投稿者:カレーせんべい
2023.4.4 20:22
若者に期待して裏切られた教訓
https://www.gosen-dojo.com/blog/39485/
福岡の「ぷにゅっくす」氏が、小林よしのりに2,187,885円の請求書を送りつけたと知りました。
「恩を仇で返す」にしたって、これは度が過ぎている!
そもそも主催者側が勝手に実行した「女性天皇立像制作費約60万円」や「広告費約100万円」などを、どうしてゲスト側が支払わなければならない??
「依頼」されたわけじゃないんだろう?
勝手にやっているのだから「相談」もしていない。
言うまでもないが「契約書」もない。
そんな内容の費用を求償するのは、法律としても、商慣習としても、オカシイでしょう?
商売人としての道理を弁えていない。
なにより人としての仁義を弁えていない。
小林よしのり先生も・・・こんなの補償する必要なんて無いですよ!
会場のキャンセル費以外を支払う必要なんて無いですよ!!
おかしいって、こんなの。
・・・
私がたけし社長と意見広告運動を推進したとき、我々が一番気をつけたことは「小林よしのりに迷惑をかけないこと」でした。
思えば、それがたけし社長と私の一番最初の共通認識でもありました。
「もし失敗した時、小林よしのりの名に少しでも傷がつかないように、自分が腹を切る」という覚悟を、たけし社長は持っていました。
そればかりか、協力してくれるゴー宣ファンに対しても、迷惑をかけないこと気配りされていたように感じました。
そんなたけしさんだったから、臆病者の私も全面協力ができました。
ぷにゅっくす氏は「たけし社長になりたかった」のだろうけど、私にすれば「たけし社長をナメるな!!」と言いたいです。
・・・
そして「小林よしのりとゴー宣読者のコール&レスポンス」をずっと推進し続けてきた私にとっては、奈落に突き落とされたような感覚です。
小林よしのり先生に申し訳ないです。ただただ申し訳ない。
信頼というものは金では買えないです。
↓(スポンサーリンク)↓
この一年後には (土曜日, 16 11月 2024 02:28)
お前も追放されるとはな�
哀れな奴だ�
物部守屋 (日曜日, 09 4月 2023 23:25)
74の柚木氏の整理が最も腑に落ちた。
ちなみに論破祭りの様子を覗いてみたが、ただの揶揄中傷に近いものも見受けられた。
自分は所謂男系派などではないが、雑な「論破」は却ってよき観客を遠ざけやしないか。
小林よしのりの「亜流」の暴走の浅薄さ、乱暴さに鼻白むことがある。
ぷにゅっくす氏も、失礼ながら、そのような「亜流」のお一人のように見受けられた。
(ただ、ぷにゅっくす氏の振る舞いを全面的に否定する気にもなれない。好きに踊ってよいと言われて、調子外れな踊りを好きに踊ってしまっただけのようにも思われるから。)
主宰の小林よしのりが望んでいるようだから仕方がないのかもしれないが、「亜流」の暴走を呼び込みやすい「祭り」という戦術は危ういものを含んでやしないだろうか。
ジョニーK (日曜日, 09 4月 2023 22:03)
「わしズム」から始まり「ゴー宣道場」
漫画家小林よしのりによる挑戦だと感じて応援しております。
先生の漢気だけがかっこいいと思う顛末ですね。
口約束どころかブログで書いたで200万払うはすごいの一言です。
ここからは私心、オウムから壺売る宗教と命を賭して書いてきた先生に偶像のキャンセル料金払わせるのは何の思いも無いのかと感じてしまいますね。
好きで作ってるならそのまま家に飾ればいいです。
そこはイベントなんて関係無い装飾趣味なんですよ。
hiedanoa (日曜日, 09 4月 2023 17:30)
小林氏「プニュ、福岡でやるって聞いたけど?やるならワシが参加するぞ。」
プニュ「小林さま参加!!マジっすか!!それなら気合い入りまくりです!!自腹でゴリゴリにやります!!」
小林「好きにやってみなさい。」
プニュ「小林さまが福岡に来るっ!!ガンガン自腹で宣伝するぜ!!」
小林「あ、やっぱ行くの止めるわ。」
プニュ「え、キャンセル、、、こ、来ないんですか、、、、わかりました。小林さまに文句はありません。」
小林「今までの掛かった経費は払うから請求書送って。」
プニュ「え、わかりました。指示に従います。」
小林「なんじゃこりゃー!!しかもプニュはアンチになり陰口バリ言ってるらしいな!!払うけどプニュは詐欺みたいなもんだな。」
プニュ「小林さま、私は陰口なんか言ってません!!お金も要らないです!!私が裏切り者で陰口を言う男という、根拠の無いレッテル貼りで、そんな男と思われています。オマケに詐欺みたく金を取るってなんですかそれ、あんまりです。」
ゴー宣道場生「プニュはアンチで陰口言う9z。おまけに大金を請求してる詐欺みたいな男だな。」
男系派「なぜ、小林氏にプニュがアンチで陰口言ってるとウソついた奴を野放しにしてんの?プニュは金なんか要らない、アンチで陰口言う男というレッテル貼りで、失った信用をなんとかしてと言ってるだけ。」
オマケ
ゴー宣道場生の不敬を野放しにしてるなら、ゴー宣道場そのものが不敬となる。
ヤメルように言わないんでしょうか?
↓
天皇並び皇族の
写真やイラストの使用には
宮内庁の許可が必要です。
しかも政治的利用は
御法度です。
つまり ゴー宣道場は
【不敬】ですね。
#論破祭り
勤務医一筋 (土曜日, 08 4月 2023 18:14)
「おなか」さんに同意します。
sparky (土曜日, 08 4月 2023 16:04)
「好きにやってみなさい」と言われたぷにゅっくす氏としては、「一々小林先生にお伺いを立てるのではなく全て自分の責任で決定・遂行しなければ」という思いがあったのだと思いますが、やはり進捗状況を随時報告した方が良かったですね。
「如何いたしましょうか?」ではなく「こういうプランで進めております」という形で、先生は多忙ゆえ度々面会は出来ないとしても、時折よしりん企画に報告書を送る位はしておけば、この様な行き違いは避けられたと思います。
「当日のスケジュールについても、今年1月15日に小林様に手交しております。手交済みの資料を、2月11日の再度のご面談のときには準備していないのは、当方に落ち度は無いと考えます」
落ち度はないけれど、資料を持ってきていればその場で認識の食い違いが判明して、ここまでの事態には至らなかった可能性が高いでしょう。
何から何まで結果論でごめんなさいm(__)m
くぁん (土曜日, 08 4月 2023 15:57)
最近、NHKの朝ドラや大河の演出、脚本が異常に幼稚だなと感じています。若い人に任す、それはとても大事な事ですが、優しい眼差しだけではやはり若い人材は育たないのかもしれませんね。プニュックスの件も、今どきこんな若者がいるんだぁ!?と盲目的にはしゃいでしまった自分がいます。蓋を開けてみればただの子供だったのかぁ、という印象です。寛大な大人ぶるのは気持ち良いけど、やはりここは、自分に返ってくるブーメランを恐れず、言うことは言う、怒る時は怒る、の姿勢が責任なのかなぁ、とも思う、今日この頃です。
J (土曜日, 08 4月 2023 14:59)
#35の
「おなか」さんの見解が一番しっくりきました。
おてんば (土曜日, 08 4月 2023 11:50)
ちぇぶさんや、おなかさん、#78 mantokunさんの仰る通りです。
私は、こちらのコメントや、ゴー宣道場のブログで丁寧な解説を読み、更に計画段階から経緯を見てきました。
P氏はなぜ謝罪しないのか、疑問です。
最初からたくさんの大人を頼り、迷惑をかけて、更にアドバイスをいただいているのですから。
mantokun (土曜日, 08 4月 2023 10:25)
ことの経緯の認識が間違っている方がいるように思います。もともと、P氏が自分で全額負担するからと言ってこの祭りの実行を企画したはずです。
普段の公論イベントのように、「愛子様を皇太子にする機運を盛り上げるために、大規模かつエンタメ性にも振り切った祭りのようなイベントを開催したい」とプレゼンし、それが通って企画が成立したものではないのです。
公論イベントなら、費用は最初から小林先生が全部拠出しているし(コアラ企画はその経済的なご負担を少しでも軽減する目的もあって設立されたはず)、実現可能性やイベント内容の妥当性も含めて、企画時点で厳しくチェックされ、不適切な部分には再検討が求められます。
もし、P氏がその手順を踏んでいたら、愛子天皇の議題で1,000人呼びたいなら福岡では無理だと最初の時点で開催地変更を求められたでしょうし、芸能人を呼ぶのはもちろん、女性天皇立像建立なんて案は、もはや小林先生以前に他の隊長方や総合Pからダメ出しを食らってボツになっていただろうと思います。
それが今回、P氏は費用を全額自己負担するという建前で、イベントホールや企画の立ち上げ、イベント内容まで独断専行で進めてしまったため、普段なら当然されているそれらの事前チェックを全く経ていなかった。
カレーせんべいさんが最初、福岡で1,000人呼ぶというイベントの目標に疑問を呈しておられたのは、「公論イベント」として企画されたものだと思われていたからです。
P氏が本当に最後まで個人で全額自己負担する覚悟があるなら、失敗する自由も含めて思い通りにやらせておけばよかったのでしょう。
小林先生が最初から何度も「若者に大金を出させるわけにはいかない」とおっしゃっていたのは、皆さんも覚えているはずでは?
「金ならわしが出す」と何度もおっしゃっていたのは、いくら皇統問題を憂えているといっても、公論イベントの九州地区隊長の立場にあったP氏に個人でイベント費用を全額拠出させて、多大な経済的負担を負わせてしまうのはよくないという年長者としての配慮と、若者の奮闘をできる限り後押ししたいという親心からでしょう。
小林先生がブログの一番最初に「わしは彼に仕事の依頼をしたわけじゃない。」と書かれたのはそういう経緯があったからで、
> 上司は全責任をかぶる形で部下に仕事を任せた。
と書いている方がいますが、全く事情が違います。「彼が全額自己負担でやると言ったから、それなら、たけし社長と同じ個人の仕事だから、任せておこうと思った。」というのは、P氏を信頼していたからこそ任せたのであって、金は自分が出すから好きにやりなさいという激励もそのためです。
しかし、小林よしのりが費用を拠出し、イベント成功後押しのために「愛子天皇論」の発売日までイベント前に間に合わせるという労力まで発生すれば、果たして企画中の祭りのイベント内容や、現時点までにかかった金額はどうなっているのか?また、そもそも開催地が福岡なのは適切なのか?といった懸念が出てくるのは当然です。
それでいざ蓋を開けてみたら、あのイベント内容と金遣いなのですから、仰天されて当然です。そのままではイベントの成功不成功以前に全く無意味な無駄遣いで破産させてしまいかねないので、いわば小林先生が最後の親心で、イベントそのものを200万円で買い取ったというほうが近いでしょう。
P氏が個人全額負担をある意味隠れ蓑にして、内容や費用について誰にも明かさなかったからこんなことになってしまったのであって、なぜそれが小林先生や公論サポーターの方々が非難されることになるのか分かりません。
結局#35 おなかさんの「ご自分が主催者でありながら、「解任された」という感覚でいらっしゃることが元凶」が全てを言い当てていると思います。
このイベント企画と使い道に一点の迷いも曇りもなく、成功の自信があるなら、小林先生に何と言われようとイベント主催権は手放さず、そのまま全額自己負担で開催されるのが筋道です。その場合は小林先生のゲスト出演は断念するのが当然でしょう。
それを、あの請求書を互いに事前に話し合って費目を決定する手順を踏むこともなく、いきなり送付されたら、商取引上の慣習や常識的な観点からも衝撃だし、信頼を裏切られたと思うのも当然です。(その上、手土産代は含めていないと後出しで書かれたのには唖然としましたが…)
私もP氏には福岡のイベントや国防ツアーでお世話になり、特にツアーでの熱心なアナウンスには感心していたので、今回の事の経緯を知ってひたすら残念ですし、小林先生やカレーさんほどではありませんが、裏切られたという思いで非常に落胆しています。
きたこう (土曜日, 08 4月 2023 08:11)
小林よしのり先生に責任がなかったとは思いません。先生もそれわ痛感してるから、自分の見る目のなさを恥じ、支払うと言っているのねはないでしょうか?おかしいと思うことをおかしいと言ってるだけで責任をなすりつけようとしているとはおもいません。
ジュンちゃんのドロップキック (土曜日, 08 4月 2023 00:58)
74柚木さんの感想に、私も賛同します。
小林先生にも責任の一端があると思います。
かのブルグから一文抜粋
「わしが全く知らぬ間に、
すでに200万円もの無駄遣いをしているとは!」
この背景を上司と部下の関係に例えるならば
上司は全責任をかぶる形で部下に仕事を任せた。
がその未熟さから大幅な赤字が計上すことが
明白になった。
怒った上司
「お前!200万もの無駄遣いをしてるではないか
許さん、弁償せい!」
上司、部下がどちらが責任を取るべきか。
言わずもがな上司が全責任は取る形で任せたのだから
上司が責任を取らなければなりません。
この例えからでは小林先生が全責任をとるべきですが、
但し、今回の問題はぷにゅっくす氏と小林先生
の間では口約束のようで、責任の所在を曖昧にして
きたのでしょう。ぞのズルズルきてしまったことが、
ここにきて両者に大きな隔たりがあることが判り、
大問題に発展してしまったように見えます。
契約書など交わしていない以上、今回の企画は
小林先生とぷにゅっくす氏の共同企画と
捉えるべきかと考えます。
損失も折半が妥当ではないでしょうか。
おてんば (金曜日, 07 4月 2023 09:59)
#71 希蝶さん
ご理解いただき、ありがとうございます。
誤解が元で、人を傷つけないようにしたいですよね。私も気をつけます。
ちぇぶさんや、コメント欄の皆さんが理路整然と解説して下さっていて、私もその通りだと思います。
「雨降って地固まる」となり、皆さんで愛子様祭りを成功させたいですね。
柚木 (金曜日, 07 4月 2023 05:30)
小:だが、彼はたけし社長の所に行って、わしの悪口を言いまくっているらしい
ぷ:事実無根です。何を根拠にブログに書いたのですか。社長とは集客策について相談することはあったものの、小林様の「悪口を言いまくる」など全くしていません
ここの部分に関してはたけし社長に証言して貰えばどちらの言い分が正しいのかすぐ分かるのに誰もそれをしないという。
小:彼が全額自己負担でやると言ったから、それなら、たけし社長と同じ個人の仕事だから、任せておこうと思った。彼は全額自費でやると大見得切って、無駄づかいで積み重ねた金を、わしに請求してきた。
ぷ:当然のことながら、7月のイベントの主催者解任、キャンセルがなければ、この費用は弊社がすべて負担する予定でした。小林様およびよしりん企画様からかかった経費の請求書を送付するように指示されてお送りしたのに、このような侮辱的な言い方は遺憾であります。
小林先生が中止を命じ、それに従った。これまでの費用を全額持つと言ったから請求書を送った。ぷにゅっくすさんは小林先生の言う通りに行動しているだけですよね。それは甘えとも言えるけど、忠実とも言えるはずです。問題なのは請求書を送った事じゃなく、今までかかった費用が高すぎた事でしょう?
小:わしは益々危ないと思って、このイベントを成功させるには、ゼロからやり直すしかないと思った。ゼロ地点から先は、わしが金を出すが、今まで彼がやってきた尻拭いは、会場のキャンセル料+αくらいだろうとしか思ってなかった。わしが全く知らぬ間に、すでに200万円もの無駄遣いをしているとは!(中略)だがわしはかつてブログで「現状で負担した金額は、すべてわしがもつから安心してくれ。」と書いている。
ここの部分は小林先生が明らかに矛盾してますね。費用高すぎじゃろがい!とだけ書けば笑い事なのに、ぷにゅっくすさんを悪者とするために「傷つける」ために盛ったブログを書いて男気を損ねてしまっているように見えます。
せっかくの祭りなんですし、小林先生にぷにゅっくすさん、そしてカレーさんやたけし社長も交えて対談動画でも撮って和解することは不可能なんですかね。
Aquarrows (木曜日, 06 4月 2023 23:11)
下記#22にぷにゅっくす氏の抗議コメがありますが、気になった点が一つ。
>「この際、お金は不要です。私の信用と、弊社の信用を返してもらいたいです。」
これは社会通念上ありえません。
お客に提出した請求書を、客先の担当者からイチャモンつけらたりして(不備がない限り)簡単に撤回なんかした日にはかえって「あの会社しっかり請求の勘定ができてるんだろうか?水増しとかしてないよな?」と客先担当に疑念をもたらし、会社の信用を大きく損ねる結果を招きます。
ぷにゅっくす氏が、自分と会社の信用を守りたいなら「今回の請求がいかに正当であるか」をよしりん先生に誠心誠意説明するしか方法はありません。
また、己の信用は他人から与えられるものではないでしょう。
hiedanoa (木曜日, 06 4月 2023 23:09)
議論出来ないゴー宣道場と思ってますが、反日民の巣窟にはなってほしくない。
小林氏が気分悪くする人間をなぜ排除しないんでしょうか?
プニュ氏は陰でワシ(小林氏)を悪く言ってるらしい。←これを解決なぜしない?
プニュ氏は、言ってないと書いてる。
1,プニュ氏のウソ?
2.小林氏にウソを言ってネジを巻いた奴がいる。
3,小林氏のウソ。
2の可能性が高いんじゃないの?
小林氏に誰から聞いたかを聞けばいいだけでしょ。
その者に電話して確認するだけ。
プニュ氏と小林氏がウソついてないなら、その者が原因でしょ。
小林氏がプニュ氏はガチの小林氏の味方と思っているなら、あんなブログ書くわけない。
プニュ氏はアンチになり、裏切りやがったと思ってあんなボロクソなブログを書いたってだけ。
まぁ私が思うのは、その2番の人物は、男系のスパイの可能性もある。
ゴー宣道場が内部でゴチャゴチャするほど、反日の養分になりやすくなるから国益を損ねるかな。
1かも知れないし、3かも知れない。
1ならプニュ氏の裏切り、3ならいつものように耳を塞ぐだけ。
2ならどうする?
原因を見つけて小林氏を守らない意味がわからない。
希蝶 (木曜日, 06 4月 2023 20:50)
もう少しだけいいわけをしておきます。
先に記した解雇扱いの件で、(当時かよっていた)カウンセラーのかたにもあれこれ相談したのですが、その際に、「これ以上、その就職先と争うようなことをしたら、泥仕合になるからやめなさい。裁判所とはあなたの考えているような正義の機関ではない、お互いの意見をぶつけあい、あらを捜してけなし合うような場で、ノイローゼになることもあるんだ」と言われたことがあり、何となくこういう争いをそのように表現するものかと思い込んでいました。
確かに誤用でした。反省します。<(_ _)>
自分の場合と、このケースとをごっちゃにしてはいけなかったです…。
ちぇぶさんのブログもよみましたが、ごもっともだ、と思いました。自身が立ち上げたイベントの責任は自分でもつ、たとえ、その費用をよしりん先生が払うと言ったとしても、「いや、それでも」と断るのが「意気」ではないか、と思います。
いずれにしましても、このコメント欄をよごしてしまったことをお詫びします…。
希蝶 (木曜日, 06 4月 2023 20:34)
#57おてんばさん
すみませんでした…。表現が間違っていました。
ただ、こういうことで、争いをして欲しくはなかった、ということです。目的は同じなのに、といったところです。こういう争い全般を「泥試合」というものと感じただけです。
私の立場は、よしりん先生や、カレーさんの意見に賛同というものです。よしりん先生がブログにあげた、ということは、よほどのことだったのだろう、と想像します。
自分の意見を申しますが、イベントの内容が変更になったから、金を払え、というのは何だかな、といった感じ。ぶにゅっくすさんも、よしりん先生の意気に感じて行動を起こしたのでしょう?これでは、小室圭さんの母親にお金を払えと言っている元婚約者と同じだな、と。
とりあえず、何とか解決して欲しい、といったところです。福岡が東京になったから、アイドルが呼べないからといって、何をもめることがあるのか、です。実現不可能だ、という判断をされたのだから、その原因がどこにあるかを反省するのが筋というものではないか、と思います。
レモン (木曜日, 06 4月 2023 19:12)
お互いに言い分があると思いますが
話し合いの末、仲直りできるようお祈りしております。
小林先生の長年のファンですが
請求書の写真を公式ブログで公開するという行為は
現代常識の範囲内なのでしょうか。
ぷにゅさんと小林先生の真の関係性
そして問題の全体を把握できていないので
判断しようもないですが
世界中の誰でも見ることができる空間で請求書の写真を
公開することに私個人の常識センサーがひっかかりました。
イベントに関しては各媒体でファンと経緯を共有してくださっていたので
今回のことも事実を明確に公表していただくことは嬉しいです。
小林先生ご自身の主張を正当化する根拠となる証拠資料として
ぷにゅさんの請求書を公開することは必要なこと。
例えば、小林先生が納得できない、非常識と捉えられる内容の請求書なので
請求書の写真を全世界へ公表することは問題がないということでしょうか?
自分の価値観、判断基準に固執するつもりはありません。
自分の常識をアップデートするいい機会だと思い
見守らせていただきます。
じーく (木曜日, 06 4月 2023 18:28)
たった二百万ぽっちで騒ぎ過ぎwちっせー!
magome (木曜日, 06 4月 2023 17:46)
さきほど、「ゴー宣ネット道場」のちぇぶさんのブログ
「イベントとは、企業間の取引とは」
を拝読しましてライジングのコメント欄にちぇぶさん宛にお礼を述べておきました。
まだ書き足りない事があったのではと内心思っていましたがちぇぶさんが書き足りなかった内容を自信のイベントにおける現場の経験から纏めとして述べてくれました。
これにて、プニュックスさんの件について私は何も書き込むことはありません。
ちぇぶさん、およびかれーせんべいさんの見解に同意という事で終了とさせていただきます。
追記
#55 のhiedanoaってツイートでhiedanoa1として
「皇統血筋」(皇室、天皇の血統、血筋そのものを「皇統」と呼び重複はしない)や
「天皇と皇族と旧皇族のご飯会」(「菊栄親睦会」の事)
という珍語を連発して失笑を買いまくってブロックして逃げちゃったけど心あたら目ないとどこに行っても同じ事繰り返すばかりだよ。
#59
ただしさん、相も変わらずhiedanoaだけではなくサヨクと同じ「皇統男系絶対じゃあ!」をマジで信じている人は心が腐っていますな。人生のモットーが「他人の不幸は蜜の味」というオチで人類史の汚点となりそうです。
as (木曜日, 06 4月 2023 17:38)
「福岡から東京に会場を変更した場合の損失はいくらになる?」
↑この相談があれば、今回の請求額に驚かないのでは?
だから、12月に独自でやりますよ。
費用も本来は自費の予定だった。
論破されるたびに議論がループになるね。
Dr-mukimuki (木曜日, 06 4月 2023 16:02)
「事前に変更の相談なく」と、よしりん先生を非難している人がいるが、ここ本当に「事前に相談なかった」どうかわかりませんね。
主催者はぷ氏なので、よしりん先生が仮に事前相談なく開催地変更を行ってきても主催者権限で「では、独自でやる。」と突っぱねても良かったのではと思います。
ゲストが嫌だと言ったら単なる交渉決裂でゲストを変更すれば良かったと思う。
ウルルン滞在記フォーエバー保存会 (木曜日, 06 4月 2023 14:52)
追加で申し上げたい。
元公論サポートの福岡県の某男子はそも何者ぞ?
今回の●●●水●し請求事件を見て思うのが
「恒産無くして恒心無し」
これが総括の言葉となるだろうな。
身の丈を越えた金銭的背伸びは宜しくない。
as (木曜日, 06 4月 2023 14:40)
「福岡から東京に会場を変更した場合の損失はいくらになる?」
この一言の相談もなく計画を変更されてますよね?
「社会的常識」とか「商習慣」とか「請求の常識」とか偉そうなこというようなら、
「急な計画変更を相談なくする」というのはどうなのでしょうか…。
ぷにゅっくす氏は「好きにしていい」と言われて好きにした。
「福岡から東京にする」と相談なく予定を急遽変えたのは小林氏。
「今までの経費を請求していい」と言われたからぷにゅっくす氏は請求した。
上記のなかで事前の約束通りにしなかったのは、どちらか明白ですよね?
「商習慣」としても急遽の変更を相談なく行うのはまさしく「非常識」そのもの。
こんな当たり前のこともわからないのでしょうか…。
もう少し冷静になって考えたほうが良いのでは笑
あと論破されたからと言って、論点ずらすのもやめてもらっていいですか?
「失敗するに決まってる」とか「愛子天皇のためにならない」とか。
問題は「商習慣を無視した非常識な行動はどっちか」なので。
SGP (木曜日, 06 4月 2023 14:39)
アンチが好機とばかりにわざと波風立てるようなことを書いてますね。
ゲスな連中です。
私も、総合Pちぇぶさんのブログ(「イベントとは、企業間の取引とは」)が事の本質を突いていると感じました。
はな丸 (木曜日, 06 4月 2023 13:46)
先ほどアップされた、総合Pちぇぶ様のブログが問題の本質全てを記しておられるのだろうなと感じ入りました。
能登半島 (木曜日, 06 4月 2023 11:57)
ゴー宣ファンが大勢見てるブログにほぼ実名と、機密情報ともいえる請求書を晒すのはいかがなものか。
この問題点に気づけないような団体がイベントをすることに寒気を覚える。ネットリテラシーの無い老人の集まり、老害と非難されても文句は言えませんよ!
ただし (木曜日, 06 4月 2023 10:04)
#55
お久しぶりです。Twitterで@hiedanoa1として活躍している男系カルト君ではないですか。
トンデモなく読み辛い文章で質問してきて、『読めない』と返すと「逃げた」と言い、答えると「答えになっていない」「逃げずに答えろ」と言い、他の人とのやり取りにも割り込み、同じ事ばっかし言い、「小学生レベルだ」「0点の回答」だと言うので正解を聞くと、「あなたの頭の中にある」と訳の分からない事を言い出すイカレポンチ君、お元気ですか?
(^^)
その後も「逃げずに答えなさい」しか言えない九官鳥のようになったかと思えば、いつの間にやら姿を見せなくなって心配していたら、こんな所に現れましたか(笑)。
あなたのような方が来る場所じゃあないという事だけはハッキリしていると思うのですが…(汗)。
男系でも主張しますか?
(*^^*)
また質問する?
sparky (木曜日, 06 4月 2023 09:46)
小林先生の「女系は我が国の国益のため、皇室を守るため」は「男系男子限定の現状では皇室を守れない、女系も認めて双系に改めるべき」であって、「女系でなければ駄目」という意味ではない。
この違いが判らないのか、判っていながら敢えて捻じ曲げているのか知らないが、ぷにゅっくす氏を「ゴリゴリの女系固執」と決めつけるのはおかしい。
おてんば (木曜日, 06 4月 2023 08:44)
#51 希蝶さん
申し訳ありません。
私は希蝶さんの「泥試合」という言葉に、残念で悲しくなりました。
泥試合とは、双方が暴言をはきながら争うことですよね。どちらも悪いという意味合いです。
しかし、小林先生は、主催者のぷにゅっくすさんにゲスト出演を依頼され、現実的な対応をされてきただけです。
7月の愛子様祭りの顛末は、リアルタイムで準備を見守る中で起こり、だいたいの経緯の周知はされているため、私は同じゴー宣ファンとして小林先生にご迷惑をかけて申し訳ない気持ちです。
これは離婚と似ているなと思いました。私は元夫に結婚前に言われたことと、結婚後の共同生活が180°違うため、結婚生活が破綻し、調停で解決しました。が、何も知らない他人に話すと「泥試合」と言われ、嫌な気持ちになりました。
希蝶さんも、過去の就職先で辛い体験をされたご経験がおありなら、言いがかりをつけられた気持ちを想像できますよね。
また、だいたいの経緯を知っているのに「泥試合」と表現するのは、小林先生や、博多の愛子様祭りに協力してきた皆さんに失礼だと思います。
きたこう (木曜日, 06 4月 2023 07:54)
憶測ですが、ぷにゅっくすさんが、今でもそうなのかそうではないのか分かりませんが、ゴー宣ファンであったなら、水増し請求するようなことはしないと思います。幼稚なだけで卑怯者ではないのではないか?
hiedanoa (木曜日, 06 4月 2023 03:11)
プニュ氏は小林氏が言った「女系は我が国の国益のため、皇室を守るため」を信じ、身銭を切り本気で努力した男となぜ理解しないのかな?
それを信じるせいでプニュ氏はゴリゴリの女系固執。
小林氏のファンが本当なら、小林氏に「プニュ氏は陰で小林氏を悪く言ってる」とネジを巻いた者を特定するのが当たり前。
1.小林氏がウソツキ。
2.小林氏にウソを言ってる者がいる。
3,プニュ氏がウソツキ。
ゴー宣の「ウソツキを野放しにする体質」を変え、ウソツキを特定し、猛省させるのが小林氏のファンがすること。
実はファンじゃないのかな?
私は日本のためにゴー宣が少しでもまともになって欲しいですよ(^o^)
サブロック (木曜日, 06 4月 2023 00:44)
小林先生のブログを読んだ限りでは確かにぷにゅっくす氏の計画は「詰めが甘かった」感が否めません。
恐らく「同じ目的を持った者同士だから協力してくれて当然、まして有名人だからお金を出してくれて当然」と思い込んでしまったのでしょう。以前、先生がブログに上げていた曖昧な「仲間意識」ですね。
ただ失敗は誰にでもある事です。ぷにゅっくす氏にはこれにめげずに一からやり直して頂きたい。
はぐれもの (水曜日, 05 4月 2023 23:48)
ぷにゅっくすさんの立場で見てみればいきなり公開するなんておかしすぎる とも感じますが
それでも違和感しか感じえません
これまでよしりんが闘ってきた歴史を少なからずとも見てきた自分にとってはあり得ない発想です
なんだかんだ優しく諭してくれていることはせめて理解していただきたいです
ウルルン滞在記フォーエバー保存会 (水曜日, 05 4月 2023 23:37)
小林先生のブログには財務諸表など出てないぞ。
決算書とか、バランスシート(貸借対照表)を、そもそも上場企業でも無いのに、小林よしのり
先生側に提示でもして、それがブログに堂々とドカンと掲載されでもしておるならいざ知らず、
ただの請求書としか思えないが?
請求書の項目を見ていると、不審な点がいくつかあり、まさかのまさか?ひょっとしてひょっと
する●水●し請求?と思える点がある。
消費税は当然掛かっての相手先企業からの請求だろうから、単純に1.1で割ってみたら計算が
合わない所がある。
相手先企業からの角印と社印、丸印が押された明細が無ければ、請求の付け回し自体に疑惑が
生じる。
振込手数料だって550円なら、どこの銀行から相手企業の取引銀行へと振り込んだという証拠
の明細が無ければ、根拠無しの請求と言われて仕方ない。
それに一件だけですか?銀行振込は?と疑念も湧く。
元々、小林よしのり先生の側に請求金額の全額を払う根拠は無いと思う。
公序良俗違反も無い、過失も無い。ましてや不法行為も無いのに、支払い義務は存在しないと
思料されるが如何に?
立像建立って項目に思わずのけ反った。腰が抜ける程の驚愕だったし、ちぇぶP殿に削除撤回の
メールを送ったという事らしいが、それは何を根拠に?
立像建立ってのが、まるで法隆寺の銅造観音菩薩立像(夢違観音)(どうぞうかんのんぼさつり
ゅうぞう)を思ってしまったが、今回の場合、本場の法隆寺のとは違って、アベコベに良い夢が
悪い夢に違って行きそうな気配じゃないの。
小林よしのり先生へ直に抗議して削除要請するなら、いざ知らずだが、ボランティアスタッフで
もある、ちぇぶP殿への抗議はお門違いではないか。
小林よしのり先生への請求には断固反対し、ちぇぶP殿を擁護します。
希蝶 (水曜日, 05 4月 2023 22:30)
泥試合。その一言ですね。たしかにぶにゅっくすさん側にも意見はあるのでしょうけれども…。
私も、過去に就職先でそういうことをされたことがあります。解雇扱いにされたにもかかわらず、企業側からいいがかりをつけられ、責任をとれと言われたことがあるから。私の場合は、個人と組織だったから、(かなり抵抗したけれども)結局、どうしようもなかった。そこと縁を切るしかなかった。しかし、その企業をかなりうらみました(今でも、若干)。しばらく何もできなかった。
私の意見は、愛子天皇実現活動の主催者は「よしりん先生」だというものです。そして、それに呼応する形で、門下生とか、よしりん先生のファンとか、皇統問題に関心のあるかたなどが、論破祭りに参加し、男系派を追い詰めているという認識です。でも…。
どうして同じ目的で、こうなるのかな?
とりあえず私は、距離を置くのが一番良い、冷却時間をおくのがベスト、と勧めます。そうすればよしりん先生のお気持ちもわかるのでは、と。
カレーさんの怒りの方にも共感します。人が自らの意志で立ち上がり、何かをなす、ということはそんなに簡単なものではない。有名人であっても、一般人であっても。(ここでこういうことを述べるのは的外れかもしれませんが)カレーさんも過去にゴー宣場場の地方開催をよしりん先生に訴えた時、非常に勇気が要った、と思います。よしりん先生に迷惑をかけてはいけない、とか。
私の意見はこんなところです。あまりうまくまとまっていませんが。
グッビオのオオカミ (水曜日, 05 4月 2023 21:58)
ここまでのコメントは一通り読みました。
訴訟がどうとか言うよりも、ここから先は当事者同士の話になりそうですね。
まあ何にせよ、皇室典範改正は急がなければなりませんし、そのための議論喚起は必須です。
ここのファンサイトはファンサイトで出来る事ややるべき事もたくさんあるでしょうから、私は私で自分の事をしようと思います。
わさび (水曜日, 05 4月 2023 16:07)
#37「外野は憶測でコメントするのは辞めた方が良い」
#45「俗に言う「意思伝達の不十分(コミュニケーション不足)」だったとしか思えない」
同感です。事態の沈静化を望みます。
むねくんさん (水曜日, 05 4月 2023 15:48)
初めて参加した、福岡でのウクライナ戦争論テーマのゴー宣道場にてプニュックス氏を初めて拝見しましたが、前半終了時の師範方の休憩時間を使ってイベントの周知をおこなっていたと記憶しています。初めて参加した私からすると、プニュックス氏が説明するこのイベントもゴー宣道場のひとつだと認識していましたし、熱い思いも伝わってきました。又、地元が近い福岡での開催を私自身物凄く楽しみでもありました。ですが、本当に1000人規模でのイベントを福岡で成功できることには多少の疑問を抱いていました。だからこそ、このイベントを成功させる為にも、小林先生が開催地を東京に変更したことも納得がいくものでした。そしてゴー宣道場のひとつだと勘違い(私自身が)が入るような告知でしたので、代わって小林先生が旗を振ることに何の疑いも持ちませんでした。従ってプニュックス氏がゴー宣の看板を背負った形での開催では、小林先生やゴー宣に携わる方々の介入は必然だったと思います。プニュックス氏は自身の軽率、短絡的な行動を反省するべきであって、小林先生方に刃を向けるのは間違いです。そもそも元来のゴー宣ファンであるならば、相手はあの怪物小林よしのりですよ!多少の批判は覚悟しなければ務まらなかったはずです。
こうらん (水曜日, 05 4月 2023 15:02)
プニュックス氏の心中お察しします。小林よしのり先生が圧倒的におかしい。
たっけ (水曜日, 05 4月 2023 14:11)
よしりん先生の心中を察するとやり切れません。
あまりにおかしな話です。
magome (水曜日, 05 4月 2023 14:10)
プニュックスさんの言い訳もここのコメント欄で読んだけど、結局は俗に言う「意思伝達の不十分(コミュニケーション不足)」だったとしか思えないんだよな。もし自分が経営者だったら予めの見積もり料を出して、その見積もり料を超えても許容範囲ならば良いという風に進めていきますが、よしりん企画に計画の段階で金額を負担が生じる可能性がある時点で契約が生じているわけでそのための証拠書類が必要になってくるわけです。
企業に勤めていた時この特許を含む契約書類の重大さに自分の淡い夢が悉く打ち破られた思い出がありますが、事を無自覚に焦ってしまった時に契約書類の不手際で危うく大損害を出すところだったという事で上司から厳しい叱責を受ける同僚を何度も見てきました。
プニュックスさんは事を焦ってしまったのではないのかと思えてなりません。幸いなことにプニュックスさん、小林よしのり先生の両方が全額負担をするという事で金銭面では事が収まりそうです。今はまだゴー宣関係のイベントに直接携わっているわけではありませんが、イベントやコメントに参加する一参加者としては今回の出来事で得られた教訓としての心構えはかれーせんべいさんと同じ意見です。
ゴー宣に限らず「名誉」という名の名声に囚われて自分を見失ってしまい失態が生じることは度々ありますが、これまででもゴー宣で誰かに褒められたいばかりに名声を追いかけて失態を生じてよしりん企画の方々を始め多くの方々から注意を受けてきました。アイデアを出してそのアイデアが実現し、周囲から好適な評価を受ける時は最高の気分になれますが、それは失態や不評と紙一重。失態と成功という表裏すべてを受け入れてこれからもゴー宣を楽しんでいきましょう。
プニュックスさんもこの出来事を教訓にゴー宣ファンとして更なる飛躍ができる機会を得た事と思いますし、これが原因でアンチになり、「皇統男系」や「サヨク」のように内心上落ちぶれるという事はないと信じます。一丸となってファンのみんなで7月のイベントを成功させましょう!
しおちゃん (水曜日, 05 4月 2023 13:55)
これからという時期に、両者のこの様な展開になった事が、ただ悲しい。
今後の経緯を見守りたいと思います。というかそれしか出来ない。
ホントこれからという時に…残念。
もこ (水曜日, 05 4月 2023 13:01)
依存に無自覚なようで
きたこう (水曜日, 05 4月 2023 12:52)
訴訟というものに縁がないものですから、分かりませんが、請求書が公開されると財務状況が晒されることになるのですか?このサイトで迂闊とは思っていませんが批判したのですが、そういう行為も訴えられる可能性があるわけですか?
千本通り (水曜日, 05 4月 2023 12:42)
訴訟案件になるなら弁護士に任せるしかない。カレーさんもいろいろ言いたいことはあるだろうが、この件に関しては第三者であるほうがいい。
イボナメクジ・チャーリー (水曜日, 05 4月 2023 12:30)
プニュックス氏は抗議文で
請求書はあくまでよしりん企画に対してのみ送った情報なのに
勝手にゴー宣道場ブログで全公開され会社の財務状況が晒された事を
問題視してるけど
その請求書をここにも転載しちゃってるのはマズいんじゃない?
すでに訴訟案件になってるんだよ
ここの迂闊なプニュックス氏批判コメントもそうだけど
カレー氏が愚行録ブログ相手に起こした名誉毀損裁判と同じ事が
今度は自分達に起きるかもしれないんだよ
きびと (水曜日, 05 4月 2023 11:03)
何、この請求書って感じですね。
しかも摘要と金額の記載が枠内中央揃えで見にくい。摘要記載は左揃え、金額記載は右揃えにすると見やすくなるのに。PCの使い方からして、よくないですね。
kd (水曜日, 05 4月 2023 10:56)
意見が違うのも、対立するのもいいですが、こちらの意見を小馬鹿にしたような返信が続くので、もう投稿するのはやめます。意味がない。