引き継がれる「意見広告2nd」

 

投稿者:たけし社長

  

弊社は6月3日の毎日新聞掲載を最後に、全ての取り組みを終了致しましたが、その直後にある一人の方から、思いがけないご要望を頂きました。

 

「掲載費用を全額負担しますので、日本の子ども達のために、もう一度だけ、全国紙に意見広告を掲載して頂くわけにはいかないでしょうか?」

 

これほどの思いを伝えられて、お断りする理由などあるはずもありません。

活動はすでに終了しましたが、今回はありがたく掲載業務のみ行わせていただきました。

 

実は、この出資者の方からは、弊社が活動を始めた当初から数千万円のご寄付を頂いていて、この度、さらに全国紙2紙の掲載費用を全額拠出して頂きました。

 

多額の掲載費用を、日本の子ども達と日本の未来のために、惜しげもなく拠出された一人の篤志家に、心から敬意を表し感謝申し上げます。

 

令和4年6月20日 株式会社ゆうネット 代表 堤 猛

 

 

 

出資者:愛ちゃま

 

まず、今回、私の願いを聞き入れて快諾して下さった株式会社ゆうネットの堤社長に心より感謝申し上げます。

 

この2年間、正しい情報を発信し続けてこられた先生方や多くの方々ご尽力のおかげで、ようやく日本を覆っていた「ワクチン信仰」も揺らぎ始め、最近は学校や保育園等で「給食中の黙食」を見直す自治体も出てきました。

体育の時間にマスクを外す学校も増え始め、少しずつ日本社会は常識を取り戻しつつあるのかもしれません。

 

ところが、教室の中では依然として、子ども達はマスクの着用を強制され続けています。

 

これまで2年以上にも亘り、幼児や小学生にマスクを着用させ続けてきたことと、先生や友達の表情を一切見せなかったことが、子ども達の精神に及ぼした影響や弊害は、私たち大人が考える以上に甚大だと思います。

 

だからこそ一刻も早く、子ども達のマスクを外してあげたいと考えています。

そして未来ある日本の子ども達に、これ以上無意味で危険極まりないワクチンを打ってほしくありません。

 

このような思いから、今回、全国紙の掲載費用を拠出させていただこうと思いました。

この度の全国紙掲載が、日本中の子ども達の笑顔につながることを心から願っています。

 

最後に、子ども達に伝えたいことを書かせていただきます。

 

 

年寄りのことは心配しないで

 

わたしたちは十分生きました

 

だから、あなたたちの未来を作ってあげたいです

 

未来を残してあげたいです

 

だからじぃじやばぁばのことは一切気にしないで

 

毎日、楽しく伸び伸びと

 

元気に過ごしてください

 

 

令和4年6月20日 ペンネーム 愛ちゃま


 

 

下記リンク先のコメント欄は、マスコミ関係者も注目しています!

出資者さんへの応援コメント、お待ちしております!!

 

https://jcovid.net/ad20220603dw/

コメント: 83
  • #83

    オオシモリュウ (木曜日, 30 6月 2022 00:40)

    愛ちゃまさん、あなたは正に「なでしこジャパン」(笑)‼︎

    自分も負けずに、ノーマスクキャンペーン中です。(スーパーでも電車内でも)

    というか、群馬では暑すぎて、そうせざるを得ません…。
    (昨日、40℃超えで、日本一の暑さ…(苦笑))

  • #82

    ドキドキ (水曜日, 29 6月 2022 11:51)

    6月25日付日経新聞を保育園の全家庭に配布することができました。各家庭から祖父母や友人知人に広がり、マスクについて考えていただくとになればありがたいです。愛ちゃま様のご英断のおかげです。本当にありがとうございました!!

  • #81

    マツバラ トシコ (日曜日, 26 6月 2022 21:08)

    人として、正しい広告を出して頂き有難うございます。子どもたちの食の問題とか、貧困、虐待、日本人には、問題が山積みですが、多くの人がニュースを見て心を痛めてはます。でも、私を含め行動出来ている人は少ないです。行動できないのは、無関心と同じ。広告主さんのように、実践しなきゃですね!

  • #80

    タイ象 (日曜日, 26 6月 2022 19:38)

    愛ちゃまさん、たけし社長
    このような素晴らしいこと
    目の当たりにすることが出来て
    感動します。
    感謝します。
    ありがとうございます。
    ほんとに、
    まだまだ、この輪は広がると思います。
    本当にありがとうございます。

  • #79

    パワーホール (土曜日, 25 6月 2022 12:02)

    私も感想送りました。マスク依存症について取り上げてほしいとメッセージに追記しました。

  • #78

    かっきー (金曜日, 24 6月 2022 18:26)

    入稿した原稿見ました。
    新聞によって少しずつ違う。

    ありがとうございます。
    明日、楽しみにしています。

  • #77

    かっきー (木曜日, 23 6月 2022 19:19)

    直近の数字を入れてくるはずだから変わりますよね?
    あと、厚労省が屋外ではマスクを忘れず外すと言って来ている事も触れて欲しいです。

    ワクチンの話じゃないからデータ改竄の話は無理ですよね。

    文字は私も読めないので、入稿するであろう明日が楽しみです

  • #76

    チャチャ (木曜日, 23 6月 2022 18:37)

    #73カレーさん
    お忙しいのに、反応していただきありがとうございます(ToT)
    暫定版アップしていただいたのに文字が私のスマホでは表示されておらず…(^_^;)))
    今ゆうネットのホームページにアップされてる2ndと同じ内容でしょうか?
    少し違うのかな?
    違ってても、いいかな!(笑)

  • #75

    大阪の一会社員 (水曜日, 22 6月 2022 22:30)

    今回のお話は大変素晴らしい話であり私も喜んで産経新聞、日本経済新聞に微力ながら感想を送らせていただきます。
    本日非常に気になる事が……
    夕方会社帰りの電車内でスマホでいつものように「ゆうネット 意見広告」で検索し、ゆうネットのホームページに入ろうとした所、
    「注意!これは不審なサイトです」
    「本当に移動しますか?
    ウイルスなどの驚異が存在する可能性があります」というメッセージがいきなり現れ「安全なサイトに戻る」「警告を無視して開く」のボタンが勝手に表示されました。
    これはいったいどういうことなのでしょうか?

  • #74

    M太郎 (水曜日, 22 6月 2022 19:35)

    「無症状の子供や若者が感染を拡大させる」という表現がいやでいやで辟易していたのですが、

    愛ちゃまさまのお言葉に心を洗われたような気持ちです。

    自分が年寄りになったときに、愛ちゃまさまと同じような心持ちでいられるように日々、子供たちに接して生きていきたいと思います。
    本当にありがとうございます。

    偶然かもしれませんが、「愛ちゃま」さまの「ちゃま」は、『茶魔』かと勝手ながら思いました(茶魔を愛するお方かと)。

    愛ちゃまさまのご健康をお祈りしております。

  • #73

    カレーせんべい (水曜日, 22 6月 2022 07:08)

    ≫72 チャチャさん
    >拡散しようと思ったのですが、紙面に載るPDFのデータが見つからず…

    まだ紙面の内容が確定していないという事情はありますが、『暫定バージョン』を今夜、帰宅したらアップします!!

  • #72

    チャチャ (水曜日, 22 6月 2022 07:04)

    拡散しようと思ったのですが、紙面に載るPDFのデータが見つからず…今までならゆうネットのホームページかこちらでGETできてた気がするのですが…
    やはりあの意見広告の画像がある方がインスタとか拡散しやすいです!

    カレーさん忙しそうなのでどなたかご教授くださいませ(^_^ゞ

  • #71

    ねこだるま (水曜日, 22 6月 2022 06:24)

    2nd でした。失礼しました。

  • #70

    ただし (水曜日, 22 6月 2022 02:08)

    ただ、ただ、感動致しました。
     愛ちゃまさま、日本の子どもたちのために、どうも、ありがとうございます。
     25日の後は、2紙へ、感想を送らせていただきます。

  • #69

    KM (水曜日, 22 6月 2022 00:16)

    愛ちゃまさん、ありがとうございます。
    コメントに胸打たれ感動致しました。
    大したことはできませんが、感想を新聞社に届けたいと思います。
    本当にありがとうございました。
    先ずは、コロナ以前の日常を取り戻しましょう。

  • #68

    ライカ (火曜日, 21 6月 2022 23:32)

    愛ちゃまさんは、3/11の東奥日報に意見広告が掲載された時も代表でコメントを寄せられていた方ですよね?その時のコメントも印象に残っていましたが、今回の最後の数行もとても心打たれました。

    人間誰しも死への恐怖があって、その中でも特に死を身近なものとして意識しやすい高齢者世代がコロナを必要以上に忌避するのも止むを得ないとも思いますが、それでも愛ちゃまのコメントを読んでハッとするじいじ、ばあばもいるだろうとも思います。愛ちゃまさんの思いが多くの人に届くように、心を込めて25日に応援メッセージを両新聞社へ送ります。

  • #67

    田舎のおっちゃん (火曜日, 21 6月 2022 22:46)

    愛ちゃまさんにとっての億超えの私費が、
    我々にとってのよくて数十万円程度の価値であるのを願わずにはいられません

    でもそんな訳ありませんよね

    相変わらず無反省な放言を繰り返している手を洗う偽名者氏などを思うと、
    人間と云う生き物も本当に最高級から最下等まて色々なんだなぁ・・・と思わずにはいられません

    「人間なんて建て前の皮を剥げば、中身なんて似たようなもん」じゃない事を知ることが出来たのはコロナ、ワクチン禍の数少ない収穫のひとつでした

  • #66

    はち (火曜日, 21 6月 2022 21:45)

    愛ちゃまさまのコメント泣けました。
    こんなまっとうな言葉に飢えていた2年間でした。
    子供たちはなおのことでしょう!
    ありがとうございます。

  • #65

    ねこだるま (火曜日, 21 6月 2022 19:01)

    ちょと質問

    掲載紙面は 1st ですか? 2nd ですか? 2刀流ですか?

  • #64

    AKIRA (火曜日, 21 6月 2022 18:52)

    愛ちゃまさん、子供たちへのメッセージを読むだけで
    どれだけの思いが込められているのかと胸が熱くなります。
    こんな大人もいるんだよと、一人でも多くの子供に伝わればいいなと思います。
    掲載当日は、新聞社への感想文で力になれればと思っています。

  • #63

    まりーも (火曜日, 21 6月 2022 15:34)

    愛ちゃま 様
    ありがとうございます。まさか個人で出資される方がいらっしゃるとは思ってもいませんでした。子供達へのコメントも感動しました。
    この2年半で失った敬老という気持ちが、自然と湧いてきました。

  • #62

    はくぎょう (火曜日, 21 6月 2022 14:22)

    愛ちゃま さん
    ありがとうございます。
    本当にありがとうございます。
    かっこいいです。かくありたいです。

    たけし社長
    ファーストペンギンとして荒海に飛び込んで目的を果たし、さらに、後に続く方々を支援してくれて、本当にありがとうございます

  • #61

    チコリ (火曜日, 21 6月 2022 13:58)

    ただ子供達の為、ありがとうございます。

  • #60

    サトル (火曜日, 21 6月 2022 13:38)

    ありがとうございます。

    泣けて、泣けて……。

  • #59

    いいまつたか (火曜日, 21 6月 2022 13:15)

    超胸熱の6.25全国紙2紙掲載 
    たけし社長、ゆうネットの皆様、そしてそして 愛ちゃま様!!!!!!! 本当にありがとうございました。

    愛ちゃま様の子供達へのメッセージは、読んでいて涙がでそうになりました。
    我が国はかつて来日した外国人からも子供を本当に大切にしていると感心された「子宝」の国であったはずです。

    我が国の未来を担う子供たちの笑顔のためにも、愛ちゃま様の思いをさらに生かすべく、自分もできること取り組んでまいります。

    皆様、本当にありがとうございました!!!!

  • #58

    ヤマガラ (火曜日, 21 6月 2022 13:09)

    愛ちゃま様
    私財を惜しげもなく、日本のこどもの為に使って下さり御礼を申し上げます。
    めったにできることではありません。驚嘆しております。
    新聞のまとめ買いをして掲載社への感想も送ります。
    早くこの異常なマスク社会を終わらせなくては!

  • #57

    のんくん (火曜日, 21 6月 2022 12:22)

    愛ちゃま様の出資と最後の子供達へ向けたメッセージは広く伝えなければいけないと思いました!
    新聞に掲載されたら必ずメッセージを送ります!

  • #56

    リニモ1号 (火曜日, 21 6月 2022 10:59)

    愛ちゃま様:
    子供たちへの愛情がすごく伝わってきました。絶対に感想を書きますね!

  • #55

    ken (火曜日, 21 6月 2022 10:50)

    まだまだ世の中には凄い人がいるんですね。
    この驚きをもっと世間に知らしめたい!

  • #54

    T.G (火曜日, 21 6月 2022 10:24)

    愛ちゃまの最後のコメントは涙なしには読めませんでした。私の両親や嫁の母親に爪の垢煎じて飲ませてやりたくなります。よしりん先生の言う通り、人間はこうして老いていきたいものですね。6/25の新聞、購入し、意見送ります。

  • #53

    タヒガシ (火曜日, 21 6月 2022 10:22)

    愛ちゃま様、ありがとうございます。
    子供達に明るく、元気に過ごしてもらいたい愛ちゃま様のお心遣いに感謝しかありません。

  • #52

    mayu (火曜日, 21 6月 2022 10:09)

    ありがとうございます。
    愛ちゃまの愛溢れるお言葉に涙が出てきます。
    子供に良い未来を残したいです。

  • #51

    茶呑みじじい(稲森俊治) (火曜日, 21 6月 2022 09:56)

    愛ちゃま様、誠にありがとうございます。
    度肝を抜かれるとはこのことです。
    今回掲載をしてくださった新聞社様にも感謝いたしますが、ぜひこの真に読者に伝える価値のある意見広告を、系列のテレビ局などで大々的に取り扱ってください。
    そうでなければ、やはりただのアリバイ工作だとみなしますよ。
    よろしくお願いいたします!

  • #50

    横山ひろみ (火曜日, 21 6月 2022 09:08)

    ありがとうございます。子供のマスクを外してあげたいです。大人の責任は重いです。行動を起こしてくださり、頭が下がります。私もやれることを頑張ります

  • #49

    小夜侘助 (火曜日, 21 6月 2022 09:06)

    愛ちゃま様

    日本の子どもたちに大きな愛をくださってありがとうございます

    ほんとうは、日本中に同じ気持ちを持っている大人たちが大勢いるのですよね

    それをこのように、形にして示してくださり本当に嬉しいです

    わたしも頑張りますので、一緒に子どもたちの輝かしい未来を見ましょうね

  • #48

    たっけ (火曜日, 21 6月 2022 09:00)

    愛ちゃま様のメッセージと行動に心を打たれました。誰もが出来ることではないと思います。ありがとうございます。

  • #47

    ユディト (火曜日, 21 6月 2022 09:00)

    愛ちゃま様 メッセージに心揺さぶられました。私も年寄りです。子どもたちの今と未来を踏んづけて長生きすることは望みません。じぃじとバァバのことは、心配しなくていいんです。子どもたちには、元気ですくすく育ってほしい。愛ちゃま様、敬意と感謝をこめて。

  • #46

    まいこ (火曜日, 21 6月 2022 08:45)

    愛ちゃま様
    御言葉と御厚意に心が震えます。大人たちを守るために、小さなお子さんたちが口を塞がれた状態になっているのを見るたびに、申し訳なく思い続けてきました。大人たちが考え、行動を変え、お子さんたちを守るために、正しい情報が掲載されている新聞は、力強い支えになります。今回の二誌への意見広告掲載は、新聞のみならず、大人たちに多大な影響を与え続けるテレビの論調も、さらに変えてくれると思います。御勇断、本当にありがとうございます。

  • #45

    通りすがり (火曜日, 21 6月 2022 08:36)

    すごい力です。自分に出来ることは、告知と感想文。微力ですが実行したいと思います。それにしても、出資があれば掲載のハードルが下がり、時代は変わっていることを感じます。ありがとうございます。

  • #44

    敬天 (火曜日, 21 6月 2022 08:10)

    おはようございます。

    出資者の愛ちゃまさん。

    投稿文読みました。

    この意見広告には愛ちゃまさんの社会的責任と子どもへの愛情、そして優しさがぎゅうぎゅうに詰まっているような気がしてなりません。

    うぅ〜!

    高額出資して頂きありがとうございました。

    是非、応援させて頂きま〜す!!

    たけし社長。

    いつもいつもありがとうございます。

    意見広告と出資された方の気持ちと願いが引き継がれたことに感謝しております。

    今回も応援させて頂きます!!

    頑張って下さいね(^o^)

  • #43

    SR (火曜日, 21 6月 2022 08:09)

    泣けてきました。

  • #42

    稲垣 (火曜日, 21 6月 2022 07:16)

    正直、意表をつかれました。
    これは相当な覚悟と思いがないと出来ない行動だと思います。

    愛ちゃまさんのような人生の先輩がいることを誇りに思うと同時に、何となくコロナ禍が終息していたように思い込んでいた自分を恥じています。
    まだまだ殆どの人がマスクを外さないというのに・・・。

    改めましてこの度の決断、ありがとうございました。リスペクトしかありません。

  • #41

    リニモ1号 (火曜日, 21 6月 2022 07:04)

    名古屋地区では産経新聞は手に入りにくい(中日新聞の販売店に配達してもらうしかできない)ので残念ながら買えませんが、日経新聞はコンビニで買えるのでこんど買います。

  • #40

    やなちゃん (火曜日, 21 6月 2022 07:00)

    愛ちゃまさんの温かく慈愛に満ちたコメントで、朝から感動しました。こんなにも寛大で、未来を生きる子どもを思うお気持ちにあふれたコメント。心意気も、大金出せる気っ風の良さも本当かっこいいです。私もそんな大人になりたいです。子どもだけでなく、中年の私にまで夢や憧れを抱かせてくださりありがとうございます。

    微力で申し訳ないですが、当日は援護射撃させてください。

  • #39

    きたこう (火曜日, 21 6月 2022 06:53)

    奇特な方がいらっしゃるものですね。愛ちゃまさん、未来ある子どもたちへの愛溢れる方なのでしょうね。常識ある世の中に戻すためのとどめの意見広告になることを願っています。もちろん、それくらいのことしかできないので、新聞社へのメールを心を込めて送りたいと思います。

  • #38

    なるみや (火曜日, 21 6月 2022 06:43)

    愛ちゃま様
    感謝に言葉もありませんが言わせてください。ありがとうございました。
    そしてコメントの
    「年寄りのことは心配しないで、わたしたちは十分生きました」
    お人柄が偲ばれるお言葉に涙が出ました。
    わたしも孫がいる立場ですが、こういう言葉が素直に出てくるような年齢を重ねていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  • #37

    鷗(開拓精神) (火曜日, 21 6月 2022 05:37)

    愛ちゃま様
    コメントを拝見し、慈愛に満ちたお人柄が伝わって参りました。そのお心が、子供たちの元気な笑顔に繋がらないはずはありません。
    ありがとうございます。
    今回の追加掲載も、援護射撃させて頂きます。

  • #36

    晃明 (火曜日, 21 6月 2022 01:56)

    愛ちゃまさん、たけし社長本当にありがとうございます!感謝しても感謝しきれません。
    これからは我々が愛ちゃまさんのご意志を継いでそれぞれの現場で戦っていきます。理解している大人が子供の活力を取り戻してあげるしかないのです。

  • #35

    たこちゃん (火曜日, 21 6月 2022 01:06)

    子供の健やかな育ちを守ることが、大人の役目です。
    愛ちゃまさんの態度こそ、大人の態度です。
    ありがとうございます❗️

  • #34

    kd (月曜日, 20 6月 2022 23:52)

    自費で全国紙に意見広告を出す。素晴らしい。心から尊敬します。子供たちの未来を最優先する日本であってほしい。子供たちに少しでも良いバトンを渡すのが私たち大人の責務です。