≪実験≫ ChatGPTにより世の中は良い方向に変わるのか?

 

投稿者:まよせんさん

  

ChatGPT まるわかり “異次元” AIの衝撃

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014034961000.html

 

ChatGPT開発者曰く日本人はAIをおそれていないとのことです。

 

自分の頭で考えない人間にはちょうどよいということなのでしょうか。

 

AIが出した答えに対し別の見方があることや、そもそも間違っているかもしれないという発想すら持たない人間が増えるのではないかと考えてしまいます。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

ChatGPTとは「ネット検索の進化版」であり、道具として便利で、使える余地はあると思います。

 

カーナビやGoogleマップが登場した時も「これでもう道を迷わない!」と衝撃を受けたものです。

ところが、それでもやっぱり道には迷うし「今、矢印のどっちの方向を向いているか分からない」こともしょっちゅうです(笑)

 

つまりChatGPTは依存できるほど頼りにはならないし、あくまで「補助的に使う」しかないです。

 

 

さて以上のことを踏まえて、実験をします。

ChatGPTに「コロナワクチンは安全?」と質問していました。

 

すると回答は、

「コロナワクチンは、長期的な評価は行われていませんが、現時点でのデータによると、安全性が確保されているとされています。多くの国や地域で承認されており、多数の人々が接種されています。国際的な厳格な規制当局や専門家たちは、ワクチンが安全かつ有効であると評価しています。ただし、個人差があるため、万人に完全に安全と言えるわけではありません。医師と相談の上、自己決定することをお勧めします。」

 

 

ほら!私が言った通り「頼りにならない」でしょう?(笑)

 

つまりは道具は使っても、道具に使われるな」というごくありきたりな結論になりそうです。

 

まぁあとはChatGPTに質問して聞いてください(笑)

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 20
  • #20

    トマト (金曜日, 05 5月 2023 01:51)

    とあるブログで、チャットGPTに質問した方が、「超過死亡をワクチンが原因と認めない」「ワクチンやマスクはWHOやCDCが推奨するから効果が期待されるをくりかえします」と書いていて、「相当バイアスかかったデータを与えられているようです」と考察されていました。

    ネット上ではワクチンやマスクに対する賛否も相当あるはずなのに、各国の保健当局やワクチン会社に都合の良い答えばかりが返ってくるというのはとてもインチキくさいです。

    現政権や製薬会社に都合の良いデータだけを与えられたAIを国の政策や教育に使われたら、国の将来が心配になります。

  • #19

    グッビオのオオカミ (木曜日, 04 5月 2023 18:23)

    結局、コロナ禍の富嶽もそうでしたが、入力した条件によって、答えが変わるものでしょう。
    海外だと、chatGPTをどう規制するかを議論する動きもあると言います。
    今後、精度が上がれば、かなり実用化もすすむのでしょうが、限界と問題も後になってかなり出て来そうです。

  • #18

    よっしぃ (木曜日, 04 5月 2023 00:20)

    chatGPTってネット検索の文章版であって、ネット情報の不確かさという点は変わっていないんですよね。自分が詳しい分野の内容で何か質問してみると明白なんですが、chatGPTは基本的な事実さえ間違えてる事が多々あります。
    AIとして利用している事実(とされるor事実とみなす)の元ネタが不明なので、結論についても鵜呑みに出来ないのですが、文章としてしっかりしてると内容さえ正しいと感じてしまいます。今ほどパソコンやプリンターが当たり前のように無かった時代、手書きの印刷物より活字でプリントアウトされた物の方が信頼出来ると錯覚してた状況に近いですよね。

    だから回答を鵜呑みにせず、それを参考に出来るならする、というスタンスが今のところ1番正しいのではないでしょうかね?

  • #17

    sparky (水曜日, 03 5月 2023 21:23)

    昔の特撮ドラマに「あらゆる災害から人類を守り地球を保全する為に作られた超高性能のコンピューターが『いや人類こそが最大の災害やん』と人類絶滅を企てる」という話があったのを思い出した。
    今のAIにもうっかり「地球を守る為の政策は?」などと質問したら「全人類の集団自決はよ」とか回答されるかもしれない。

  • #16

    大阪の一会社員 (水曜日, 03 5月 2023 08:23)

    昔、パーマンという漫画がありました。
    その中で、パーマン出動時にパーマンの中身の人物の代理を行う「コピーロボット」…
    という物がありました。
    しかし、
    コピーロボットは…
    「何故、こちらばかりが学校の宿題を押し付けられる!」
    「自分もパーマンとなり、活躍したい!」
    等と言い、一筋縄ではいきません(笑)
    AIが、いつまでも人間の都合のいい方に動くとは限らない、と思いますけどね。

  • #15

    馬ノ骨 (火曜日, 02 5月 2023 22:02)

    自分で考えることを放棄してしまうって、自由を放棄したのと同等だと思うのだが…

  • #14

    潤峰 (火曜日, 02 5月 2023 21:05)

    過去に、「酒は飲んでも、飲まれるな」と酔っぱらいから教えられました。
    そのとおりだと思います。
    最先端技術は使うものであって、使われるものでは無いと思います。
    ネットの検索結果が正しいかどうかを見極める能力を養っていきたいです。

  • #13

    ねこだるま (火曜日, 02 5月 2023 19:01)

    記事を読んで使われ方をまとめてみると

    小学生の作文
    ビジネス
     プレゼンテーションの台本
     議事録の作成
    プログラムの自動作成
    クイズの作成
    旅行プラン
    SF雑誌の投稿
    大学のレポート

    スゴいですね。
    応用範囲が広い。

    小学生の作文の記事では先生が
    「構成がしっかりしていて、書き方も大人が使うような表現だったので驚きました。たぶん書いたのは本人ではないと感じ、尋ねたら、ChatGPTに書いてもらったと言うことでした。ですが、書き方を写すだけでも学びにはなりますし、新しいものを意欲的に取り込んだという姿勢は評価しています」
    とやってますが、見抜いたのはエラいですね。
    ただこの子供が味をしめてしまうと、ChatGPT 依存から抜け出すのは難しいかも。
    素晴らしい文章を書くと思われた小説家が「実は」なんてことにならなければいいけどね。
    ってかこーいうことやってると言葉に説得力がなくなってくる。
    結局はカンニングですからね。
    もっともネット検索も戦中派、昭和一桁辺りから見たら、「図書館行って本で調べず機械に聞くのかい」って呆れられそうですけど。

    ジャーナリストや小説家などに使用者が増えると面白いですね。
    表現したくて表現してる人は使わないだろうけど、お金儲けにつながるならやる人いそう。

    最大の関心事は「進歩主義者の雄」ホリエモンがどう反応するかですね。

  • #12

    千本通り (火曜日, 02 5月 2023 15:01)

    AIはウクライナ戦争でもう使用されていると思う。NATO陣営はいろんなシミレーションをやっていて、最善の機会を待っているんだろう。ロシア側もChatGPTとか利用しているんだろうが、高度なシミレーションには時間がかかるだろう。
    ちなみに緑内障の診断はもはやAIの方が人間を凌いでいます。近いうちにAI診断付眼底カメラが実用化されるでしょう。

  • #11

    枯れ尾花 (火曜日, 02 5月 2023 13:36)

    人間がAIの使いっ走りになったりして…
    日本はその最先端を行くのかなあ…

  • #10

    西山 (火曜日, 02 5月 2023 13:20)

    〉まぁあとはChatGPTに質問して聞いてください(笑)

    最後の一文が秀逸すぎます(笑)

  • #9

    リカオン (火曜日, 02 5月 2023 09:57)

    これで普及すると、今この時点がシンギュラリティか?

  • #8

    通りすがり (火曜日, 02 5月 2023 08:45)

    囲碁や将棋で人間がAIに手も足も出なくなったのが、AIの判断力を世間が過大評価するきっかけに大いに寄与し、成れの果てが富岳の飛沫効果信仰に至ってしまった気がします。
     子供達がChatGPT使っても大人もですが、入力を少し変えると違う答えが出て、どっちが正しいかをまたAIで調べるということを延々と繰り返しそうです。
     将棋界も藤井六冠を初め、そのような日々を送っているようですが、彼らは自分自身の研究も怠ってません。自分の頭で考えてAIを駆使する厳しさを知っています。 
     もっとも、日浦八段や天彦元名人の処遇は失望ですが。

  • #7

    JET (火曜日, 02 5月 2023 08:25)

    AIがこう言ってるぞと自己の論理補強に使う人は出てくるでしょうし、それがモノを考えない国民には効果が出てしまいそうです。
    手塚治虫の火の鳥未来編は、AIが意思決定を行いそれに従う人類が、核戦争による滅亡をわかっていながらAIの言いなりになりになり滅亡するというストーリーでしたが、正にそちらの道を歩んでいるようで怖いですね。

  • #6

    大阪の一会社員 (火曜日, 02 5月 2023 07:56)

    道具や手段が進歩しても、それを使う人間が程度が低いと、宝の持ち腐れになってしまう。
    ネットが発達しても、表だって発言しない様な人間でも発言できる代わりに、誹謗中傷じみたレベルの低い発言までも表現されてしまう。
    自分も気をつけないといけないと自省しつつ、その様に思います。

  • #5

    ももこ (火曜日, 02 5月 2023 07:24)

    調べ物は凄く便利そうだが、あくまでも手段のひとつと考えるべき。特にワクチソ関係。

    ワクチソ会社がマスゴミにスポンサーとしてカネを払っているように、
    ワクチソ会社がチャットGTBの開発会社カネをつんでいて、都合の悪いデータを使わないようプログラミングされているかもしれない。

    人間が人間に相談すると、例えば利権医療関係者なら「打った方がいいよ」、
    ゴーセン読者なら、「接種後、亡くなった人もいる、慎重にしたら?」と、人によってまちまちだろう。

    そして、人間相手だと、その人間のいつもの行動、思想、利害関係、カネの流れから、回答が正しいか推測できるが、優秀な機械相手が出したデータと言われると、変に信ぴょう性があり、中々突っ込めない。

    手塚治虫の火の鳥の未来編で、マザーコンピュータに国の判断を任せる未来の地球が出てくる。

    主人公のマサトの上司、ロックは付き合っている女の子と別れなさいと言われてその通りにしていた。
    そして、コンピュータが戦争をすると決めてしまい、各国のコンピュータは勝手に核戦争をおこし、人類は滅亡。

    これは、フィクションの話だが、
    難しい事の意思決定は確かに面倒くさい。いちいち考えていたら時間もかかる。しかし、コンピュータにしろ、宗教にしろ、マスゴミにしろ、間違えることがある。

    ワクチソについては、国民はマスゴミの言うことをきき、医師会は厚生労働省の言うことをきき、厚生労働省は自民党の言うことをきき、自民党はアメリカの製薬会社の言うことをきいているのかな?

    何かを決める時の情報の1つとしてチャットGTBを使うくらいでいいんじゃないかな。ただし、ワクチソに関しては、忖度するコンピュータである事忘れずに。

  • #4

    くぁん (火曜日, 02 5月 2023 07:18)

    学生が論文をAIに書かせて、それを見抜けない先生が大量発生する懸念がある問題も、どこかの記事で読みました。あると思います(笑)。何でもかんでも新しいものは「良し」とする、また、「良し」と言ってる自分を「良し」としてしまう「さもしい」人も増えた気がします。

  • #3

    さとがえる (火曜日, 02 5月 2023 06:25)

    まよせんさんの懸念、自分も同感です。
    もっとスマホのおすすめ通りに動いていくのでしょうか…
    カレーせんべいさんの言う通り、あくまで「参考」なだけなのですがね。

    個人的には、Chat GPTは何を教師データにしているかが気になります。
    間違った言葉や主張を入力されているのなら役に立たない、むしろ害悪になるためです。

    何故日本人は「権威」に弱いでしょうか・・・
    その「権威を疑え」から始まったゴー宣に出会えてよかったです。

  • #2

    リカオン (火曜日, 02 5月 2023 06:16)

    まよせんさんの懸念はとても当たっていると思います。使い方を議論する前に先に普及してしまい、AIに頼って自分で判断しない人間が増えるような気がします。

    元々日本人は権威に判断を任せていたのが、見かけ立派な言葉が出てくると新たな権威として従いそうだし、その方が楽と感じるのではないでしょうか。

  • #1

    青ネギ (火曜日, 02 5月 2023 01:53)

    「日本人がAIを恐れないのは『ドラえもん』の影響」という説があるそうです(笑)。
    いや、ドラえもんは怖いですよ。「ちきゅうはかいばくだん」を持っていますから。