· 

エスカレーターの片側空けは美しい文化

 

投稿者:カレー千兵衛

  

GACKT、エスカレーター“片側空け”の危険性訴え「巻き込まれる人たちは迷惑でしかない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5467623c108cd8e3b991e7b46b854e7d85662602

 

 

『エスカレーターを歩くと危険』という意見について。

 

私は今までの人生で「エスカレーターを歩いて転んだ人」を一人たりも見たことが無い。

 

 

そんなたいした段差でもないやん。

 

そもそも歩かなきゃいいんだし。

 

 

ただ確かに、エスカレーターが片側に集中するので、エスカレーターの前で渋滞が発生します。

 

よくよく考えると「全員が立ち止まって二列で乗る」方が『結局早い』気もします。

 

 

 

 

個人的には「エスカレーターの片側空ける」は美しい文化だと思っています。

 

 

エスカレーターでのんびり休みたい人。

 

エスカレーターで1秒でも早く登りたい人。

 

相反するイデオロギーの共存こそが「片側空け」なのです!

 

 

 

しかし、とうとうついに見直す時期が来たのかもしれません。

 

 

 

 

最も重要なことは

 

『結局早くなるのかどうか』です!

 

 

『楽して早くなる』なんてサイコーじゃん!!

 

 

誰か実験してくれぇぇ。

 

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 2
  • #2

    白ワイン (木曜日, 15 5月 2025 00:57)

    〉エスカレーターが片側に集中するので、エスカレーターの前で渋滞が発生します。

    カレーさんのこの一言に尽きます。
    混雑してる状況(通勤時間帯の地下鉄とか)で片側空けをされると、明らかにすんごいジャマなんですよ、人垣が・・・。
    なので私は、空けられてる側に立って止まるように心がけてます。

  • #1

    あしたのジョージ (水曜日, 14 5月 2025 16:10)

    私も若い頃は、地下鉄の長いエスカレーターで片側空けになっているのを見て、変なルールだなぁと思いましたが、気がついたら自分も当たり前にやっていました。
    でも元々片側空けルールじゃなかったみたいなので、両側ルールに戻したらいいんじゃないかなぁと思います。
    と思いながらも中々勇気がなくて出来ないですが。(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)