投稿者:田舎のおっちゃん
ホンの3年前まで、
若者は街に出るな、学校にも行くな、人と会うなと脅迫していた連中が、出生数が減った減ったと騒いでる不可解。
なによりも、貴方達の責任が重いでしょうと言いたいが、
ほぼ誰も言わないからここに愚痴るしかありません…。
(突然、再び現れてすいません。でももっと世間の皆さんは怒ってよ、とイラついているのです)
(カレー千兵衛のコメント)
あ、本当ですね!!
いわゆるコロナ禍と呼ばれた2020年2月から2023年5月までの3年間。
「ソーシャルディスタンス」や「三密」という不可解な慣習を常識として押し付けた連中。
奴らは、
人がどうやって子供を作るのかを
知らないのかね !?
↓(スポンサーリンク)↓
田舎のおっちゃん (月曜日, 09 6月 2025 22:17)
採り上げて下さって有難うございます。
「引き篭もり子作り」が起きなかった件ですが、当時は病院に行く、ましてや入院する事自体が、大変なハードルでした。
本来は嬉しい出産直後なのに家族と切り離されて面会出来なくなる、病人だらけの院内で自分や赤子が却ってコロナを貰うかも知れない(貰ったら一生の不覚あつかい)、大切な胎児コミで《お注射》を強要されるかも知れない…。
とにかく医療現場全般に近付かなくて済むように、国民は皆んなジッと息を潜めて生活していたのです。新婚さん達も暗い気分で《明るくない家族計画》を着用されていたのではないでしょうか。
むしろそんな時期にも関わらず、
大幅に落ち込んだとは云え半減する訳でもなく、しっかり数十万人の赤子が産まれて来てくれたのは、カミサマの我々へのプログラミングは大したもんだと思っているくらいです(スケベ心万歳)。
ただ問題はこれから出生数がちゃんと底を打ってくれるか、なのですが…。
とっとちゃん (日曜日, 08 6月 2025 18:00)
コロナ渦で外出自粛を強制してた連中には憤りがあります。
難しいけど社会って理不尽・不条理の連続で、それを跳ね除けるだけの人間としての魅力・能力・財産(??)が無い人が無理に子供作るのも貧困の再生産に繋がるのもあるかと思います。
少子化って言うけど、子供を育てるのに必要な金額とか見通しを計算できるだけ教育ができているわけで、教育の成果かと。
異端児 (日曜日, 08 6月 2025 17:20)
妊娠しにくい環境や体質の変化もあると思うし、少なからずワクチン接種の影響も、あるのではないかと危惧します。
死亡者の大幅な増加は、騒ぐほどの事では無いのでしょうね。
ポコ太郎 (日曜日, 08 6月 2025 12:30)
近代化すると少子化に向かうのは、どこの先進国も同じだと思いますが、それを緩和するために祭り事があるのかなぁ。
ハレとケ、日常と非日常の使い分けや仕組み、仕掛けが必要だと考えます。
それとは別に、生物としての性欲の減少や性機能の漸減もあるのかも知れませんね。
こないだ、下ネタ大全という本を読みました。若い人にこの本を配ることも少子化を食い止める小さな抵抗かなーなんてね。
たぶんカレーせんべいさん、どハマりする本だと思いますよ!
もう一つ、儒教の思想がベースにある日本、韓国が特に少子化が進んでいることも考察の題材になりそうです。
カレー千兵衛 (日曜日, 08 6月 2025 06:55)
>>1 チャチャさん
これは1本取られました(笑)
その予測も、すごく説得力あります!(笑)
ところが実際の出生数を見ると
「やることなくて子作りに専念」はしていなかったようですね。
これはこれで、
YouTube生ライブの1つのテーマとして、
真剣に語ってみようかな(*^_^*)
チャチャ (日曜日, 08 6月 2025 06:45)
カレーさん!お久しぶりです!!!(≧▽≦)
私は家に引きこもったほうが、やることなくて子作りに専念するのではと思ってました(笑)