偽造マイナカードでスマホ乗っ取り急増

 

投稿者:くれはさん

  

ロレックス勝手に…250万円被害 偽造マイナカードでスマホ乗っ取り急増 犯人の手口は?【スーパーJチャンネル】(2024年5月8日)

https://www.youtube.com/watch?v=UDsRTYKx2CI

 

 

昨年だったか、ゴー宣ファンサイトでも取り上げて頂いた、マイナンバーカードが中国人犯罪者組織に国内で偽造されていた問題ですが、ここに来てそれを用いた被害が出始めたというニュース動画です。

 

被害に遭ったのは大阪府八押市の自民党市議、松田憲幸氏。

 

ある日突然スマホが使えなくなったのが切っ掛けでした。

 

携帯ショップに相談に行くと衝撃の事実が判明しました。

 

ショップの店員から「名古屋で機種変更してますよ」と言われたそうです。

 

松田氏が「どうやって本人確認をしたのか」と尋ねると「マイナカードを提示されました」とのこと。そのカードは偽造カードで、名前と住所と生年月日が同じで顔だけ別人だったそうです。

 

なりすましというやつですね。

 

また、松田氏は242万円の被害にもあったそうです。

 

また、東京都の立憲民主党の都議、風間ゆたか氏も同様の被害にあったようです。

 

国内で偽造グループが摘発されたという報道を見た時は、これはまずいなと思いましたが、水面下では着々と犯罪に使われていますね。

 

偽造マイナカードについて調べると、他にこのような記事が出てきました。

 

 

・「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材! 

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2035a1a3f3756a86c28d61aab0f0c042f4282e

 

少し前の記事ですが、週刊誌のフライデーが、中国のSNSで偽造カード作成と販売の闇バイトを募集していた業者に応募者として接触。その後、「面接場所」として指定された都内のファミレスに、怪しまれないよう在日中国人の取材協力者・S君とともに向かった――。

 

 

 

・・・と言う記事です。記事によりますと、マイナカードで銀行に口座を開こうとすると、カードを機械に通すことなく目視だけで簡単に口座が出来るそうです。

 

架空名義で開設された銀行口座は「トバシ口座」として、特殊詐欺などの犯罪に利用されることになるともあります。

 

偽造マイナカード集団の構成員と接触した筆者は、こう言われました。以下記事より抜粋します。

 

 

「こんなもの、3日あればすぐ作れるよ。集客はこちらでするから、作成して送るだけだ。マイナンバーカードの偽造に必要なプリンターとラミネーター、台紙やフィルムを郵送するから、住所を知らせてくれ。一枚500元(約1万円)で売って、30%が君の儲けだ」

 

男はそう話すと、合格証の代わりに、偽造マイナンバーカードの「サンプル」を手渡した。この偽造マイナンバーカードは「第1世代」と呼ばれる代物で、日本国内で1万枚以上が作成・販売されているという。

 

 

・・・これは想像以上に大変なことになっていますね。コロナワクチン接種については、自分の頭で考えて、打つ打たないを決めれましたが、マイナカード偽造問題によるなりすまし犯罪は、狙われたら最後、現状では防ぐ手立てはなさそうです。

 

どうするんだ河野太郎!

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント) 

 

 

マイナンバーは”思想的に”反対でしたが、単純な損得勘定の観点からも反対せざるを得ないですね。

 

「利便性の裏にはリスクがある」

 

それは常識と言う名の知恵だと思います。


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 4
  • #4

    くれは (日曜日, 12 5月 2024 20:03)

    これ、国民全員が巻き込まれた重要課題です。コロナ騒動下の悪質偏向報道並にメディアは騒がないと、マイナカードを現場て手続きに使っている全ての人達に届かないでしょう。

    マイナカード反対を恐れて、報道規制をかけるほど、被害は甚大になっていくのでは?と思います。

  • #3

    古也 (日曜日, 12 5月 2024 19:18)

    議員でこんなんなら、大多数の国民は…。
    重大事案ですね。

  • #2

    パワーホール (日曜日, 12 5月 2024 19:05)

    身内である自民党の市議の方まで被害にあっているのに。政府や河野太郎は何を考えているんだ。

  • #1

    大阪の一会社員 (日曜日, 12 5月 2024 15:59)

    「国民を管理する」事が、第一の思惑だから、
    「情報漏れを防ぐ」という観点は二の次、なのではないだろうか。
    それでは困るのですけれど。
    護衛艦へのドローン接近を許した件でも分かる様に、日本は、自国を守るという観点が非常に弱い気がする。