投稿者:カレー千兵衛
AIの普及により電力需要が急増! 電力不足を防ぐ取り組みを解説
https://www.jogmec.go.jp/publish/plus_vol27.html?mid=hp250327
昨今、省エネ技術により電力消費量が下がっていたのですが、
今後は「AI」によって電力消費量が激増する見込みです。
AIは莫大なデータを処理するためデータセンターが必要になります。
データセンターは大量の電力を使うわけです。

そんなデータセンターを大量に建設する見通しです。

そこで政府や電力会社はどうするつもりかと言えば・・・
原発の再稼働と増設
を計画しているわけです。
このように先の展開は読めているので、先回りしておかないといけない。
原発の問題点は「核廃棄物の処分ができないこと」です。
もし「持続可能な社会」に価値を置くのであれば、
原発ほど「持続不可能の社会」も無いでしょう!
AIに聞いてみなっ!
↓(スポンサーリンク)↓
トマト (水曜日, 14 5月 2025 08:17)
せっかく電力消費量が下がっていたのに残念です。
AIってホントエコの反対だなと思います。
テレビや新聞で、夏になると毎年「節電しよう」「エアコンの設定温度は適切に」「使ってない家電はコンセントを抜こう」とかやってるけれど、今年はぜひ「AIを使うのは止めよう」とか言ってほしい。
「エコ」と真逆、「持続可能」と真逆のAIテクノロジー。