≪陰謀論≫すき家のネズミ混入事件

ちょうど1年前、うちの経理課に入った女性社員はなかなかの情報通。

 

為になることを色々と教えてくれます。

 

ただ、50回に1回くらいの割合で「陰謀論めいた情報」を持ってくることがあります。

 

 

 

いわく「すき家のねずみ混入報道には裏がある!」とのこと。

 

「すき家」みそ汁のネズミ、冷蔵庫のひび割れから侵入か…加熱されてないことも確認

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250329-OYT1T50039/

 

 

 

 

そこまで聞いて私は、

「うーーーん。たとえば、自分のSNSをバズらせようとして自作自演をしたとか?」

と推理を披露すると、全然違うと一蹴。

 

 

 

答えは

 

「すき家は、牛丼店で唯一『国産米』を使っていた。」

 

外国米を流通させることを目論む勢力が、すき家を潰すために行った陰謀である。」

 

とのこと。

 

 

私は

 

「つーか。すき家が『国産米』を使っているって話、そんなに有名かなぁ?」

 

「すき家自身が混入を認めてるじゃん」

 

「飲食業でねずみが混入することは、まぁ、0%じゃないんじゃない?」

 

とツッコミ。

 

 

すると

 

「ネズミは食用として購入することができるんです。」

 

「あのタイプのネズミが飲食店に混入することは不自然。」

 

「私は馬術部だったから分かります!」

 

 

「いやいや、馬とネズミ、関係ないやろ!」

 

 

しばらく押し問答の末、

「私は、すごく嫌なことがあったら、すき家の高菜明太マヨ牛丼を食べることにしています。」

という(割とどうでもいい)情報をゲット。

 

 

・・・

 

私はすき家に全然行かないです。

 

ただもちろん名前は知っているし、今回の失敗で経営が傾いてしまうのも良くない気もしました。

 

営業再開した日(4月7日)、仕事が終わりが21時過ぎでお腹も空いていたので、ちょっとお店に行ってみました。 

 

 

 

おい、店長!

ネズミ入ってないやんけ!

 

 

 

とまぁ今回の話、

 

私個人としては「陰謀論」とジャッジしています。

 

 

判断の根拠としては、すき家自身が混入を認めていることです。

 

すき家に関する一部報道について

https://www.sukiya.jp/news/2025/03/20250322.html

 

 

可能性としては「陥れられた」ことも考えられますが、だからと言って、ただちにそれが「外国米を普及させる勢力によるもの」と結びつけるには材料が無さ過ぎます。 

 

 

 

ただ、すき家の牛丼は美味しかった♪

 

店員さんの丁寧な接客も好感✨✨

 

これは偏見かもしれないけど、案外女性客が多くて驚きました。

 

「牛丼=オッサン」のイメージを持っていましたから。(古いんかな?)

 

 

 

まぁそれでも「高菜明太マヨ牛丼」に挑戦する勇気は持てないな・・・。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 1
  • #1

    晃明 (火曜日, 29 4月 2025 23:33)

    すき家のネズミ混入事件でそんな陰謀論があったとは…
    吉野家とか松屋の回し者が吹聴しているのでしょうか。
    こういった異物混入の報道があると、(同業他社も含めて)当面の間は同様の事故を起こさないよう衛生管理が徹底されるようになるので、却って助かります。
    とは言え、自分が当事者になるのは勘弁してほしいですが。