≪コメント返信≫ 大阪府立中之島図書館で「意見広告運動の痕跡」を見た

  

トマト (水曜日, 30 4月 2025 00:38)

 

わーい!カレーさん、お帰りなさい!

 

私も折に触れ、こちらのサイトを見に来ていた一人です。

 

今後どのようなサイトになるのか、楽しみです。

 

「意見広告運動の軌跡」をネット上に少なくともあと数年は残しておこうとしてくれていてありがとうございます!!

 

サーバー代には遠く及びませんが、この1年もAmazonと楽天で買い物する際は必ずこちらのサイトを経由するようにしていました(*^_^*)

 

これからも、こちらのサイトがネット上に存在する間はココ経由で買い物するつもりです。

 

今までの感謝を込めて。

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

トマトさんのあたたかいお言葉に涙が出そうです。

 

そのお気持ち、本当に勿体無く思います。

 

そして意見広告運動の経緯をとりまとめたページを作っていこうと思いました。

 

 

 

先週土曜日の4月26日。すごく天気の良い日。

 

職場の近くにある「大阪府立中之島図書館」に行きました。

 

赤いレンガの建物は 

「大阪府中央公会堂」

 

 

白い建物が 

「大阪府立中之島図書館」

 

 

 

大阪府立中之島図書館には新聞を保管しているコーナーがありました。

 

私は「日本経済新聞 縮刷版 2022年2月」を手に取りました。

 

 

そこには、確かに、意見広告運動の”痕跡”がありました。

 

なんかこれを見て、

 

やっぱり。

 

ホームページ閉じてしまうのは、

 

躊躇ってしまいました。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 2
  • #2

    グッビオのオオカミ (木曜日, 01 5月 2025 11:28)

    確かになあ…あの時点で子供へのワクチン接種に打撃を与えた事にこのサイトは一定の役割を果たしましたからね。
    また、コロナインフォデミックに対抗しつつ陰謀論にも同時に対抗出来る数少ないサイトでした。
    この場があったから、私にもコロナインフォデミックに一矢報いる機会が与えられたのです。
    カレーさんがサイトの管理のための労力や費用を考えると、簡単に「残して欲しい」と勝手な事も言えませんが。

  • #1

    たけし (木曜日, 01 5月 2025 10:19)

    復活おめでとうございます!!くだらないホームページいいですねー(笑)
    また呑み行きましょう!カレーさんの自慢の部下の方とも、ごいっしょしたいですわー