投稿者:カレー千兵衛
“自立”のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」 専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c058339e778d002c87ef67843704c5841692c706
私個人は大学生の頃18歳で親の仕送りで一人暮らしをし、
就職して半年後の23歳で自分のカネで一人暮らしをしました。
だからGACKTのように「若いうちに人生一度は1人暮らしをするべき」という意見をつい言いたくなります(笑)
だけど「一人暮らし=自立」「実家暮らし=自立していない」は違うと思います。
確かに、自分のカネで一人暮らしをしているなら「経済的には」自立しているとは言っていいでしょう。
でもそれなら、実家暮らしでも親にお金を入れていたなら条件は同じです。
「自立」の反対の概念は「依存」です。
しかし「完璧に、何にも依存せずに生きている人」って、一体、どれだけいるでしょうか?
私が考える「自立」とは、
依存する対象を自由に選べる状態のことです。
嫁さんに依存している人。
旦那さんに依存している人。
世の中には山ほどいます。
私は「ちいかわ」に依存しているのかもしれない(笑)
依存している対象が『実家』だったとしても、別にいいと思います。
ただし、『親』というのは自分よりも先に死にます。
だから「親がいなければ生きて行けない状態」というのは、やっぱり自立できていないわけです。
「たとえ明日親が死んでも一人で生きていける」のであれば、
実家暮らしであっても自立しています。
「親が死んだら生きていけない」という状況こそが自立できてないと考えます。
そう考えると「一人暮らし」とか「実家暮らし」は、別に関係ないんですよね。
↓(スポンサーリンク)↓