· 

《弁明》「韓国のことは嫌いだけど、韓国海苔は好き」という発言について

 

投稿者:ハルさん

 

 

(前略)

 

ところで、カレー様は、韓国が嫌いでも韓国のりはお好きとのこと、、、、

 

親友も似たような発言をしてました。

 

でも、中国嫌いの人がわざわざ「中国は嫌いだけど餃子は好き」とか、まず言いません。

 

やっばり韓国は特別なのですか?

 

韓国びいきの私としては、ちょっと気になりました。

 

 

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

ありゃま!

『韓国のことは嫌いだけど、韓国海苔は大好き』に引っかかりましたか。

 

私の発言でお気を悪くしたなら謝ります。

申し訳ないです。

 

 

ただ言い訳をさせて頂くと、

これは私なりの愛情表現です。 

 

 

私は『アメリカは嫌いだけど、アメリカンドッグは好き』と言います。

 

 

もしアメリカびいきの人が聞いていたとしても

 

『アメリカンドッグを持ち上げようとしているんだな』

 

『食文化に関心ある時点で嫌いと言っても憎んでいるわけじゃないんだな』

 

と私の真意を読み取って、大目に見てくれることを期待します。

 

 

 

例に出された【中国は嫌いだけど、餃子は好き】は、それは成立しているのかなぁ?

 

やっぱり国名が付く名詞でないとユーモアにならないのではないでしょうか?

 

中国を例にするならば・・・

 

 

中国のことは嫌いだけど、

チャイナドレスは好き!!

 

と言いたいです!(^^)!

アホっぽいでしょ(笑)

 

 

別に「中国は嫌いだけど」の部分を強調したいわけでもないんです。

 

同様に「韓国は嫌い」を強調したいわけでもない。

 

 

・・・というわけで、オッサンの軽口として受け流してくだされば、有り難いです<(_ _)>

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 5
  • #5

    トカレフ (水曜日, 11 6月 2025 10:57)

    好きを対比させるからダメなんか?
    じゃあ、シンプルに中国も韓国も嫌いでいいのかな 笑

  • #4

    タイガーライス (火曜日, 10 6月 2025 22:01)

    ロシアのことは嫌いだし、ピロシキのこともよくわからない。

  • #3

    パワーホール (火曜日, 10 6月 2025 21:57)

    私の母親も犬好きなためかある国のことをよく思っていなくても「ワンちゃんは関係ないでしょ。」とそこの国原産の犬まで悪くはないと言っていたのを思い出しました。
    ある国に対して反感を持っていてもその国の文化に興味を持つのは矛盾してないと思います。

  • #2

    ハル (火曜日, 10 6月 2025 01:58)

    山形のだしと二部構成でお取上げくださり、ありがとうです。
    確かに、カレー様の弁明ももっともだと思いました。
    少し深読みさせて頂くと、たぶん、カレー様は、韓国政府の対日政策をさして、韓国は嫌い、と仰ったのだと思います。私も韓国の政策や一部の人の反日感情は大嫌いです。韓国海苔は好きやけどw。
    あと、中国(政府の対日政策)は嫌いだけど、中華料理は好きですw

    追記、あしたのジョージ様投稿の、前田敦子セリフ、懐かしいなぁ。

  • #1

    あしたのジョージ (月曜日, 09 6月 2025 22:19)

    なんか前田敦子の「私のことは嫌いでもAKBのことは嫌いにならないで下さい」と似ているような気がします。•́⁠ ⁠ ⁠‿⁠ ⁠,⁠•̀