小学6年生が同級生に93万円を騙し取る

 

投稿者:ねこ派さん

  

小6男児が同級生に合計93万円渡す 「価値が上がる“純金製のコイン”」と言われ…実は水族館の記念メダル 「うまい話があると思ってしまった」 警察が相談受け捜査

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2e559b2290f08f1ee139afefe21ee450209eac

 

 

小学校6年生の男児が、同級生に「騙され」た事件。

 

たんなる記念メダルと引き換えに、合計93万円を渡してしまった。

 

「被害者」の小6男児は、100万円持っている、と豪語していて、同級生は、そこに「つけ込んだ」ようです。

 

おぼっちゃまくんの世界か?(もっともプチ)と思いました。

 

被害児童の父親は、お金の教育をしておくべきだった、と後悔している。

 

最近学校では、銀行などの金融機関から派遣された人が、学校の教室で児童・生徒を前にして、金融について教える機会を設けているようですね。それは、まさに、お金の教育。

 

お金の教育をすると、逆に、児童・生徒が、親から見ると、お金がらみでコワいことをやりはしないか?心配です。 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

100万円近く騙し取れる人間を「子供扱い」する必要はないと思います。

「牢屋にぶち込む」が筋だと思います。

 

また被害者側ですが、小学生が100万円近くの現金を引き出せる状態にした「親」が非常識です。

「早い段階からお金の教育をしなければいけなかった」というのもピント外れ。

 

「お前が常識を知れ」と教えてあげたいです。 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 9
  • #9

    カフェイン中道区 (木曜日, 07 3月 2024 21:19)

    大人が「投資ゴッコ」をしてるねからですかね?
    子供は「大人の鏡」と言う事でしょうか…

  • #8

    JET (木曜日, 07 3月 2024 00:40)

    被害者が強制的に金を渡していたのをプライドから騙されていた事にしているような気がします。
    学生の頃にパー券買わされてた人達も、パーティ無い事知っていて嫌々買わされていたし、いくら小学生でも高学年ともなればそれだけの資産価値のあるものを子供が持っているワケがないと分かると思います。

  • #7

    ねこ派 (水曜日, 06 3月 2024 22:50)

    カレーせんべいさんの一喝に、目の覚める思いがしました。
    大金を騙し取った子供も、騙し取られた子供も、お金について、非常に安易な、幼い考え方をしている。
    大人は、子供に対し、お金については、子供の心身に沁み込ませるように、叩き込むように、しっかりと、教え込まなければならない。
    お金が身を亡ぼす危険を秘めた怖いものであることや、お金を稼ぐのはとても大変なことや、お金のあることの有難みとか、お金にまつわる諸々を、子供に十分理解させるのは難しくとも、少なくとも印象として、ガツンと子供の心身に響き、成長しても後々まで、それが残るようにするくらいが必要である、と改めて、思った次第です。
    それは分けても、親の責任。
    しかし、被害児童の親は……。
    大金を騙し取った子供は、まあ、アンファン・テリブル、恐るべき子供ですね。
    でも、子供は、やりますよ。放っておくと、恐るべきことを。
    だから大人が、親が、ガツンと、子供に言わなければならない。子供を抑え込まなければならない場合がある。
    加害児童の親も、子供を、甘やかしているのでしょう。
    また、被害者側加害者側とも、親が子供をよく見ていない観察していないようにも、思います。
    子供の様子から、変だな、と気づかなかったのかな?

  • #6

    グッビオのオオカミ (水曜日, 06 3月 2024 21:44)

    子供が100万円も持っていて、それを自由に出し入れ出来た事に驚きです。
    お小遣い位はあるでしょうけど、何でこんな大金を子供に渡してしまうのか?
    そこがまず、理解出来ませんでした。

    ただ93万円をだまし取った子供らは…ダメでしょう。せめて子供らの親も交えて責任を取らせないと。
    これはもう、万引きどころでは無い重い犯罪だと思います。こんな恐ろしい事を仕出かすのか…。

  • #5

    パワーホール (水曜日, 06 3月 2024 17:53)

    親もお金の教育ではなく「100万もってるなんて学校で言うものじゃない。」と一言いえばよかったのに。それと、騙した犯人の子供はどうなったんだろう。

  • #4

    牛乳寒天 (水曜日, 06 3月 2024 09:07)

    色々と常識を疑う話です。
    小学生でも、具体的に「いくらお金持ってる」と自慢するのはまずいと心のブレーキはかかるのが普通。大金おろせたという事はその子が暗証番号を知っていたからなので、親は教えてたのか?と思うし。実際にそんな大金持ってこられ、相手の子も事の重大さ感じないのか?…などと、いくつもの常識フィルターを潜り抜けニュースになってしまった感があります。
    常識は人それぞれだとしても、浅はかな見解ではありますが、どっちの親子にも絶対関わりたくないですね。せめて、被害ですあった子供は、これを教訓にバカから抜け出してほしいです。

  • #3

    はな丸 (水曜日, 06 3月 2024 08:12)

    被害者には、親も含めて、全く同情心が湧きませんね。どっちもどっち感が半端ない(笑)

  • #2

    さとがえる (水曜日, 06 3月 2024 07:30)

    いじめと呼ぶ傷害事件もですが、学校での暴力や金銭トラブルは、できるだけ早く警察の協力を得て解決してほしいです。
    まずは社会が、いじめがあった=学校の落ち度ではなく、隠れていたいじめを見つけたというプラス評価と考えることが大事だと思います。

  • #1

    千本通り (水曜日, 06 3月 2024 02:58)

    >男子児童はお年玉などで貯めたタンス貯金があり、学校で「僕は100万円持っている。かっこいいだろう」と話していて、それが金銭トラブルに繋がったとみられています。

    テレビによっては友達から「お前んちは貧乏だろう」と言われ、言い返そうと思って「100万円持っている」と言ったと報道されていたが、根底にいじめがあるかも。なおタンス預金は親のお金で子供のお年玉もその一部になっていたという報道も。
    しかし、親はだました子供の親に文句を言いに行ってお金を取り返したら、別に警察沙汰にはならなかったのでは? 被害届を出したということはお金を取り戻せなかったのかな?