ロシアが9月3日を「軍国主義日本に対する勝利と第二次大戦終結の日」に名称を変更

 

投稿者:グッビオのオオカミさん

  

ロシア、対日戦勝記念日 国後島などで祝賀行事 北方領土の実効支配アピール

https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd65b26d16fb1857379b726d1232f25ed244738

 

 

ロシアは9/3を対日戦勝記念日とし「第二次大戦終結の日」と呼んで来ましたが、日本政府のウクライナ支援への反発から「軍国主義日本に対する勝利と第二次大戦終結の日」に名称を変更しました。

 

式典は日本の北方領土、国後島で行われ、北方領土のロシア領としてアピールする狙いがあったと思われます。

 

また、サハリン州での式典ではメドベージェフ前大統領が出席し、スピーチで「日本は歴史の教訓を学び、第二次大戦の結果を十分に認識すべきだ」と述べました。

 

なるほど。これがロシアの本音ですね。

改めて油断も隙もない国家だと思いました。

他国から武力で制圧され、占領される。

こうなれば、その領土は返って来ない。

「話し合い」など通用しない。

だからウクライナは必死に抵抗しているし、その事はロシアを隣国とする東アジアの日本も明日は我が身となのだと思います。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

ただの一個人であっても「勝手に、自分にとって都合の良いストーリーを作って、人を陥れる人間」は唾棄すべき存在です。

 

ロシアという国家は、まさに、それ!

 

ここまで日本を馬鹿にし、陥れて、自らの過去の侵略と現在進行形の侵略を正当化している。

 

このような振る舞いをするロシアの肩を持つ日本人は、非国民としか私には思えない。


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 9
  • #9

    達也 (水曜日, 06 9月 2023 09:14)

    ここまでされてロシアと国交を継続する意義は無いと思います。

  • #8

    ひとかけら (月曜日, 04 9月 2023 18:42)

    真面目に上品に生きてもレッテル張りされたら崩壊しますね。日本に必要なのは悪だなと思います。

  • #7

    牛乳寒天 (月曜日, 04 9月 2023 13:34)

    歴史を振り返っても、現在の様子をみても、ロシアは全く信用ならん国ですね。せめて日本は手段選ばない隣国に対しての軍備はしといてほしいです。

  • #6

    おてんば (月曜日, 04 9月 2023 10:21)

    #5の訂正です。
    申し訳ありません。
    冒頭の
    〉〉下記は、映画「クナシリ」の続編、「ネムロ」で、今秋上映予定です。
    →こちらの文を削除し忘れました。
    私の祖父母の映画ではありません。
    北方領土の歴史検証の映画です。

  • #5

    おてんば (月曜日, 04 9月 2023 10:06)

    下記は、映画「クナシリ」の続編、「ネムロ」で、今秋上映予定です。

    78年前、私の祖父母は国後島で漁師でしたが、乳幼児だった父を含めた家族と共に、9/1にソ連兵が侵攻され国後島から追い出されました。
    当時は貴重な重油を利用した漁船を奪われ家も金品も奪われ、北海道の羅臼に移動し、昆布漁で生計を立て、また漁師として復活しました。
    国後島から北海道ヘの船に乗せられる時、女性だけは服を全て脱がされて金品を持っていないか身体検査されたそうです。
    ソ連兵が侵攻してきた時、近所の若い女の子は、連れていかれて戻って来なかったそうです。
    ソ連は侵略、泥棒、性犯罪、民間人誘拐殺人です。

    下記は、映画「クナシリ」の続編、「ネムロ」で、今秋上映予定です。
    映画「クナシリ」、「ネムロ」は、ロシア人、日本人の両方に観ていただきたいです。
    ↓↓
    https://youtu.be/-7QU7Iuc6cE?si=g7SlxXTgyGjs5I6r

  • #4

    サン (月曜日, 04 9月 2023 00:29)

    ロシアがやることは有事の際に中国がやってくることでもあると考えます

  • #3

    さらうどん (日曜日, 03 9月 2023 23:32)

    ロシアは歴史的なことで世界大戦を回避出来てしまったので、
    覇権主義時代の精神がそのまま残ってしまっていることも大きいのでしょうね。
    先日の井上達夫氏と倉持麟太郎氏と小林よしのり氏とのyoutubeの鼎談の中で、
    井上達夫氏は「覇権国家と民主国家の対立ということにするんじゃなく・・・」みたいなことを言っていたので、
    あれだけシビアにロジカルに情勢を見ている人にしてはちょっと見方が甘過ぎやしないかと、
    人生の大先輩である井上先生には失礼ではあるのですが、感じてしまった次第です。
    ロシアベッタリの言論人が多すぎる中でなので、バランスは取れておられる言論人なのかなとは思うのですが。

  • #2

    リカオン (日曜日, 03 9月 2023 23:23)

    ロシアの教科書も既に書き換えられているようですね。
    中国も似たような動きをしています。
    こちらも9条を変えたいのですが、なんとも。

  • #1

    くれは (日曜日, 03 9月 2023 23:19)

    「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」そんな言葉が頭を過りました。常識が通じない大国というのは厄介ですね。しかも2つ・・・。