日本漫画家協会が「不健全図書」の改称を要望

 

投稿者:グッビオのオオカミさん

 

「不健全図書」の名称やめて 東京都の「発禁処分」が漫画家の"命"を断つ…作家ら改称要望

https://news.livedoor.com/article/detail/26087272/

 

 

東京都が指定する「不健全図書」という名称が漫画家の活動に弊害を与えているとして、「日本漫画家協会」の有志らが東京都議会に改称の要望書を出しました。

 

東京都が指定する「不健全図書」は18歳未満への販売禁止だけでは無く、Amazonでの販売での流通まで止められてしまう。

「はじめの一歩」で有名な漫画家森川ジョージ氏をはじめ、有志の会には「名探偵コナン」の青山剛昌氏や、「進撃の巨人」の諫山創氏も参加しています。

 

記事によると、他府県は広く印刷物としているのに対し、東京都は「漫画」を標的にしており、一度「不健全図書」に指定されると取り消しの申し立てが出来ない状態だと言います。

 

『漫画家の森川ジョージさんは、指定を受けた漫画について「読みたくない人もいるでしょうし、子どもに見せたくない人もいるでしょう。それは納得できます」としながらも、制度の実情について説明する。

 

「指定を受けた作品はAmazonでは取り扱われず、実質的な『発禁』となり、収入を断たれる漫画家が出ています」(森川さん)』

 

また森川ジョージ氏はこう訴えます。

 

「審議会はその時に出席する委員の"お気持ち"で選んでいる。規定が曖昧で、我々にとっての指標がない」

「なんのデータも残ってない。不健全図書を指定して、何がどうなったという検証もできない」

 

つまり、端的な基準が無いにもかかわらず、東京都からの一方的に規制の対象になると言う事です。

 

キャンセルカルチャーとは違うかも知れませんが、品行方正を押し付け過ぎるあまり、表現の萎縮につながる事や、"性の潔癖"への執着に、私はキャンセルカルチャーと同じ精神と、危険な兆候を感じました。 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

健全か、不健全か、お上に決めてもらいたくはないなぁ。

 

 

1か月のおこづかいが350円だった9歳の頃。

360円で買った「おぼっちゃまくん」を親に捨てられました。

 

どうやら「3巻」の表紙が逆鱗に触れたらしい。

私の両親は「おぼっちゃまくん」を不健全図書だと認識していたのでしょう。

 

浅っっっ!!

 

だけど、健全か不健全かなんて、お上が判断するのではなく、親が判断すればいいです。

私の場合は「おぼっちゃまくんを捨てた親なんかと、分かり合えるはずがない!」と早々に自立心が養えたので良かったです(笑)


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 7
  • #7

    パワーホール (水曜日, 27 3月 2024 17:36)

    漫画の表現が委縮すれば、メディアミックスや同人誌等の二次創作にも影響を及ぼし日本の強みであるサブカル衰退の危険性もあります。

  • #6

    はな丸 (水曜日, 27 3月 2024 13:16)

    いかがわしいものが排除された環境で育った人間が、いかがわしいものを一層排除しようとするのは自然な気がします。

  • #5

    タロー.G (水曜日, 27 3月 2024 10:24)

    コロナ禍で子供や若者に自粛やマスクやコロワクを強制した大人達こそが「不健全」だ!と大きな声で言いたいです。

  • #4

    通りすがり (水曜日, 27 3月 2024 08:03)

    こっそり見るから面白いっていう側面もあるかもしれません。

  • #3

    大阪の一会社員 (水曜日, 27 3月 2024 07:55)

    最近、読売新聞が、執拗にネット情報の怪しさの側面ばかりを取り上げているのと同じ兆候を感じる。
    24.3.26 5:09配信 読売新聞オンライン
    「日本は米韓より偽情報に騙されやすい」では、「新聞を読む人はそうでない人と比べ、偽情報に気付く可能性が5%高かった」等と根拠の曖昧な「お気持ち」の記事を書いている…
    立場に胡座をかき…
    1.論理的にものを考えない。
    2.情緒のみに訴える。
    3.自分達に反する者、物を「不健全」「デマ」等と決めつけ、貶める。 
    4.議論を避ける。
    5.自分達に都合の悪い事は、隠す。
    6.自分達に都合の良い事ばかり拡散する。
    7.自分達は、真っ当で健全である、優れていると思い上がる。
    新型コロナ騒ぎ、紅麹騒ぎ、はしか騒ぎから、数々のキャンセルカルチャーの動きを見ても分かる通り…
    いくら名が通っていようが、権力を持っていようが、
    国や地方自治体、大手マスコミがマトモで信頼に値するものだとは、とても思えない。

  • #2

    さとがえる (水曜日, 27 3月 2024 06:53)

    Amazonが指定された図書を発売禁止にして、利益が上がるとも思えないのですが…
    単に自分が売れるものが減るのに、社会貢献的なポイントを稼ぐ目的でしょうか…
    また、不健全の定義は人によっていくらでも変えられて、例えばゴー宣DOJOで言われた戦いは駄目なら、ドラゴンボールやひいてはアンパンマンもキャンセル対象になると思います。
    #1あしたのジョージさんの言われる通り、子どもは色々なものを読んで自分で判断するのがいいと思います。

  • #1

    あしたのジョージ (水曜日, 27 3月 2024 06:21)

    私も子供の頃に不健全と言われてしまいそうなものをいっぱい見て育ちました。
    お陰様でこのような立派な大人になれました。(苦笑い)
    余り不健全なものを見て欲しくないという親の気持ちも少しはわかりますが、子供のうちから色んなものをいっぱい見ていた方がいいと思います。
    大人になってから見ても、色んな意味で幅広い物事の考え方が出来ないのではないしょうか。
    学歴秀才のような頭でっかちの人間が出来上がるだけで、返って世の中に害悪になってしまいそうです。