図書館利用者の変化と、その先に見えたもの


 

投稿者:たけし社長

  

図書館に来たら、

貼り紙が変わってました!

 

マスク着けてない利用者、多いです。

小さな一歩ですが、ものすごく嬉しいです。

 

 

(改善後) 

 

 

(改善前)

 

 

貼り紙が「マスクの着用をお願いします」から、「~の場合は、マスクの着用を求めません」に変わったことによる利用者の変化を、私は図書館で数時間観察していました。

 

その結果、驚くべきことに、若年層と男性を中心に、半数以上がマスクを外しているのです。

 

しかも「あごマスク」ではなく、完全に「素顔」です。その光景は3年前の日常に近いものがありました。

 

 

この小さな一歩を経験して、私の中に一つの仮説が生まれました。

 

「ムラ社会」に住んでいて「おカミ」に従順な日本人にとっては、岸田首相の言葉や厚労省のガイドラインよりも、自分の住んでいる自治体の公共施設(例えば、区(市)役所・公園・学校・保育所・幼稚園・図書館・公民館・文化会館・図書館・○○センター・○○資料館・集会所・公園・レクリエーション施設・運動施設・バスターミナル等)において、実際にマスクのルールが緩むことの方が、影響力が強いのではないでしょうか。

 

仮に市役所を始め、あらゆる「公共施設」のマスクのルールが緩んだら、おのずと近所のお店や会社などの「民間」も変わるはずです。

 

そして、現在は「国の指針」と「自治体の感染対策」とがズレている箇所があるので、「国の指針」を利用して、少しずつ自治体の感染対策を緩め、その流れを民間にも波及させることが、「マスクフリー」の世の中を実現させる最も効率的な方法であるように思います。

 

そこで、私は自分の住んでいる地域の「マスクフリー」を推進するために、次なる目標を、学校の「体育・屋外・登下校」に定めようと思います。

 

なぜなら、国の指針と全く違うことを学校が独断で行っているのが現状だからです。

 

この「ズレの是正」を、図書館と同様の論理で指摘することは、学校や教育委員会に対しても有効だと思います。

 

 

(ズレの是正を促す論理)

 

マスクの着用を巡っては保護者により考え方が千差万別であるため国が指針を示しているのであり、本来、公金で賄われている学校は全て、この指針に沿ったルールで運営されるべきであると考えます。

 

また、国の指針は、様々な専門家の意見を取り入れ、マスク着用が児童に及ぼす弊害などの医学的な知見も考慮して作成されたものです。

 

もし仮に貴校(会)が独自に「国の指針」に沿わないルールを定める場合は、国の指針を上回るだけの科学的・医学的根拠を、保護者に対し具体的に説明できなければ、それは「公共のルール」とはなり得ず、結果的に学校責任者(教育委員長)の「個人的な独断」となってしまう可能性を秘めています。

 

・・・

 

 この論理を用いれば、学校の「体育・屋外・登下校」時のマスクフリーに近づけるはずですが、おそらく様々な障壁が立ちはだかり、そう簡単にはいかないと思います。

 

その時はその時考えることにして、現時点ではこの攻め方しかないので、やれるだけのことをやってみようと思います。その結果を、またご報告させて頂きます。

 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)   

 

早速、結果として現れるとはすごい!!

 

貼り紙の内容が変わり、そして、実際にマスクを外している人が増えたということが素晴らしい。

 

「求めません」という文言に、ここまでの力があるとは驚きました。

 

 

日本人の「お上に従う性質」を前提にすることは私の本意ではありませんが、このように結果が出たという現実は認めざるを得ないです。

 

たけし社長、あっぱれです\(^o^)/

 

 

≪関連記事≫

◆10月21日:図書館のマスクフリーを!~愚直に焦らずに、できることを一つずつ~

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメントをお書きください

コメント: 29
  • #1

    鎌倉三四郎 (日曜日, 23 10月 2022 09:26)

    たけし社長。
    凄いですね。もう結果が出たのですか。
    もしよろしければ、私の近所の図書館でもメールの文面を使わせて頂けないでしょうか。
    効果があった実績があるなら、私も試してみたいです。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

  • #2

    あしたのジョージ (日曜日, 23 10月 2022 10:05)

    小さな事から、コツコツと(西川きよし)

  • #3

    ツム (日曜日, 23 10月 2022 10:17)

    実際に周りを動かしてしまえるすごさ。
    そうせざるを得ないように持ち込む論理構成。
    沢山の憤りを感じながらも、世の中を変えるために今具体的に自分にできることは何かを考えられる冷静さ。
    勉強になることばかりです。



  • #4

    マーちゃん (日曜日, 23 10月 2022 10:24)

    たけし社長、すばらしいです!
    私も見習ってやってみます。

  • #5

    枯れ尾花 (日曜日, 23 10月 2022 10:33)

    たけしさん、
    凄い効果ですね!
    私も地元の図書館で同じ方法試させて頂きたいと思います。

  • #6

    神奈川県民 (日曜日, 23 10月 2022 10:57)

    国の指針にお墨付きを与えるようで、こういう論理展開は好きじゃないんですが、結果が出たのを目の当たりにすると、心が動きますね。さすがたけし社長です。それに比べると、自分は社会そのものより自分のなかの純粋真っ直ぐ君がかわいいというところで足踏みしてるなと感じます。
    ついこの間、小学校の運動会が屋外マスクありで開催されるのを傍観することしかできなかったので、市の教育委員会をどうにかしたいですね。

  • #7

    たけし (日曜日, 23 10月 2022 11:12)

    今、図書館に来ているのですが、今日はやたらとマスク着用者が多いです。。おーい、みんなー、「着用を求めません」の意味、分かってますかー?

    でも、張り紙を見た後に、「マスクはもうせんでよくなったとね?」と図書館職員に尋ねて、その後すぐにマスクを外した老夫婦を目撃して、ちよっとだけ嬉しかったです。

    匿名でメールを送るだけなので、ご興味のお有りの方は、ぜひ一度、お試しくださいませ。

  • #8

    鎌倉三四郎 (日曜日, 23 10月 2022 11:26)

    たけし社長。
    著作権とか気になったので、文面についてお伺いさせて頂きました。
    問題がないようでしたら、私の近所の図書館で活用させて頂きます。
    具体的に動きがありましたら、ご報告させて頂きます。
    具体的な行動の結果のご報告、ありがとうございました。

  • #9

    さらうどん (日曜日, 23 10月 2022 11:43)

    たけし社長の有言実行素晴らしいですね。
    しかし、たけし社長の分析通りだとすると、地方自治体の首長の責任は一層重いですね。
    今もなお県知事や市長などがガチガチのコロナ脳のところは地獄ですね。

  • #10

    たけし (日曜日, 23 10月 2022 12:23)

    鎌倉三四郎さん
    あんな文に著作権なんてないですよー!

  • #11

    わさび (日曜日, 23 10月 2022 12:28)

    素晴らしき一歩ですね。私も文面を参考にさせていただきます!

  • #12

    平井智也 (日曜日, 23 10月 2022 12:41)

    効果、早っ(笑) ニヤニヤしながらビフォーアフターを眺めてしまいました。

    国の指針を逆手に取り公共施設での注意書きを変える事ができた成果、たけし社長はまるで“令和の一休さん”のようですね(^^)

  • #13

    ももこ (日曜日, 23 10月 2022 12:52)

    たけし社長!
    素晴らしい!
    真似したいので、メールの文章を教えてほしいです。
    新聞の投稿の件では、テンプレメールをあえて公開しなかったようですが、図書館は被らないと思います。
    テンプレがダメなら抑えるポイントをもう少し詳しく教えてほしいです。

  • #14

    パワーホール (日曜日, 23 10月 2022 13:05)

    たけしさん、すごいですね。

  • #15

    鎌倉三四郎 (日曜日, 23 10月 2022 13:16)

    たけし社長。
    返信ありがとうございます!
    自分の近所の図書館や地区センターなどにメールを出すのに使わせて頂きます。
    細かい箇所(地区や図書館特有の事情など)はこちらで修正して使います。
    効果が出たら必ず報告します。

  • #16

    鎌倉三四郎 (日曜日, 23 10月 2022 13:53)

    メールを送りました。
    文面を変えたのは「2年半」→「2年」だけです(図書館の貼り紙を見て判断しました)。
    結果が出ましたらご報告致します。

  • #17

    やなちゃん (日曜日, 23 10月 2022 14:09)

    すごいです、たけし社長!まさに一休さんですね、この喩えも超ナイスです!
    私もやってみます。

  • #18

    しおちゃん (日曜日, 23 10月 2022 15:40)

    さすがたけし社長です!

    今週末の子どもの運動会も保護者はマスク着用。
    子どもに聞けば練習中も特にマスク着脱の指導なくマスク着用のまま練習してるとの事…

    夏前にもたけし社長のテンプレートを応用し、教育委員会にメールしましたが、今回再び自分なりに手を加えて教育委員会や図書館にメールしてみました。 
    ご提示ありがとうございます!

    このサイトは、1日1日見逃せない程の情報、それに対する思考量が膨大で半端なく、ついていくのに必死です^^;



  • #19

    おおみや (日曜日, 23 10月 2022 16:04)

    これは凄い!見た目も分かり易い投稿、ありがとうございます。一言一句の細かい工夫とアンダーライン、管理する方々もじっくり自らの頭でこういうのを真剣に考える事が大切ですね。
    個人の独断がまかり通っていつまでも変えられないとしてもそれならそれで攻略法はあります、という身近な例の攻め方を多くの方が思い浮かべていらっしゃる事でしょう。

  • #20

    なおジョカ (日曜日, 23 10月 2022 16:05)

    すごーい!!

  • #21

    かっきー (日曜日, 23 10月 2022 17:21)

    すごいです。
    私も、職場の目の前の図書館の担当部署にメールしてみます

  • #22

    いいまつたか (日曜日, 23 10月 2022 17:29)

    いや~素晴らしい!!!! こんなに早く結果の報告頂くとは‥‥
    たけし社長の先見の明には感嘆感服いたしました!!!!!
    また自治体の上位下達の実態がより明確となった事例であり、公的機関等においては、そこを丁寧についていくことが重要と感じました。
    素晴らしい報告、ありがとうございました!!!!!

  • #23

    mantokun (日曜日, 23 10月 2022 22:32)

    たけし社長、ロジックの組み立て方とあくまで紳士的な対応で、こんな短期間に図書館のノーマスクを達成してしまうとは!本当にすごい方です。私は、公共機関も民間の店も話なんか通じないと決めつけて、周囲は無視してノーマスク時々忖度マスク、もしくはハナから行くのをやめるなどの消極的な反抗方法のみでした。

    しかし、「求めません」の一言でマスクを外す人が続出するということは、やっぱり本心では日本人も付けたくはないんですね。日本では世間という権力の強さがいかに凄まじいかがよく分かります。

  • #24

    殉教@中立派 (日曜日, 23 10月 2022 23:22)

    巨大な策略から、蟻の一穴作戦まで・・・お見事です。
    ここでマスクを外す事が出来た人たちが、また別の施設でもマスクを外せるようになれば良いのですが。そうした小さな影響が広がっていく事に賭けるのは、意見広告運動の時と、変わらない精神が貫かれていると感じます。

  • #25

    トマト (日曜日, 23 10月 2022 23:33)

    すごい!たけし社長、さすがです。
    貼り紙の変化にびっくりです。

    私はココ1年以上図書館を利用した事がありません。
    夫が1ヶ月程前に利用した時は素顔で入館しても特段注意されなかったとのこと。ただ、貼り紙を変化させようとは思ってもみなかった、と。
    でも、多くの方は貼り紙に影響されてしまうので、貼り紙を変化させる事、大事ですね!!

    近いうちに最寄りの図書館に行って、貼り紙の内容を確認、内容によってはたけし社長の文面を参考にしてメールしてみます(^O^)/

  • #26

    和ナビィ (月曜日, 24 10月 2022 10:15)

    かの意見広告運動、そして地元の役所、図書館への働きかけ、すべてに通底しているのは、事態と日本人の習性(?!)を冷静に見通した上で【作戦・戦略を以て】熱意込めて組み立てて実行する姿勢だと感服いたします。
     拳振り上げての「糾弾」「クレーム」ではなく、今時点での公の材料を基にどこから見ても「確かに・・」とはたと気付くように語り掛け、目的に実質近づいていく。そこには互いに「バタンと心閉じてしまう」感覚はありません。

     「改善前」の掲示とほぼ同様の掲示は、多くの公共施設、スーパーや飲食店その他の商業施設の入り口にもう3年近くずうっと居座っています。アルコールスプレーや体温感知器とともに。JRの構内・車内のテンプレ放送も相変わらずですが、それらにも波及していくかもしれません。 

  • #27

    グッビオのオオカミ (月曜日, 24 10月 2022 13:39)

    凄い!!結果に結びついている!!
    この方法、私も参考にします。
    なるほどなあ…いや私個人は「世間に弱い日本人」を余り肯定しませんが、相手の「望むもの」と「怖いもの」を分析して結果を出したのですか。
    う~ん…色々考えさせられました。

  • #28

    かっきー (火曜日, 25 10月 2022 14:52)

    試しに、東京23区のとある区にメールしてみました。
    そしたら、東京都の防災ホームページに入館時のマスクの着用要請があると言う返事が。

    https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1022154.html

    国と都の間で整合性がない。
    区は東京都のいいなりらしいです。

    ふーん。じゃ東京都にメールしてみますかね。

  • #29

    鎌倉三四郎 (水曜日, 02 11月 2022 19:10)

    図書館からメールが来ましたので、コメント欄に載せます。
    正直、微妙なんですがまあ返答がありましたので、皆さんの参考になさってください。
    下記、届いたメールです。


    いつも○○○○図書館をご利用いただき、ありがとうございます。 いただいたご意見に回答いたします。

    ○○○○図書館では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、基本的にはマスク着用のご協力をお願いしております。図書館内では発話の機会は多くありませんが、他の利用者や職員との距離を保つのが難しい場合もあるためです。 なお、国の基本的対処方針を踏まえ、他の利用者や職員と2m以上の距離が確保された状況で、かつ発話せずに利用されている場合は、マスクを着用されていない場合でも、着用をお願いするお声掛けは控えることとしています。 また、ご病気や体調不良等の理由でマスク着用ができないとお申し出があった方については、一律には着用をお願いしないこととしています。 掲示については、図書館の基本的な方針をわかりやすく示すものとして現在の内容としていますが、いただいたご意見は、今後の参考とさせていただきます。 皆様に安心して図書館をご利用いただくため、ご理解を賜りますようお願いいたします。 今後も○○○○図書館をどうぞご利用ください。