モデルナと東京大学、研究と教育分野において協業に向けた基本合意書を締結

 

投稿者:いいまつたかさん

  

日本の頭脳の最高峰であるはずの東大が‥‥何をやっているんだか‥‥

 

モデルナと東京大学、研究と教育分野において協業に向けた基本合意書を締結

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000064549.html

 

東京大学総長の藤井輝夫

「COVID-19に対するmRNAワクチンをいち早く研究開発し、日本と世界の人々の生命と生活を守ったモデルナとの協力関係構築に向け、基本合意書を締結できたことを大変嬉しく思います」

 

ほんと~に、本心でそう判断しているんですか????

 

教育基本法第7条に大学の役割は以下のとおり定義されています。

「大学は、学術の中心として、高い教養と専門的 能力を培うとともに、深く真理を探究して新たな知見を創造し、これらの成果 を広く社会に提供することにより、社会の発展に寄与するものとする」

 

国公立大学も独立行政法人化のあおりを受け、運営が厳しい面あることは重々承知で、それはそれで何とかしなくてはと思いますが、かりにも天下の東大総長・・・補助金等に惑わされず、大学としての矜持は失わないで頂きたいものです。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

東京大学が「mRNAワクチンをいち早く研究開発し、日本と世界の人々の生命と生活を守ったモデルナ」と言う認識でモデルナとパートナーシップを結ぶのだから、暗澹たる気持ちになります。

 

現にmRNAワクチンを接種した後に死亡した人が2000名以上も確認されていて、確証がなくとも、「薬害」の疑いは十分にある。

 

それなのに「生命と生活を守ったモデルナ」と断言してしまっては、結果的に既成事実を形成に力を貸してしまっています。

 

東京大学は、日本の頭脳。

 

海外の民間企業の利益に力を貸すのではなく、日本人の利益のためにこそ力を尽くして欲しいです。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 7
  • #7

    グッビオのオオカミ (月曜日, 17 7月 2023 20:55)

    何だか緊急承認されただけのmRNAワクチンの既成事実が積み上げられ、市民権を得つつありますね。
    有害事象など山ほどあるし、第何波と言う度に数が増えていきます。
    そんなに効くんなら、第一波より減らないと、増えてどうするんですか。
    医療の世界は権威主義の世界で、結構学歴と学閥を感じます。
    東京大学がこうなるのに、私は危機感を覚えます。

  • #6

    あしたのジョージ (月曜日, 17 7月 2023 17:07)

    東大どこに一直線になっているのでしょうか?

  • #5

    大阪の一会社員 (月曜日, 17 7月 2023 15:40)

    #4田舎のおっちゃん様
    大学ファンドの件ですが、
    申請したのは、
    早稲田大学、東京科学大学、名古屋大学、京都大学、東京大学、東京理科大学、筑波大学、九州大学、東北大学、大阪大学…
    現在は、
    2023円6月27日13時49分配信の読売新聞オンラインによると、
    東京大学、京都大学、東北大学に絞られ、そこから1〜2に絞る、との言葉です。
    残念ながら、東京大学に流れる公算大でしょうね。

  • #4

    田舎のおっちゃん (月曜日, 17 7月 2023 15:10)

    これ、大学ファンドで東大に集中的(日本でたった2、3校だとさ)に注入される巨大予算の一部が当てられるんじゃないだろうね
    せめて全額モデルナの金でやれよ
    他大学に渡ればもっと国民の為になる研究につかわれてた税金が、こんな事に「選択と集中」されるなんてどんな悪夢だよ

  • #3

    大阪の一会社員 (月曜日, 17 7月 2023)

    以前に、投稿させていただきましたが、2021年12月にモデルナ日本法人の代表に鈴木蘭美氏が就任し、それ以降も鈴木氏が東京大学の経営協議会の学外委員になっておりましたから、着々と進められてきた事であると、私は認識しております。
    別に陰謀論でも何でもなく。
    学問の正当性の検証よりも、目先の研究費用という名の物を優先しているその将来は、どうなるか?
    私は良くない将来が待ち受けていると思いますけどね。
    かつて、日本経済界が、目先のコスト削減で中国を始めとする海外に生産設備、技術を移転して、その後、どうなったか?
    本当に、失敗から学べない国ですね。
    失敗を改革と称して、立場の弱い人間ばかりに押し付けて、解決した様な気になってるから、何度も何度も、同じ事を繰り返す。

  • #2

    千本通り (月曜日, 17 7月 2023 13:19)

    宮沢孝幸氏と鳥集徹氏の対談集「コロナワクチン 失敗の本質 (宝島社新書)」でも医学界と製薬会社の癒着を問題視していたが、今回は堂々とやると。

    平成になり立ての頃だったか、京都の宝ヶ池近くの国立京都国際会館で学会があったが、何でこんな立派なところでやるんだろう?って思っていたが、何のことはない、みんな製薬会社がお金出してたんだ。

  • #1

    リカオン (月曜日, 17 7月 2023 12:45)

    日本の最高学府も研究費を餌に完全に飼い慣らされてしまっていますね。

    論文とか研究とか眉に唾つけて吟味しても専門分野が高度過ぎて嘘が見抜けない。