる事を知った。
    ・途中から表情や声が変わり、やりますと応じてくれるようになった事も何度かあり。
    ・収集したデータを公にするにあたり弁護士さんに相談した。データベースは事実であり、捻じ曲げていないので問題なく、そこに評価が入っても公益性と公正の論評になるので問題ない。このデータベースは積み上げるほどに意味がある、と。