うずらの卵で小1が窒息死。給食での提供を控える動きも。

 

投稿者:いいまつたかさん

  

福岡県みやま市での給食ウズラの卵窒息事故、早速波紋が広がっているようです。

 

男児給食詰まらせ死亡 広がる影響 注意点は?専門家に聞く

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014371971000.html

 

自治体によりさっそく供給停止ですか。

ショッキングな事故であり、ご家族の悲しみははかり知れず、謹んで亡くなられたお子様のご冥福をお祈り申し上げます・・・

が!!この国のリスクに対する処し方、どう考えてもおかしくなってきていると思います。

家庭や学校で、よく噛んで食べることを推奨指導することで事足りると思いますし、世の親御さんたちからも、その程度で理解得られると思いますが、どうなんでしょうか。

 

それにここ数年、10代の死亡事例も報告された、ある医療行為についてはガン無視だったことについては、どう落とし前つけて頂けるのでしょうか???

 

そんな思いをX(Twitter)で以下代弁頂いております。

https://twitter.com/kagakutoha/status/1762647029040468295

 

科学とは。(a.k.a. まめお)@kagakutoha

 

うずら → 一人死亡で提供停止

ワクチン → 2000人死亡しても接種継続

 

 

 

投稿者:さとがえるさん  

 

給食の悲しい死亡事故と学校の対応について、考えてみました。

 

ウズラの卵で小1窒息死、市教委が緊急校長会 各地で提供控える動き(朝日新聞デジタル)

https://www.asahi.com/articles/ASS2W5KBLS2WTIPE017.html?iref=pc_national_top

(参考:yahoo)

https://news.yahoo.co.jp/articles/74859fe932407a81978f54436f2b5512de45291a

 

福岡県みやま市の小学校で1年生の男子児童(7)が給食のウズラの卵をのどに詰まらせ死亡した事故を受け、市教育委員会は27日、緊急の校長会を開き、当面ウズラの卵を使わない通知を出した。

 

また、文部科学省も注意喚起の通知を出した。

 

また、余波として福岡県内の各地の給食で、ウズラの卵の提供を控える動きも出始めているとのこと。

 

まず事故は非常に痛ましいと思います。

我が家の子ども(未就園児)にも食べ物の大きさは注意しています。(特にこんにゃく、巨峰は噛むようにしております。)

 

とりあえずの対策としては取りやめはいいと思いますが、他にも喉を詰まらせる食材は考えられるので、家庭も含めたよく噛む指導をして、時期を見てウズラの卵の提供を再開するのがいいと思います。

 

 

投稿者:きたこうさん

 

昨日、福岡県で給食のうずらの卵を喉に詰まらせて児童が死亡するという痛ましい事故がありました。

 

亡くなられたお子さんの保護者の方にしてみれば、元気に登校していった我が子が死んで帰ってくるなんて筆舌に尽くしがたいことです。

 

このような事故が二度と起きないように願うばかりですが、それは給食からうずらの卵をなくすことなのでしょうか?

 

そうなるのではと思っていたら、案の定、給食にうずらの卵を出さない市町村が出てきているようです。

 

排除するのではなくどんな食べ物にしたってちゃんと噛んで食べないと危険だということを教えた上で食べさせるのが筋だと思うのですが、皆さんはどう考えるのでしょうか?

 

うずらの卵生産者は安価に抑えられ廃業を余儀なくされている所も多いと聞きます。

 

亡くなられた児童は本当に不幸なことですが、そのことである食材を排除するのは違うのではないかと思い、投稿させていただきました。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

あくまで「一時的に」ということだとは思うんですけどね。

 

いくらなんでも、給食からうずらの卵を取りやめるというのは極端ですもんね。

 

だって子供が喉を詰まらせて死ぬたびに、その食材がメニューから消えてしまうのであれば、しまいには食べられるものがなくなっちゃう。

 

ただ、ヒステリックキャンセルが吹き荒れる昨今です。

 

ひとたびやり玉に挙げられたら徹底的に抹殺されてしまう。

 

最低限の常識的な感覚は、まだ失っていないと信じたいものです。 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 13
  • #13

    グッビオのオオカミ (金曜日, 01 3月 2024 23:06)

    私はいいまつたかさんのコメントが納得です。
    うずらのたまごで死んだ子が出て給食を見直すならば、分かってるだけでも2000人死んでるワクチン接種は何でいつまでも見直さないのでしょうね。

  • #12

    きびと (木曜日, 29 2月 2024 21:20)

    噛む習慣がなく硬いものが苦手、骨の付いた魚や肉を食べる習慣がない、高齢者のように唾液の量が少ない、そういう子が増えているということにも問題がある気がします。

  • #11

    おおみや (木曜日, 29 2月 2024 20:06)

    「嫌いなものは一気に飲み込んでしまおうとする心理が働くもの」と捉えた上で「どう具体的に指導してゆくのか」を詰めて再開して頂きたいものです。実際に起きた場合の対処はご紹介記事の通りでよいと思いました。

  • #10

    くれは (木曜日, 29 2月 2024 16:14)

    人の命を奪う食べ物で言えば、圧倒的に餅のが多いと思いますが、キャンセル餅にはならないですね。これ不思議。餅もうずらの卵も悪い訳ではないです。

  • #9

    ねこ派 (木曜日, 29 2月 2024 12:17)

    子供がうずらの卵をのどに詰まらせて死亡した原因の最たるものは、うずらの卵だ、というのは、短絡的な考えですね。
    うずらの卵をのどに詰まらせたのは、噛まずに飲み込もうとしたから。噛まずに飲み込もうとしたのは、早く食事をとるため。子供は大人の食事の仕方を真似る。大人は早く食事をとる。子供はそれを真似た。ことにコロナ禍では、会食が否定され、黙ってちゃっちゃっと食事を済ますことが、大人子供を問わず推奨された。よってつまり、今回の事件は、大人の責任によるところが大きい。大人のせいだ。
    しかるに、日本の大人は、責めを負いたくないから、短絡的に、うずらの卵のせいとし、給食での使用中止、などと言う、その場しのぎの、慌てた対応を取ったのだろう。

  • #8

    パワーホール (木曜日, 29 2月 2024 11:04)

    子供たちのことを思うなら、マスクを外すことを大人は率先してやってもらいたいし、マスクと黙食を強要してきたことを謝ってほしい。

  • #7

    ねこ派 (木曜日, 29 2月 2024 10:48)

    子供は、大人の真似をします。大人が、早食いしているところばかりを子供に見せているから、子供は、それを真似る。噛まず、味わおうとしない。
    先に大人が、食事には、たっぷりと時間を取って、口に入れた食べ物はしっかり噛んで、よく味わうことを習慣づけるべし。
    多くの大人は、食事は済ますもの、と思っているでしょ。これが間違いでは?
    ただ、栄養を摂取出来れば、いいってものではないですよ。
    思えば、コロナ禍では、会食が否定されました。喋らず黙って、短時間で、早く食べろ、と。とても会食とは言えない「マスク会食」まで、強要されました。
    子供の食事は、その影響を、悪影響を被っていて、まだ、後を引いているはず。
    コロナ禍を経て、子供たちにおいて、早く食べることが習慣化している可能性がある。短時間で早く食べるためには、そりゃ、噛まずに飲み込む方がいい。
    日本の大人たちは、コロナ禍という人災をもたらし、子供たちに、今なお、犠牲を強いたままのように思います。

  • #6

    枯れ尾花 (木曜日, 29 2月 2024 08:38)

    前歯のない子供は食べ物を吸い込んでしまいがちだそうです。小学校低学年くらいまでは特に気をつけた方が良いですね。

  • #5

    はな丸 (木曜日, 29 2月 2024 08:19)

    こうして、危険察知と回避行動のできない人間が量産されていくのですかね。

  • #4

    リカオン (木曜日, 29 2月 2024 07:50)

    以前ウズラ農場で弱毒の鳥インフルエンザが流行った時、愛知県周辺のウズラ農場は壊滅的な被害を受けた。
    その後ウズラの入手は北関東から取り寄せたが、値段は高くなるし、入手困難だったし。

    その後愛知県のウズラ農家も復活して良かったと思ったけれど、今回の件でキャンセルまで発展させるのはやめて欲しい。農家が潰れてしまう。

    常識的な、よく噛みましょうねで対応できるはず。

  • #3

    大阪の一会社員 (木曜日, 29 2月 2024 07:31)

    やはりこのニュースが取り上げられましたね。
    カレー様は、「一時的」とおっしゃれましたが、連日マスコミで毒電波が拡散されると、当たり前になってしまう可能性があると危惧します。
    1.うずらの卵の業者さんは、組織力も弱いでしょうし、政治力、献金力も弱いから叩く。
    2.ワクチンについては、製薬企業の政治力、組織力、献金力が強いから、叩かない。
    という事でしょうね。
    「触らぬ悪魔にしゃぶられる」…といった所ですかね。
    マスコミと、それに踊らさられる大衆というのは、誠に思慮が浅く、愚劣です。

  • #2

    牛乳寒天 (木曜日, 29 2月 2024 07:12)

    痛ましい事故で、亡くなったお子様が不憫ですし、ご両親の深い悲しみを思うと胸が締め付けられます。ご冥福をお祈りいたします。
    うずらの卵といえば、こぞって取り合いになる程の超人気食材です。それが事故を受けて提供取り止めになるニュース、切なさと違和感をもって見ていました。皆様のご投稿にも同意で、頷きました。
    いいまつたかさんのワクチン死亡との比較、本当にその通りすぎですね。まず中止をして次なる手立てを考えるのは、うずら卵ではなくワクチンです。

  • #1

    千本通り (木曜日, 29 2月 2024 03:14)

    マンナンライフの蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)が、喉を詰まらせるという事故が相次いだことから大きさを大きくしました。ウズラの卵もそのままの形で提供されることはなくなるのでは?