小中学生の意見「マスクどうする?」

 

投稿者:トマトさん

  

それでは中日新聞の記事を読んでの投稿です。

 

2022年9月30日 「マスクどうする?(みんなの声)」

 

オンライン記事のURLはこちらです。

https://www.chunichi.co.jp/article/554702

 

 

子どもたちのマスクについての考えが分かりとても興味深く読みました。

 

とはいえ、新聞等では、マスクの負の面がおそらくコミュニケーション面の事しか報じられない事が多い為、判断がどうしても着け続けても大丈夫、という方向にいってしまうのかな・・・と思いました。

 

 

コミュニケーション以外のマスクのリスク面、例えば、化学物質の事を強く報じてほしいと思います。  

 

日本薬学会でも家庭用マスクに含まれる化学物質について実態調査をしていました。  

 

2021年3月 日本薬学会 第141年会(広島) [28P01-223]

家庭用マスクに含まれる揮発性有機化学物質及び紫外線吸収剤の実態

https://confit.atlas.jp/guide/event/pharm141/subject/28PD1_01-40/detail?lang=ja

 

不織布マスクに含まれる「ホルムアルデヒド」について、子どもたちとその保護者に向けて紙面で注意喚起してほしいです。 

 

皆様、余力がありましたら、ご自身が購読している新聞社にマスクに含まれる化学物質が人体に与える影響についても報じてもらえるようにメールしてみてください。 

 

PS

ところで、このメールを書いている途中に今朝の朝刊を目にしました。

1面は「ロシア、4州併合宣言」でした。

もう、マスクどころではありませんね・・・

こんな時にマスクの投稿、なんかすみません・・・

 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

 

ウクライナ戦争も、マスク問題も、皇統問題も、「公」に繋がることはガンガン取り上げますね!

 

確かに、議論すべき”優先順位”はその時々によってあるとは思います。

 

だけど「子供の未来を考える」という意味において、価値の序列は同じだと私は考えています。

 

「戦争を語るのが偉くて、マスクを語るのは偉くないということは無い」というスタンスを私は取りたいです^^

 

・・・

 

さて、記事にあった9才の男の子が言った

「幼稚園ではマスクをしたことがなかった。ご飯もみんなで向かい合って話しながら食べた。早くその生活に戻りたい」は重たいですね。

 

マスクを外したくないと言った子供も可哀そうで、

「マスクを着けているか分からなくなるぐらい、マスクに慣れてしまった」

「マスクを外した自分も周りから変に思われていないか心配になった」

 

こんなことを子供に言わせてしまった時点で不健全だと思いました。

 

マスクは子供の成長過程に悪影響を与えていると私は感じます。

 

 

・・・

 

 

ちなみに「不織布マスクに含まれるホルムアルデヒド」の件は、科学的な領域の話であり、私には判断がつかないです。

 

ネット検索した限りでは、新聞等では取り上げられていないみたいですね。

 

 

ここで言う「不織布マスク」とは市販のマスク全般を言ってるか?

 

悪影響があるとして、許容できないものなのか、許容できるものなのか?

 

その辺りが分からないです。

 

 

新聞で取り上げられたら、ホームページでも紹介したいと思います。

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 20
  • #20

    くれは (月曜日, 03 10月 2022)

    皆さん、情報ありがとうございます。勉強になります。

  • #19

    達也 (月曜日, 03 10月 2022 06:41)

    #18 グッビオのオオカミさん

    >施設の職員もマスクさえ着けてれば大丈夫(逆に他の事は神経使わなくていい)と言う人や

    まさにこれがコロナの感染対策ばかりにうつつを抜かす反面、アレルギー対策を行わなくなる原因だと思います。

  • #18

    グッビオのオオカミ (日曜日, 02 10月 2022 23:54)

    介護施設でも、看護師やら管理者はマスク着用徹底させたがります。
    素顔をほとんど見た事がない利用者もいます。
    施設の職員もマスクさえ着けてれば大丈夫(逆に他の事は神経使わなくていい)と言う人や、自分の立場で話す人、テレビを本気で信じ真に受ける人、全く関心がなくみんなが言うし良く分からないから取り敢えず言われる通りにやっておこう(マスク、ワクチンなど)、色々います。
    子供は辛いです。
    社会人の目から見れば"子供の世界"ですが、本人達にしてみれば"その世界の当事者"。大人が差別を感じるなら子供も同じ差別を感じるでしょうし、大人が自分の立場を守りつつ過ごしたいなら、子供も自分の立場を守りつつ過ごしたいものでしょう。
    二度と戻らない貴重な時間を、コロナ・インフォデミックは奪っている。本当に、罪深い。

  • #17

    トマト (日曜日, 02 10月 2022 23:26)

    #10 いいまつたか様

    マスクに関する経産省の安全基準があったのですね!
    知りませんでした。情報ありがとうございます。

    >マスクの日本産業規格(JIS)が制定されました
    https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210616002/20210616002.html

    早速、家にあった不織布マスク2種を確認したところ、ともに箱に「JIS T9001」の記載がありました。でも、結構、嫌な匂いがするんですよね・・・。

    それで、ちょうど今みていたtweetによると
    https://twitter.com/teteatete2021/status/1575091038145822720
    とあったので、認定マーク(JIS規格とは別??)があってもダメかも。
    ただ、このtweetの続きに
    「今回比較的廉価な測定器を使用しているので他のアルコール類に反応している可能性あります。別の測定器で測定したものを近日中に改めて投稿しようと思います。」とあったので、また続きを待ちたいと思います。

    とはいえ、やはり匿名情報ですし、公に訴えるには弱いですよね・・・。
    新聞社とか、役所とか、議員さんとかが取り組んでくれないかな。

  • #16

    トマト (日曜日, 02 10月 2022 22:59)

    ホルムアルデヒドを測定する器具もあるようなのですが、個人で購入するのはキツイし、新聞社で測定調査してくれないものかな?と思ってお願いしてみた事もあります。「皆さんの素朴な疑問教えてください。新聞社で調査します」とか「科学班に調査してほしい事を募集」みたいなコーナーに。あと市会議員さんにメールしてみた事も。手応え何もありませんでしたが。

    Twitter上では個人で器具を購入して、測定結果をtweetしている人もいます。
    https://twitter.com/teteatete2021/status/1575034250352394245
    https://twitter.com/akiaki2272/status/1564084781381324800

    ただ、どうしても匿名ですし、これをもとに公(例えば学校とか)に訴えるには弱いかな・・・と。
    学校の理科の先生とか、取り組んでくれないかな・・・子どもの通う学校の先生に頼めるほど信頼関係築けていないし・・・どうしたものか。







  • #15

    トマト (日曜日, 02 10月 2022 22:21)

    皆さん、それぞれの持ち場で頑張っている事が分かり、励みになります。

    私は先日、子どもの通う学校の体育館であった、とある説明会に素顔で参加しました。
    自分なりに作戦をたてて。たいした作戦でもありませんが。
    誰か一人でも先生が黙認してくれたら、きっと他の先生は(あの先生が注意しないんだったら、まあいいのかな??)という状況にもっていけるかなと思い、とにかく入口で「お願い」されないように、入室のタイミングに神経を集中して。
    最初に目があった先生に笑顔で会釈と小声で挨拶してから着席、その後も誰からも「お願い」も「注意」もされず、無事説明会を聞く事ができました。最初の10分ぐらいは心臓がバクバクしてしまいましたが。

    屋内では生徒の鼻だしマスクを注意してくる先生もいる中(子ども情報)、素顔のまま過ごす事が出来て良かったです。
    ちなみに以前から体育の時は素顔OK、今年の夏からは登下校中の素顔もOKになったような学校です。

  • #14

    おおみや (日曜日, 02 10月 2022 20:40)

    夏休み期間中にうちの会社に社会科見学会ということで小学生と保護者が来た時の事です。
    (私は遠くから見えたのですが)3年生くらいの男の子がマスクが嫌そうで上げたり下げたり。他の一行はガッチリマスク。翌日の東京新聞でカラー写真付きの小さな記事に。その男の子があごマスク、隣の女の子はマスク、後方にうちのビジネスコロナ脳イエスマン管理職2名がマスク=そこは室内。その切り抜き記事を会社が掲示版に。
    私とマスク脳ワンマン上司の対談によってそこもマスクフリーエリアになってはいましたが・・・室内あごマスク姿は堂々と新聞に掲載。さすがコロナWatch&意見広告2ndを掲載してくれた新聞、よくやってくれた!と心の中で喝采。あと、この訪問の直前に会社に貼りまくってあった「マスク着用!」「親しき仲にもマスクあり!」の紙が剥がされまくりました(私は完全無視してましたけど)。おそらく抑圧的な会社だと思われそう、と忖度したのでしょう。
    ちなみにマスク脳上司はオミクロン陽性による隔離期間中で新聞に載る事が出来ませんでした。

    東京新聞って中日新聞の系列のはずですね。
    この記事では「・・・周りから変に思われていないか心配になった・・・」に潜むモノが心配ですね。それに執心し続けると「目立たず、見て見ぬふり」を最適解とする大人がまた養成されてしまいます。

  • #13

    sparky (日曜日, 02 10月 2022 12:44)

    マスクについて最も強く報道されるべきは「ウイルスの感染は防げません」だと考える。これを抜きにしてどれだけ「相手を思いやる」コメントを集めたところで、寝言の山でしかない。

  • #12

    達也 (日曜日, 02 10月 2022 10:24)

    マスクの着用は義務ではないのに(厚生労働省のサイトにも書いてある)、いかにもマスク着用が絶対であるかのように誤解させて伝える大手マスコミと金魚の糞の如く追従するいわゆる専門家どもには怒りしか覚えません。
    あとマスク材料のホルムアルデヒドの件はアレルギー持ちの私には見過ごせません。コロナ対策とアレルギー対策はトレードオフの関係なんでしょうか?

  • #11

    リアル雪男 (日曜日, 02 10月 2022 10:17)

    「マスクで表情を読むのか難しくなったが、相手を思いやる気持ちの方が人との交流には大事。相手に歩み寄る考え方が、温かいと感じた」

    何じゃこの気色悪いまとめ記事?!
    人と人とが警戒しあうことが、相手を思いやる気持ちだと思っているのか。顔を見て喜怒哀楽を感じられなくなることよりも大事だと、本気で思っているのか。
    藤原啓詞さん、全然みんな歩み寄ってなんかいないですよ。むしろお互いの心の距離もソーシャルディスタンスですよ。
    あなたの記事を読んで、生温かいと感じました。

  • #10

    いいまつたか (日曜日, 02 10月 2022 10:04)

    トマト様の投稿で思い立って調べてみたら、マスクに関する経産省の安全基準は昨年定められているようです。

    マスクの日本産業規格(JIS)が制定されました
    https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210616002/20210616002.html

    この中の「安全衛生」項目で「遊離ホルムアルデヒド定量試験」も掲載されております。
    結構以前より規制あったようですね。

    繊維製品の遊離ホルムアルデヒド試験
    https://www.kaken.or.jp/test/search/detail/37

    そうかと思い、我が家にストックされているマスクの注意書き見ると、制定された安全基準「JIS T9001適合」が記載されたものは一個もなし‥‥

    一丁目一番地は当然脱マスクですが、マスク材料自体の有害性も今後攻めていくポイントにできればと感じました。

  • #9

    トマト (日曜日, 02 10月 2022 07:53)

    カレーせんべいさんへ
    投稿を取り上げてくださりありがとうございます。

    >新聞で取り上げられたら、ホームページでも紹介したいと思います。
    「人体」ではないのですが、ウミガメ含む海洋生物を心配する記事として不織布マスクの化学物質の影響を心配する記事は過去にあります。
    共同通信社からの配信記事だったようで、同じ日にいくつもの新聞社が報道していました。

    福井新聞ONLINE 2022年2月9日
    ウミガメの不織布マスク誤飲を初確認 市販品からは環境ホルモン、東京農工大学など発表
    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1490738

    神戸新聞NEXT 2022年2月9日
    ウミガメがマスク誤飲、初確認 岩手で捕獲、悪影響の恐れ
    https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202202/0015050064.shtml

    どうしてウミガメを心配(もちろんウミガメも海洋環境も心配ですが)して人体への影響には言及しないのか不思議です。
    この記事を読んで、不織布マスクを常時着用し続ける事による、人体、特に成長期の子どもへの影響も取材して報じてほしいと、いくつかの新聞社にメールでお願いしてみましたが、今のところ特段変化なし・・・です。

  • #8

    トマト (日曜日, 02 10月 2022 07:36)

    #7三鷹のやまちゃんさん
    >記者のまとめコメントには、絶望的に呆れました。

    同感です。実はこの記事で一番ひっかかったのは、記者のまとめコメントです。

  • #7

    三鷹のやまちゃん (日曜日, 02 10月 2022 01:26)

    カレーさんが引用している、
    「マスクを着けているか分からなくなるぐらい、マスクに慣れてしまった」
    「マスクを外した自分も周りから変に思われていないか心配になった」
    というコメントを読むと、一部の子どもにはマスク=パンツ化してしまったのだなぁと、暗澹たる気持ちです。

    また、記者のまとめコメントには、絶望的に呆れました。
    マスク前には無かった子どもたちの異常な感覚や、ノーマスクは周囲を不安にさせることを、まるで当然のことであるかのにように受け止め、そんな感覚に子どもたちが共感していることが胸に響いたり、温かいと言えちゃうなんて・・・

  • #6

    くぁん (土曜日, 01 10月 2022 23:43)

    とりあえず、やってる感出しとこ♪という無責任!

  • #5

    ぺんぎん! (土曜日, 01 10月 2022 23:28)

    恐縮です、ウチの回りの取り敢えずのマスクの現状(報告)です。
    今日、行われた小学校の運動会。
    学年別、入れ替え制の、密を避ける、一年〜6年まで、一緒に行われるからこそ、意味がある、のに、別々(厳密には、1年、2年生、3年、四年生、と2学年別)での開催。
    学校役員として、受付をしましたが、アルコールは置いてあるものの、
    お願いしなくて良く、(したい人は勝手にすれば?的な)
    検温も無し、体温計すら、受付に置いて無い。
    担当の先生は、「屋外なので、マスク着用、お願いしなくてイイです!」しないでくれ、みたいな。(←この先生は、自分と普段から懇意にしており、たけし社長の意見広告を渡したり、自分の、(ゴー宣、世界のファンサイトから得た知識ですが)意見を聞いてもらっている)
    まぁ、そうは言っても、そう言っている先生方、保護者、役員、ほぼマスク着用ですが、、
    でも、開会式では、マスク着用していた児童も、(途中、気温が上がり、暑くなってきたので)マスク外してイイですよ〜〜とアナウンスが流れた事もあり、
    徐々にマスク着用率が下がり、
    閉会式では、ウチの子も含め、ノーマスクの子が多かったです!
    とは言え、それでも、せいぜい半分位か?
    選手宣誓、とか、そう言う時にはマスク着用。
    公にはやっぱりマスク。
    エチケット、何ですかね??
    アナウンスも、
    「外してイイですよ〜」
    「外して下さい。」と、マスク着用の様に?お願い出来ないのかなぁ、、
    と思いました。
    中学校の体育祭でも、既にマスク着用、強制されてないのに、マスク着用が多数派。
    少数派、と言える位居たのが、救いですが、、
    受付で、雑談で、その話をすると、「もう、習慣になってんねん。めんどくさいから、付けとこう、みたいな。」
    大人が、そんな、開き直ってどうすんねん、と思って、
    「それそれ!習慣て、依存症になってるんですよ!
    タバコや、お酒とおんなじです!
    自覚して下さい!」
    と、強く言うと、ちょっとたじろいでおられましたね。
    因みにこの方、地域のお偉いさんで、民生委員、スクールガード、旦那さんが、自治会長、その他、色んな役職に就いておられます。
    子どものことを、普通より、考えなければならない立場の方が、これですから、、(T ^ T)
    まぁ、自分は、本年度は、小学校役員ですが、普段は、下っ端の地域住民、ですが、出来る(言える)コトから、コツコツと、です。
    長々と失礼致しましたm(_ _)m

  • #4

    さらうどん (土曜日, 01 10月 2022 21:57)

    マスク習慣を定着させようとしている向きには、深い深いため息が出ます。

  • #3

    タロー.G (土曜日, 01 10月 2022 21:10)

    私はコロナ騒動初期からこえふさんの「マスク論」を読んでたので、魔吸苦の常時着用が本当に人体に害を及ぼす事に危機感を抱いています。「マスクはマナー」という誤った、アホらしい生活様式が身についてしまった日本人の、特に子供達の将来が心配です。魔吸苦着用を強制した大人たち、特にパンツ北村や尾身茂は万死に値すると思います。

  • #2

    パワーホール (土曜日, 01 10月 2022 21:08)

    マスクの弊害及びマスク依存症についてメディアも積極的に取り上げるべきです。水道橋が「マスクは文化」と言いましたがそのようなことを言うなら直ちに議員をやめていただきたいです。売国政治家と言っても過言でもない。

  • #1

    枯れ尾花 (土曜日, 01 10月 2022 20:41)

    ある歯科の先生の話しによれば、子供( 6歳くらいまで)がマスクばかりしていると
    アデノイド顔貌になる恐れアリとのこと。
    マスクにより口呼吸となるため口をぽかんと開けた状態が目立ち顎の筋肉が落ち下顎が後退、顔全体が緩んで長くなったような顔つきが特徴の「ロングフェイス症候群」とも言われる顔つきとなる、さらには歯並び悪く、前歯が出、鼻が低くなり、唇厚く、猫背姿勢が見られてくると云う。また、歯周病や頭痛の原因にもなるらしい。
    私はアデノイド顔貌と聞いてパッと浮かんだのはアンガールズの山根さんの顔でし
    た。
    このままマスク習慣が続けば、将来このような顔貌の日本人の子供、若者が増えるのではないかと思います。