岡崎勝氏「学校でのマスク、着脱 確定の判断で」

 

投稿者:昭和43号さん

  

 

中日新聞に岡崎勝さんという方のコラムが掲載されていたのでご紹介致します。

 

育児雑誌の編集者ということで学校でのマスク着用について書かれており、マスクやコロナについては常識的に判断されているようです。 

 

 

常識的な内容のコラムを掲載していても中日新聞自体は相変わらずのコロナ脳で、5類に落とすという岸田政権の方針に対し、少し前の論説でも「対策を緩めるな」と提言していました。 

 

ちょうど1年前に紹介した「打たない理由」と題したコラム(初投稿でした)を読んだ時は、たけし社長の意見広告がさっそく効いてきたかも、と少し期待しましたが編集方針は変わらなかったようです。 

 

名古屋は、コロナやワクチンについては正しい認識を持つ河村市長や、ワクチン後遺症を報道するCBC大石アナが活躍する全国的にも稀有な地域だけに、中日新聞のかたくなな姿勢(謝ったら死ぬ病でしょうか)は本当に残念です。

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

 

>現代社会は「誰かに決めてもらえば、責任を取らなくて済む」というムードにあふれています。

 

>他責感で思考停止しているような気がします。

 

 

これはまったくその通りですね!

 

責任から回避するためには思考停止すら受け入れる。

 

 

「大人になるということは、責任を負うということ」って、誰からも習ってないのか??

 

こんなもん、朝礼で校長先生が何度も言うような「ありきたりな教え」ですやん!

 

 

そもそも「校長先生の教え」を分かっていない校長が多いんだろうなぁ。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 12
  • #12

    グッビオのオオカミ (日曜日, 05 3月 2023 22:03)

    バランスのとれたコラムですね。子供と学校教育だけではなく、実際に介護の現場でもよく直面する問題です。それにしても、テレビが3年以上煽り続けたせいで、ここまで話がこじれてしまう。情報災害と群集心理、恐るべきです。

  • #11

    おおみや マスクOFFゾロ (土曜日, 04 3月 2023 12:06)

    ・大人の場面のマスクの聖域職場作戦の一環としてさっきまで社内向け文書作ってました。どうやっても対象者全員が忌憚なく話し合いの方向として頂く大義を外れない様に一言一句を丁寧に。
    うちで言えば(マスクを着けさせる行為に拘り続けた上司=校長先生)(マスクの聖域の方々=教職員)の様なもので、その両者に少しづつ異なる表現で「解除するなりしないなりへ向けてのベースとなる積極的な討議を顔色伺いを排しながら促進して頂く」「ただし政府などが言うから…で逃げてしまう事は避ける」形へ。まさにこちらでやりとりされている様なものも含めてしっかりやってくれるという期待を込めて。たまたまマスクの件がありましたのでそれを利用していますが、こちらでも目指しているのは相互理解です。大人の世界の補習授業の様なイメージです。

    ・3月の平日駅マスクなし
    2021年=3000人中4人
    2022年=3000人中2人
    今年=現在1000人中17人 となっております。

  • #10

    sparky (金曜日, 03 3月 2023 23:47)

    範の示し方は各々の立場によって色々あるだろうが、教職の方々にお願いしたいのは、マスクの着用にせよ非着用にせよ「それを他人に強要するものを〆る(絞める)事」に尽きる。児童だろうが生徒だろうが保護者だろうが「各自の判断」を侵そうとする者はとにかく絞めろ。

  • #9

    ねこだるま (金曜日, 03 3月 2023 23:36)

    パワーホールさん:#8

    https://www.worldofgosen.com/2023/02/13/思想-精神障害者と差別/

    でもやりましたが、精神障害とか心の病気とかって、社会的、相対的なものなんですよ。

    極端な話、天動説の時代は世界全体が妄想に支配されていた、という見方も現代の視点からはできますよね。

    マスクをはずせない人も「マスクはずしたら世間から非難される」って妄想に苛まれているわけですから病気と言えば言えますが

    「マスクしてるのってだっさ~い」
    「コロナ怖がってるのってだっさ~い」

    って空気になれば(海外はすでにそうなってる)、はずす人が大半でしょう。
    社会の空気を変えていく方が「治療」にもなるのではないでしょうか?

    「マスク依存症」って医学者の発想ですよね。
    このサイトにはお医者様も多数いらっしゃるので言いにくいのですが、
    病気を定義して作り出すことによって儲ける構造というのは、おととし後半からのオドレらやゴー宣道場で井上正康氏が繰り返し教えてくれたと思います。

  • #8

    パワーホール (金曜日, 03 3月 2023 22:59)

    ねこだるまさんとおてんばさんへ
    私はマスク依存症に関し対策をしてほしいとネットで見つけた読売新聞のニュース記事(こえふさんのTwitterでも紹介されていた。)を有志医師の会、井上先生、児玉先生のサイトに送りました。
    マスク依存症もワクチン後遺症同様治療が必要な病気です。

  • #7

    ねこだるま (金曜日, 03 3月 2023 22:45)

    おてんばさん:#4

    >>
    ①花粉症
    ②マスク依存性
    ③化粧をしたくない
    ④ひげを剃っていない
    ⑤鬱病で人との関わりを極力避けたい
    ⑥本当にコロナを恐れているマスク脳コロナ脳+権威主義者
    (学校の先生、市議会議員に多く、自分が黒と言えば白でも黒と言わせたい人達)
    ⑦ ⑥の人の組織の部下で、仕事の進退に関わるため、抗議できない立場の人
    <<

    これらはみな個人的な事情で、他人がとやかく言うようなものではないかもですね。
    他人のことをとやかく言うのは

    ・「みんなが同じでなければいけない」という画一主義
    ・他者に対してマウントを取りたい

    という気持ちから来てるのかと思います。
    「センス」による差別はこれからもあるでしょうけど、内心だけのものにしときたいですね。

  • #6

    ねこだるま (金曜日, 03 3月 2023 22:25)

    マスクに関してはもう
    「個別の判断で」
    という指示だかガイドラインだかが出てしまってますから。

    要するに「マスクは不要、つけたい人はどうぞ」
    ってんだから、それでもつけてる人には個人的な事情があるのでしょう。
    精神的な事情で外せない人は触れられたくないでしょうし(笑)。

    でもマスクの着脱で大騒ぎできる日本って、ホント平和だと思いますね。

  • #5

    潤峰 (金曜日, 03 3月 2023 21:16)

    そもそも、今の日本人は自由な行動ができません。
    「自由にしていいよ、好きにしていいよ」って言っても
    「そんな指示では私達はどうしたらいいのか!」って平気で返します。

    自分で決めて行動することも、判断することもエネルギーが必要です。
    他人に決めてもらって従うほうが楽なようです。

    これもコロナ禍が炙りだした日本人の体質です。
    コロナ前に小林よしのりさんのゴー宣に知りあえてよかったです。

  • #4

    おてんば (金曜日, 03 3月 2023 07:25)

    「全国世論調査 マスクをするのかしないのか」
    でもコメントさせていただきましたが、マスクを着用しろとか、外せとか、強制せず、個人の自由にすれば良いと思います。

    マスクをしたくない人達は、マスクをしている人達を批判的な言葉で表現しますが、私は意志が弱いとか、自分で考えられないとは思いません。
    マスクを着用する人にも理由があるので、想像しようとする思いやりを持とうと心がけています。
    理由は、
    ①花粉症
    ②マスク依存性
    ③化粧をしたくない
    ④ひげを剃っていない
    ⑤鬱病で人との関わりを極力避けたい
    ⑥本当にコロナを恐れているマスク脳コロナ脳+権威主義者
    (学校の先生、市議会議員に多く、自分が黒と言えば白でも黒と言わせたい人達)
    ⑦ ⑥の人の組織の部下で、仕事の進退に関わるため、抗議できない立場の人

    (私が以前勤務していたアルバイト先は、ご利用者にスーパー等で会った時にノーマスクだとクレームがくるから普段からマスクをしないと困ると言われてクビになりました。)

    他にも理由があると思います。
    マスクの着脱で批判する心理は、自分と同じでなくてはいけないと思っているからでしょうか?

    私は、授業参観で「マスク着用のお願い」が記載されていても、校長先生には面談にて理由を話し、私達親子はマスクはしないと話しました。校長先生の表情が強張ってましたが、嫌われても自分の信念は貫きます。
    校長先生も、コロナを本気で恐れているのと、マスクに効果があると認識の上で生徒を守りたい一念なので、「マスク着用のお願い」には、抗議しませんでした。
    何を信じるかは、本人の自由なので。
    責任を取りたくないのも、校長先生の人間的な限界なんでしょう。
    その校長先生を生徒が良い見本にするか、悪い見本にするか、自分で見極めれば良いと思います。

    が、来週、学校のマスク強制の見直しの請願書が審議されて結果が分かるので、きっと強制もなくなると見込んでいます。
    強制さえなくなれば、子ども達が自由にでき、お互いに尊重できるようになれば問題ないと思います。
    本来、大人がそれを指導すべきなので、大人がマスクの着脱で批判し合うのはやめませんか?

  • #3

    レッドブル (金曜日, 03 3月 2023 00:07)

    なぜ日本人は科学者も政治家もマスコミも教師も保護者も「マスクが感染対策として有効だったのか?」という疑問を持たないのでしょうか?
    もはや何のためにマスクをしていたのかも忘れてしまったのでしょうか?
    こんな「指示待ち」の「受験秀才」ばっかりの国が厳しい国際環境の中で生き抜いていけるとは思えません。
    皇統が断絶すればこの国は消滅するでしょうから、希望は愛子天皇の実現しかないと思います。

  • #2

    パワーホール (木曜日, 02 3月 2023 23:35)

    大人、特にウイルスを目の敵にする感染症専門家の責任ですよね。彼らには償いとしてウイルスと人間が仲良く生きていける世の中にしてもらいたいです。私も、できるならば彼らに呼びかけたいです。

  • #1

    匿名希望 (木曜日, 02 3月 2023 23:24)

    マスク禍は本当大人の責任ですよね。明和政子先生の『マスク社会が危ない』を読み、子どものマスク圧解放の難しさを改めて思い知ったところでした。
    子どもの卒業式があったのですが、生徒はマスク着用自由になっていたのに、見た感じ半数以上はマスクをしていました。これから自由になるよと呼び掛けられても、現状はそう変わらないのかも…と悲観的になりました。自分ちの子どもは外していたので安心しましたが、そんな事で済む問題じゃないですもんね。やれることはやりたいです、今からでも。