· 

「それでもお米は高いと感じますか?」JAの意見広告が大炎上

 

投稿者:A Copywriterさん 

 

ここでもコメの適正価格が議論されようとしてますが・・・。

山形新聞にJA全農山形が出した意見広告が物議をかもしてます。

 

 

国産農畜産物の適正価格への理解醸成

https://www.zennoh-weekly.jp/wp/article/29736

 

 

 

にしても、この広告のロジックは

ちょっと強引で誘導的じゃないかなと思います。

 

 

菓子パン:約160円

カップ麵:約180円

ハンバーガー:約200円

 

それらと比べて

お茶碗1杯の価格は約39円

 

 

・・・とありますが、

これは比べる対象がちがうような気がします。

 

正当に比べるのなら、

菓子パンじゃなくて食パン、

カップ麵じゃなくて袋麺、

ハンバーガーじゃなくてバンズじゃないかな?

 

 

あと、農家さんじゃなく買い占めたJAが

こんな広告をこのタイミングで出すのは、

ちょっとちがうでしょ・・・とも思うのです。

 

JA山形は今後も

この広告を展開する予定だそうです。

 

みなさんはどう思いますか? 

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

 

 

 

確かに!

 

A Copywriterさんのおっしゃる通りで、「比較する対象」がフェアじゃないですね!!

 

 

 

私は、農協がこのような意見広告を出したくなる気持ちは分かります。

 

でもそれは「売り手の気持ち」を前面に出し過ぎてて「買い手の気持ち」を無視しています。

 

 

やはり、以下のグラフを見て「それでもお米は高いと感じますか?」などとは言えないですよ。

 

 

それを踏まえた上で、

 

『お米の適正価格』について、

 

国民同士で合意形成する必要があると思います。

 

 

 

ところで「農協が悪」かどうか、私は判断が出来ていません。

 

 

農協をぶっ壊す!

 

これで農家も消費者も

 

ハッピーハッピー!

 

 

であるならば、話は早いのですが・・・。

 

 

今のところは「農協は、農家の利益を代表している組織」だとそのまま認識しています。

 

 

 

今回の意見広告を見た感想としては、

 

「頼むから、もうちょっとうまくやってくれ!」と思いました(;^ω^)

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 3
  • #3

    和ナビィ (火曜日, 20 5月 2025 09:40)

    今朝の新聞(5/20・信毎)のトップは【農相「コメ買ったことない」発言撤回 辞任は否定】でした。
    「支援者(個人)から玄米でコメを受け取っており・・・政治資金規正法で原則禁止された団体からの寄付には当たらないとも強調した云々」ですって。グダグダ言い訳してますがますます的外れ。感性の劣悪さを露呈しています。
     議員でいたい、オレへの票を集めたい、それが根元の動機なんでしょうね(・・多くの議員が)。

  • #2

    ピエール (月曜日, 19 5月 2025 23:36)

    1年で2倍は、どう考えても異常でしょう。
    “お米は高いと感じますか?”
    ええ、はっきり高いと感じています。
    日本人はやっぱり米です。宮中祭祀でもお米は大事なものですし、皇室とは切っても切り離せないものです。
    このままの状態が続くのは、日本の歴史、食料安全保障的にも良くありません。
    何とかならないものでしょうか。

  • #1

    あしたのジョージ (月曜日, 19 5月 2025 22:27)

    この間5キロ4600円ぐらい(消費税込)の米を買ってしまったので、5キロ3000円代ぐらいならまだ安い方だと思うようになってしまいました。
    でも5キロ3000円ぐらいに値下げしてもらえると経済的には助かりますが、安過ぎるのかなぁ〜(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)