「小林よしのり信者」論争、妄信と信用は違う

 

投稿者:カレーせんべい  

 

先日の「ゴー宣ファン大宴会」において、

 

『小林よしのりの意見を盲目的に従う信者になっていけない』

 

という”問題提起”をしてくれた人がいました。

 

 

私からは「それは具体的に、誰を指しているのですか?」「それは、どんなケースですか?」とお尋ねしたのですが、「一般論としてです」とお答えになりました。

 

なるほど「一般論として盲目的に従う信者になっていけない」というのであれば、何にでも当てはまることなので、反論の余地はございません。

 

 

・・・

 

 

ただ「小林よしのり信者論争」について、私個人の回答を出しておきます。

 

先ほどご紹介した、松江市長の上定市長の態度と同じことですが、

 

一つ一つの案件を個別に、自分の頭で考えて、判断する」というのが”思想の基本”だと思います。

 

その判断を完全に誰かにゆだねる人間がいるならば、「信者」と批判をされても仕方がありません。

 

 

思想する者は、信者にはなりません。 

 

 

その上で私は「長年にわたって、正しいことを言ってきた、正しい行動をとってきた人物には、”絶大な信用”がある」と申し上げたいです。

 

長年の”信用”について、”信者”と批判されるのなら、それはオカシイです。

 

これは”皇室への信用”と同じ話だと思うからです。

 

 

私は「信用とは時間に比例する」といった旨の話をすると、「1年間の濃い行動」と「30年間の薄い行動」では価値が違うと反論されましたが、これは確かに、その通りだと納得しました。

 

たとえば、私の友人のたけし社長とは、たかだか半年の付き合いです。

 

しかし、小林よしのりは「30年間の濃い行動」なのだから”信用できる”と判断できるというわけです。

 

小林よしのりへの信用をベースに思想をやりたいから「ゴー宣ファン」になっているというわけですね。 

  

 

そうは言っても「思想」をすれば、すべて正解にたどり着けるわけではなく・・・、実際、山ほど「失敗」をしてきています(汗)

 

今だってきっと「失敗」しているのでしょうね。

 

 

思想も信用も、日々の積み重ね。

 

堕落するのは一瞬。

 

そう戒めて、精進したいと思います。


↓(スポンサーリンク)↓



コメントをお書きください

コメント: 56
  • #1

    リバチー (木曜日, 05 5月 2022 11:07)

    そのご指摘は、日頃私も自分に向かって問いかける事があります。“自分は小林よしのりに考えを引っ張られているんじゃないかと”。もちろん全部が全部自分で考えて同じになっているとまで思っていませんが、少なくとも自分なりに一度考えていこうという姿勢は持っているつもりです。ある程度前に、よしりん先生がブログでご自身の考えを述べられた事があるのですが、その件での事実誤認や訂正を指摘するコメントがあふれた事がありました。それを見て私は、長く続けられているゴー宣ファンは、ご自身で考えられているからこんな現象が起きたんだなと思いました。ですから、すでにそのご指摘をクリアしちゃっている方はいっぱいいらっしゃいます。ご心配ありがとうございました。

  • #2

    茨Cサブカル型 (木曜日, 05 5月 2022 12:38)

    よく小林よしのりアンチ(正確にはヘイト)とかがシンジャーシンジャーとアホの一つ覚えに言ってますけど、あれこそ思想できてない証拠ですからね。

  • #3

    T.G (木曜日, 05 5月 2022 13:11)

    マスクやワクチンの効果を調べもせず、し続ける日本人の大部分こそ「マスコミ(玉川徹)の言うことを盲目的に従う信者」なのではないですか?

  • #4

    佐々木 (木曜日, 05 5月 2022 13:55)

    自分自身は思想してはいませんが、40年生きてきた中で一番腑に落ちたのはよしりん先生の意見でした。
    今も信用にあぐらをかくことなく、信用できる意見を述べ続けるよしりん先生は
    数少ない信用に値する傑物だと思います。

  • #5

    roku (木曜日, 05 5月 2022 14:08)

    人は、自分である程度あれこれ考えることが出来ますが、率直なことところ限界があります。そのような壁にぶつかったときに自分よりも高次で物事を思考できる方々の中から、もっとも自分の意にそった納得のいく人を選びます。いわゆる選択します。これは、一見人の意見にただ従っているようにみえるかもしれませんが、「選択する」時点で自分の考えが反映されているのです。
    信者とは、自身の救いを求め救われたと思えばそこで思考停止しいわゆる「人治主義」に牛耳られることになるように思います。しかし、よしりん先生の考えを「選択した」した人は、決して「信者」とはいえません。先生は、私では及ばぬところまで思考して下さる代弁者です。その代わり、先生も厳しい読者の目にさらされいつ離れていかれいかれるかもしれないという相当の覚悟を持ってらっしゃると思います。実に緊張感のある関係です。

  • #6

    通りすがり (木曜日, 05 5月 2022 15:10)

    よしりん先生ご自身、「わしはずっとこう思っていたけど、違っていた。」と訂正することを散見します。それを思い起こすと、盲目的になることを防げるかもしれません。とはいえ、すぐ訂正し、正しくガイドして頂けるので、盲目的に追従してしまう気持ちも、無理解ではないです。
    皆さんのコメント同様、よしりん先生は自分で考えるきっかけを与えて頂ける先生です。

  • #7

    パワーホール (木曜日, 05 5月 2022 15:36)

    信者と言いますが、中には小林先生の意見と我々の意見が乖離することもあります。しかし、自分の考えと一致するところがあるのも事実。これは、松下村塾や玄洋社等においても同じだと思います。例えば、伊藤博文は皇統を男系のみにしてしまいましたが、これは松陰先生の考えとは一致しないかもしれませんし、玄洋社内でも意見の相違があったと大東亜論で書かれていました。
    それに、私はタモリや魔夜峰央にうつつをぬかす暇があったらゴー宣を読めと多くの国民に言いたくなります。飛んで埼玉なんかよりゴー宣の方が面白くてためになるのは事実ですし。魔夜峰央には小林先生の弟子になって一からやり直せと言いたいです。

  • #8

    ぺんぎん! (木曜日, 05 5月 2022 16:51)

    以前、
    「小林よしのりは宗教っぽくて大嫌い」と言った友人がいました。
    よく聞くと、
    1つの考えに囚われる、
    1人の人間の考えを拠り所にする、
    と言う状態そのものを毛嫌いする人の様で、
    主義を持たない事を、
    主義としている、所謂リベラルなんだなぁ、と思いました。
    よしのり先生が、
    「リベラルは理念で動くから怖い」と仰ってましたが、
    その友人も、
    他の雑談しながら、
    何気無くスマホでゴー宣道場のブログをちょっと見せようと、スマホをかざすと、
    (コロナ禍ではあっても、ワクチン接種が始まる前で、説得したかった訳では無い)
    手でシッシッとしながら、
    見るのもイヤ、と言う態度をされ、
    その頑なな態度に怖さを感じました。
    そのくせ、
    マスクやら自粛やらには、
    疑問を感じつつも、今は従うより仕方ない、
    と言うスタンスで、
    結局、リベラルの振りした
    多数派イコール正解、と言う考えの人なんだなぁ、
    と思いました。
    この時の経験から、
    思想と宗教の違いって、
    何なんだろう、
    違うのは分かるけど、上手く言葉に出来ない、、
    1つ1つの問題に自分の考えでまとめていくのに、
    よしのり先生の著作や考察が現在の世の中では、一番参考になる、信用出来る、
    それは思想と呼ぶのに、
    宗教に見えてしまうのでしょうか?
    ただ、宗教が悪いのか?
    と言うまた別の考えも出てきてしまって、
    このテーマ、自分の中で、
    答えが出そうで出ない、永遠のテーマかも、、
    私も先日の大宴会で、カレーせんべいさんや、何方かと、
    そんな議論がしてみたかったけど、
    途中から酔っ払っちゃったからなぁ〜〜
    (私はどうも、緊張のせいか、外で呑んだ方が酔っ払うみたいで、
    子どもから「あんな酔っ払ったお母さん見るの初めてやわ!」
    と言われましたm(__)m

  • #9

    殉教@中立派 (木曜日, 05 5月 2022 16:59)

    私は反出生主義者だし、特定宗教の信者だし、環境保護などの個別のテーマでは、先生と考えが合わない部分も、かなり多い。それでも、賛成・反対含め「漫画として面白く、知的好奇心へのヒントがたっぷり」だからこそ、15年も読み続けている。・・しかし、漫画家の一人を「完全に凌駕出来る知識人」が、未だに一人も出てこないとは!現環境に於ける、最高のキュレーター・小林よしのりの存在は、納得も衝突も含め、示唆&魅力に富んでおり、そうしてあれこれ思索して、時には実行するーそれは単純に、とても楽しく、大いに惹かれるものではないか!

  • #10

    ぺんぎん! (木曜日, 05 5月 2022 17:15)

    以前、「小林よしのりは宗教っぽくて大嫌い」
    と言った友人がいました。
    色んな問題に対して、自分で考えて、参考になる、
    今現在、著作や言論が、
    一番信頼出来る、
    と思うのは思想であっても、
    宗教ではないになあ、
    でも思想と宗教の違いが人にも自分の頭の中で上手く説明がつかない、
    そもそも宗教が悪い訳では無いだろうし、、
    新宗教、カルト宗教ぽく感じる人が一定数いるって事でしょうか?

  • #11

    ハジメ (木曜日, 05 5月 2022 17:20)

    ギャグマンガなら、ボク自身は多分バカボンとまことちゃん世代。 おぼっちゃまくんはTVやマンガを観なかった時期の作品だと思われます。 

    たまたまコロナ禍で琴線に触れただけで、実は熱心なファンではありません。

     皇位継承問題については、孝謙天皇と道鏡事件、他国だとエカテリーナの件で色々考えさせられます…。 

    答えになっていますかねぇ。

  • #12

    ぺんぎん! (木曜日, 05 5月 2022 17:20)

    スイマセン、
    同じ内容のコメント、二回送ってしまいました!
    最初のコメント、エラーが出て、送れなくて。
    お見苦しいところをお見せしました。
    申し訳ありません!

  • #13

    ごま太郎 (木曜日, 05 5月 2022 18:00)

    オドレら正気か?で言ってましたよね。「わしは、わしを信じろとは言ってない。自分でデータを見て自分で考えなさいよと言ってる」みたいなことを。私は小林先生を信じる者だからよしりん信者ですけど、おかしいとは思わないよ。宗教の信者だって宗教的な問いを議論するのは当然だから、信者=モノを考えない人という図式は失礼だし、問題提起した人は勘違いしてると思う。ちなみに、テレビでマスクしろ、自粛しろ、ワク打てと言われて盲目に従う人たちは信者ですらなく、ロボットかもしれない。

  • #14

    トラ (木曜日, 05 5月 2022 18:12)

    カレーさんは、他の人がぼんやりと思っていることを具現化することがお上手ですね。
    結局、庶民は日常に追われていますので、ある程度、信用できる人を土台として、カレーさんの言うところの思想をするしかないと思います。
    小林よしのり先生や泉木蘭先生が集められた情報を庶民は検証できたとしても、1から集積する事は不可能だとおもいます。
    話が変わりますが、天才と言われる織田信長といえど、お父さんの信秀がやっていた米から銭に着目したところから工夫しております。
    つまりゼロから積み上げる必要はないと考えます。

  • #15

    Richard Tiger (木曜日, 05 5月 2022 19:29)

    私は、もし小林先生がいなければ、そのままコロナ脳として騒ぎ立て、ワクチンも平気で打っていた可能性が高いと感じています。

    小林先生が、「あ!ピークアウトしてる」と仰ったから、「なんだ、コロナは日本人にとって大した事ないかも」と思えたし、その後のマスコミ達の馬鹿騒ぎを、おかしいと思えました。

    そういう意味では、私は小林先生に洗脳されていたと言えるかもしれません^_^

    でも、私自身は、洗脳されたと言われても、納得出来ないし、私の感覚で納得出来る説を述べたのが小林先生だとしか言いようがなく、
    それってやっぱり「信用」という事なんじゃないかと、思いました^_^

  • #16

    madoka (木曜日, 05 5月 2022 19:36)

    信者って、多分、自分の崇拝する一人の人以外の人の意見は一切聞かないし、聞きたく無い人の事かもしれないなーと思いました。私はよしりん先生以外の人の意見も大いに参考にするし、ゴー宣は、そういう人を知れるとても良い場だと思ってます。
    倉持弁護士の動画も見るし、そこに招かれてるゲストの方々で、大変ためになる人達もたくさんいるし。でもやっぱり、自分が話を聞いて「うんうん。それ私もめっちゃ共感する!」と頷ける割合が多いのは、よしりん先生が一番だと思う。だから一番マメに書籍やブログなど発信される物をチェックしてしまう。
    それだけの話。

  • #17

    たけし (木曜日, 05 5月 2022 20:08)

    小林先生ご自身が「小林よしのりを疑え!」って言われてましたよね。だから常に疑いながら読むんですけど、全部腑に落ちちゃうんです。。

  • #18

    まさ (木曜日, 05 5月 2022 20:59)

    よしりんにはAKBにはまってた以外のことは概ね同意です!

  • #19

    猫娘と猫息子の母 (木曜日, 05 5月 2022 22:50)

    ダイナミックに流動し常に動き続けるのが「思想」と感じます。思想の根底に何を置いているか。置いているものがきわめて納得の行く価値であるから、私はよしりん先生の創るものに信頼を置いています。信者と言われるほどもお金も出していないので恐縮ですが(笑)よしりん先生のような、このような生き方をしたいと思う者です。まだまだ多くの勉強が必要ですが!

  • #20

    madoka (木曜日, 05 5月 2022 23:16)

    #18 まささん同感!!笑
    私も、よしりん先生のAKB関連の話はほぼスルーしてました( ・∇・)

  • #21

    まさ (金曜日, 06 5月 2022 00:25)

    madokaさん

    しかしここ最近の慧眼には感服しております。
    なんて偉そうですが…

    森喜朗、小室氏へのバッシングの違和、女系天皇論、そして何より後出しではないコロナ対策禍への警鐘 
    よしりん先生がよく言う常識の感覚が自分のものとしっくりきますね

  • #22

    ただし (金曜日, 06 5月 2022 00:59)

    私も考えてみました。
    まっさらな状態で、自分の頭の中だけで考えて生きていける人は居ないのではないでしょうか。
    本などの文献から知識を得る人、誰かの教えを請ける人、誰かに相談する人など、他者からの影響は受けるものだと思います。
    そうやって積み重ねて来たものが歴史ですよね。

  • #23

    かみむー (金曜日, 06 5月 2022 01:59)

    チープな意見かもしれませんが、小林先生は様々な参考文献やデータをあたっていろいろ勉強されているから、おっしゃることが納得出来、信頼出来る人だと思っています。でも書いてあることを一つ一つ自分の中で考えて読んでいるので、盲信しているわけではないです。

    誰しも日常に忙しいので、ある程度信頼出来る人を見つけるのは大切だと思います。

    コロナ禍が始まった時緊急宣言が出されて、自分は飲食店を自営していて、法律的にも営業自粛っておかしい!って思っていた時に小林先生のブログなどを拝見して、すごく納得して以来常にこちらの情報をチェックする様になりましたが、本当に助かっております。

  • #24

    ネモ (金曜日, 06 5月 2022 08:05)

    私は、カレーさん主催の宴会でそのように意見を述べた人は、なかなかすごい方だと思った。言いにくいことを正面から言うって、勇気が要ります。

  • #25

    かわじ (金曜日, 06 5月 2022 09:06)

    なんか「自分の頭で考える」って、割とSNSでも汎用的に最近使われる事多いから、
    自分でも使う時は意識は必要だなーって感じます。
    特に「反ワクチンで反ウクライナ系(つまり反マスコミのイデオロギー化してる方々)」で、
    この言葉使う方が多くなってる気もします。

    僕的には「得たものをいかにして自分の日常言葉に変換できるか?」が盲信か否かの境目な気がします。
    本質をとらえてればこそ、よしりん先生とはちょっと違った言葉ニュアンスでも表現できる。
    「+日常」が加味されることで、たけしさんやカレーせんべいさんのような違うverの表現が出来るのかな?と、そう感じております。

    そこを「怒り」という表面だけでとらえるとたぶん「信者」レッテル貼られやすい気もします。
    (先のお二人は「子を(未来)を守る」という本質をとらえておられるから、信者感はあまりないと個人的には思っているのですが…^^;)

    自己承認願望が強すぎる方は、それをゴー宣の怒りに便乗させて、
    やれ「橋下徹の監視がなってない」だ「魔夜峰央が弟子になればいい」だ、ワケのわかんないこと言い出すんだと思います。

    ※あと個人的に、前々から気になってたのですが…
    パワーホールさん、そろそろ魔夜峰央ディスやめたほうがいいと思いますよ。
    別に魔夜氏がアンチ小林発言したわけでもないでしょうに、ただ「埼玉をけがした」ってヘイトだけで発言してませんか?
    他に理由あるならお聞きしたのですが。
    ないならそれ、続けてくと魔夜峰央ファンから見た、パワーホールさんを含めたゴー宣ファンが皆「小林教信者」とレッテル貼られる元になりますよたぶん。

    まだ続ける気ならせめてそのヘイト、ロジックで説明してくれませんかね?
    別に魔夜氏は思想家じゃなくてギャグ漫画家ですので、弟子入りすればいいの意味もよく分かりません(苦笑)

  • #26

    ただし (金曜日, 06 5月 2022 09:20)

    もう少し考えてみました。

     小林先生に着いていくことは、簡単なことではありません。
    「現場をとれ。」「現場で戦え。」
    との言葉に、ただ妄信しているだけの人は脱落してしまうと思うんです。

     先生が間違っていたことを認めて謝罪した場合、妄信しているだけの人は、自分が言葉を発した周りの人に謝らない気がいたします。

     それだけ厳しか人ぶぁい、先生は。

     先生の言葉を妄信すると言うよりも、小林先生の知的誠実さにこそ、絶大な信頼を寄せているのだと言えるかと存じます。

  • #27

    SR (金曜日, 06 5月 2022 09:38)

    【信者】で検索してみました。
    ---
    信者とは、ある何らかの対象について信仰をしている人のことである。
    信徒、檀信徒、教徒などとも呼ぶ。本来は信仰の対象は宗教の神や仏などであるが、そうではない個人や団体、物などについて熱狂的なファンであり、それに反する意見に対して客観的な判断ができない状態にある人のことを〇〇信者と称したりもする。
    ---
    「信者になってはいけない」は「それに反する意見に対して客観的な判断ができない状態」になってはいけないという事かと思います。

    ワクチン、マスク等々に対して世間の大多数が信者になっており、反する意見を客観的に論じてきたのが小林先生です。
    小林信者と言われたら、「信者とは具体的にどういう事か説明できるの?、あなたこそ信者じゃないの?」と聞いてみると面白いかもしれません。

    私は小林先生の発信を情報源として信頼していますが、小林信者ではないですね。
    「小林先生の」に限らず、基本的には何に対しても「信者になってはいけない」のだと思います。
    世間こそが信者の集団です。

  • #28

    パワーホール (金曜日, 06 5月 2022 10:30)

    小林よしのり信者とのことですが、多くの人がコロナに関して自称専門家信者になって居りはしませんか。なんであんな下品で知性のかけらもない連中の言うことを信じてしまうのでしょうか。

  • #29

    いいまつたか (金曜日, 06 5月 2022 10:43)

    カレーせんべい様が よしりん先生との関係性を「信者」と「信用」にまとめてくださいましたが、この切り口は素晴らしいですね。(ここ最近のカレーせんべい様の投稿、さらに神がかっているのでは?)

    自分がまさによしりん先生を「信用」させて頂く理由は以下のとおりです。

    ①先生の思考の軸が全然ぶれていない。一貫している。
    →『ゴーマニズム宣言』の第1巻の帯は「権威よ、死ね!」でしたが、今日までその姿勢は一貫されていると思います。逆に忖度しない分、様々な軋轢が生じ、ご苦労が多かったのは皆様も周知かと思います。

    ②社会問題等をエンターテイメント化し、商業ベースでの運用を長年成立させている。
    →本物は長年残り、愛されるという証左ではないでしょうか。

    ③常に言論の第一線に立たれている。
    ④読者を何より大切にされ、読者との対話を欠かさない。

    ⑤その読者、ファンの方の感想発言等のレベルが非常に高い。
    →単行本等に掲載される読者アンケートや道場の感想コメント、そして本サイトの投稿者の皆様のコメント等、性別年齢職業関係なく、素晴らしい内容が多数...まさに「思考の軍事訓練」を受けさせて頂いております。

    また、あえて信者的発言になるかもしれませんが、先日のシンポジウムでの、よしりん先生の日本国民に対し「失望はしているが絶望はしていない」は非常に勇気づけられました。

  • #30

    ポコ太郎 (金曜日, 06 5月 2022 10:46)

    小林よしのり先生の作品は、本当に考えさせられます。皇室問題で、当初は男性・男系天皇が当たり前と思っていましたが、作品を読みながら考えさせられ、今は男性・男系にとらわれていません。いろいろな考える元の引き出しを提示してくださり、最後には自分の頭で思索する習慣が身に付くと思います。
    これって宗教ではなく、哲学(フィロソフィ)なのでしょうね。
    考えて視野が広がると、別世界が見える不思議な感覚になることは感じるし、そのような機会を与えていただけることは本当に感謝します�

  • #31

    #5 roku 様 (金曜日, 06 5月 2022 11:03)

    「人治主義」について教えてください。

  • #32

    敬天 (金曜日, 06 5月 2022 13:42)

    僕なんかゴー宣の最初の最初から購読していたものだからもう30年が経ちましたが、小林よしのりという人物がカッコよく思えて仕方がないだけなんですね。

    強くて優しいんです!

    だから応援しています。

    それを信者と言われても困ったちゃいますよ。

  • #33

    チャチャ (金曜日, 06 5月 2022 15:10)

    宴会の場でカレーさんご自身から聞いたお話ですね!
    深いです。
    確かに、「信用」という言葉のほうがしっくりきます!
    逆に私は信者と言われるほどよしりん先生の本を読みきれていません。
    だから羨ましい!(笑)

    私も家族に「また小林よしのりの影響受けて…」と昔から言われてきましたが、それの何がだめなの?
    長年よしりん先生の作品を見てきて、やはりこの人の言うことは一番府に落ちる、納得できる、そう思うからそれを発信するのに周りは怪訝そうに見るんですよね…。
    ぺんぎんさんも仰ってた(かな?)通り、みんな大多数側にいて安心したいんでしょうね…。
    それがコロナ騒動で見事に炙り出された、と私はみてます。

  • #34

    枯れ尾花 (金曜日, 06 5月 2022 16:23)

    宗教ってなると一般には人間の力や自然の力を超えた存在への「信仰」を主体とする思想体系と書いてある。
    じゃ、信仰ってなんだろうと考えていたことがありました。私はチママンダ・ンゴズィ・アディーチェという文学者の本の一説の中に「信仰ってのは良心をいつも研ぎ澄ましているかどうかってこと」という文があり、私はなるほどと思いました。さて、信者とは何かを前にして信仰しているのだとすれば私はよしりん先生の創造された作品の前でいつも良心を研ぎ澄ましているわけではなく、邪な心も許したままでただ、自分の常識と照らし合わせながら様々な社会問題を思想していくその過程が面白くてたまらないだけなんです。だから、信仰ではないわな。私の中では小林よしのり信者とか言われても全然、納得いかないですね。信用しているの信ならばそうかもな。

  • #35

    デー丸 (金曜日, 06 5月 2022 16:54)

    なんか読んでないか忘れている方もおられそうなのでご参考までに…。

    『本家ゴーマニズム宣言②』第14話
    【「信者」という中傷に動揺する個】

  • #36

    バリ (金曜日, 06 5月 2022 17:51)

    自分は、こういう見方も有るのかと小林先生の意見を考え方の参考にしています。自分に腑に落ちる事が大切だと思います。
    世の中広いから熱烈な信者が居るかも知れませんが。
    レッテルを貼って、その情報を得ようともしない人は、ある意味地動説にしがみつく旧教の信者達なのでしょう。

  • #37

    グッビオのオオカミ (金曜日, 06 5月 2022 19:09)

    私は、小林先生の「自分の現場を持て!」「皆、自分を疑う勇気はあるか?もちろんワシを疑いながらでいいんだ」
    のセリフが好きですね。
    逆にそれがあるから、読めます。
    「ワシを絶対に疑うな!!」と言われた事はありませんね。主張は常に資料を批判的でロジカルですし。
    信仰は神に対して信仰します。
    小林よしのり先生は神ではありません。
    私は小林先生を表現者として、素晴らしい作品と論考を世に出される方だと尊敬し、ここまでの実績に信頼しています。
    だから私、AKBの話や目の玉日記、遅咲きじじいとか、各種論考と同じ位、結構好きなんです。

  • #38

    AEGIS (土曜日, 07 5月 2022 13:15)

    自分の心のすがるすべとしてグループに所属すると、グループの意見が正しいものと試行停止し、洗脳状態になることがあると思います。
    コロナでいうと、「マスクしよう、ワクチン打とう」という勢力に多いですが、「マスクしない、ワクチン打たない」という勢力にも少なからずいます。
    「おかしい」と思ったら、疑問に思う点を質問する気持ちを持つことが大切だと思っています。


  • #39

    ぺんぎん! (土曜日, 07 5月 2022 14:52)

    チャチャさん
    その「小林よしのりは宗教ぽくてきらい」と言ってた友人も、
    アナタ(私、ぺんぎん!のこと)がハマりやすい所(よしのり先生のことか?)はあるけど、
    他にハマってる、すみっコぐらしや、hey!say!ジャンプ(名誉のために言っておきますが、よしのり先生は、私に影響されて子ども始め、家族がファンなったのと反対に、
    すみっコぐらし他は家族に私が影響されてファンになった)
    はアリ、許せると言っていたので、
    信仰、信用、ハマることがイヤだと言いながら、
    今の世間にある程度容認されてる多数派のことなら、許せるし、
    「なんとなく」安心、と言うことなんでしょうね〜〜!
    (大体、よしのり先生は、ハマってる、と言う言葉はしっくりこない、、ハマるのは、いつか醒めるけど、30年間ハマり続けるのは、よしのり先生を信用し続ける先生の才能があるからでしょう!)
    その時以来、喧嘩した訳ではありませんが、なんとなく疎遠になってますが、
    おそらくワクチン、打ってるんだろうなぁ。

  • #40

    叶丸 (土曜日, 07 5月 2022 17:50)

    うろ憶えですが、本日の雑談のどこかで西部邁氏が「オリジナルはオリジン(源泉)から来た言葉である」と言われていました。
    それに対して小林よしのり先生が「確かにわしの独創的なる漫画も独りで創った訳じゃない」と言われたと思います。

  • #41

    おおみや (土曜日, 07 5月 2022 19:22)

    自分自身を疑ってみるのをためらわないのあればそれで良いでしょう。それが出来る人はちゃんと居る、って思えるのもこのサイトの光明の一つです。

  • #42

    リカオン (土曜日, 07 5月 2022 21:42)

    あるテーマについて、複数の論者のものを読み、自分でも考えて、腑に落ちるものを選んだり、結論づけたり、宿題にしていますが、小林先生のものが腑に落ちる率が高い気がします。
    また、小林先生が選択するテーマが常に日本人にとって重要事項なので小林先生にシフトして行く率が高いです。

  • #43

    匿名希望 (土曜日, 07 5月 2022 22:53)

    「小林よしのりの信者になってはいけない」という人が、具体例を出せないということは、その人が内心で小林よしのり先生の影響力を恐れているか、もしくは高見猿の傾向があります。
     物事の良し悪しを判断するなら、先ず具体例を示しそれに対する批判なり考察があるべきです。
     誰も批判しない上で、一般論として「小林よしのりの信者になってはいけない」というのは、「自分が入れ込んで『信者だ』と思われたくない」という卑怯者の意見です。

  • #44

    デー丸 (土曜日, 07 5月 2022 23:44)

    >40

    『本日の雑談』①~⑧まで速読しましたがそれっぽい記述は見当たりませんでした。見落としたか、他の対談本か『わしズム』かつくる会系本あたりに載ってるのかな。
    ご参考までに…。

  • #45

    ごま太郎 (土曜日, 07 5月 2022 23:51)

    小林先生のファンは、論理的な整合性が取れているかどうかを重視しているはず。論理が破綻していれば小林先生だろうと専門家だろうと信じない。ゴー宣道場に知的弱者はいないから(社会的弱者はいると思う)。

  • #46

    えみりん (日曜日, 08 5月 2022 11:52)

    小林よしのり先生の
    信者になってはいけない論争
    昨日の生放送から
    からずっと考えていました。

    私が思ったのは
    よしりん先生に信者がいないのは
    よしりん先生が信者を作ろうと
    してないからではないかなと思いました。

    宗教に信者がいるのは
    自分たちの宗教に依存させ
    信者にしようと説くからでは
    ないでしょうか?

    先生の意見に同意するのは
    今までの先生が行ってきたことに対する
    「信頼と信用」があるからだと思います。

    「人を楽しませたい」「公のため」と
    常に考えている先生には
    信者はできないんじゃないのかな〜?
    と思いました^ - ^

  • #47

    くれは (日曜日, 08 5月 2022 13:00)

    私は仏教徒でありたいと思っています。神社の神様やお寺の仏様は存在すると信じています。宗教団体というとそれだけで毛嫌いする方もみえますが、真っ当な団体もあれば、これは危ないぞという団体もあると思います。宗教団体に興味を持つなら、少なくとも鎌倉時代には存在していた仏教宗派が良いかと思います。(詳しい訳ではないですが)

    また宗教団体に入ることと、個人的に信仰をもつことは=(イコール)ではないと思います。組織に属さずとも人はこの身一つで神社の神様や、お寺の仏様を信じることは出来ますから。

    新興宗教に多いと思いますが、教祖の教えに忠実になるのは自分が無いと思います。人にすがるとその人が間違っていても間違いに気付けません。

    私の家は代々浄土真宗です。南無阿弥陀仏のお念仏を唱えます。浄土真宗のお坊様は阿弥陀如来しか祀りませんし、阿弥陀如来以外の神仏は拝みません。熱心な浄土真宗の門徒であれば同じでしょう。

    しかし、我が家では先祖から代々観世音菩薩や、お稲荷さんを祀っていますので、家族は皆観音様や稲荷神に手を合わせています。信仰心をそれぞれ持っています。

    葬儀や法事は浄土真宗のやり方で行います。個人的には浄土真宗の教えは素晴らしいと思うこともありますが、それはちょっと違うのでは?と思うこともあります。

    私は師と仰ぐ人はいても良いと思いますが、その人に依存しては駄目だと考えます。何か問題がおきたら情報をとにかく集め、学び自分の頭で考えて結論を出す。

    皇室の問題、コロナ、慰安婦、原発などなど小林先生の主張は賛同できますが、おどれら正気かの動画でお札を軽んじた発言がありましたが、あれは同意できなかったですね。お札を馬鹿にするなと思いました(笑)
     
    まぁ興味が無かったり、信じてなければしょうがないよなと思います。人は違って当たり前、それで良いと思います。

    ゴー宣道場は一度いってみたいと常々思いますが、公安いたら怖いよなとびびって行けてないです(笑)

  • #48

    かわじ (日曜日, 08 5月 2022 15:13)

    なんかえみりんさんやくれはさんの文章見てて「依存」ってのがやっぱキーワードだな、と。

    「日常ちゃんと送れてる人」はたぶん「特定個人への依存」少なめなのかな?と。
    「依存」多めだと、書き手の意志とは別のトコで「信仰」になるのかな?
    「我こそはよしりんの代弁者なり!」みたいな方々が出てくるんだと思いました。

    加えて、今の時代、なにか『団結して物事を行う事』自体にレッテルを貼りたがる「ニヒリズム的空気(へんな個人主義)」が促進しているから、そゆ物言いが起きやすい気もします。

    まぁ、オタオタせずに「日常送りながら、マイペースによき観客・読者であればいいのかな?」
    ってカンジでございます^^

    そもそも大前提として「カルト教祖」はまず「日常に帰れ」とは絶対に言わないっす(笑)
    「日常を捧げよ」と言ってくるハズです(笑)

  • #49

    ハックスレー (日曜日, 08 5月 2022)

    私には「アンチ小林よしのり」の方が、よーっぽど信者に思えるんです。この時も「小林よしのり」で頭がいっぱいになり、3年も粘着して、YouTuberデビューした元愛読者の変態アンチがいますから。ちょっと叩けば発狂する恐るべきセンチメンタルに笑わせてもらってます。あ、私は別に信者と呼ばれても全然平気です。「あ、そう。くだらん」で終わる話です。

  • #50

    叶丸 (日曜日, 08 5月 2022 22:53)

    すみません、記憶違いでした。
    以下に該当箇所を一部引用しておきます。

    アホ腰抜けビョーキの親米保守(213ページ〜214ページ)

    西部「日本の教育が子供たちの独創性を育てていないという批判をよく聞きますが、オリジナリティを「独創性」ととらえたのが近代の、特にアメリカの間違いなんです。オリジンというのは「源泉」ということですから、「物事の源に立ち返って表現すること」、それがオリジナリティの本意なのに、個人が「独りで創ること」と誤解された。その誤解は、一切の表現の源は個人のアイディアにあるとした個人主義のせいなんです」

    小林「たしかにわしの独創性の高い漫画にしたって(笑)、漫画をはじめとした表現の歴史をどこかで踏まえているわけで、そこまで考えれば、わしが独りで創ったとは言えない」

    西部「個人の才能なんて、引き受けた伝統を状況のなかでどう表現するか、ということにかかわるにすぎないんです。それなのに教育基本法の第一条では「人格の完成」「個人の価値」「自主的精神」という言葉が並べられている」

    小林「第二条でも「自発的精神」というのが強調されていますね。「自主」も「自発」ももちろん大事ですが、その根っ子に、「個人の欲望」ではなく「歴史の伝統」が存在するのを確認しなければならないということだ」

    西部「念のために言うと、個人の欲望がないと「自主」も「自発」もないのですが、その欲望の是非や優劣を判断するための基準が「伝統」からやってくるということですね」

    今回のテーマと関係あるかよく解らないですが、深いと思ったので…。

  • #51

    田舎のおっちゃん (日曜日, 08 5月 2022 23:00)

    「信者になってはイケナイ」「信者の集まりみたいで気味が悪い」

    これって実は何も考えていない人が、何とかその場で一挙にマウントを取ろうと投下する決まり文句でしょ
    小林氏の所論に疑問点があるのなら、正々堂々と指摘して大いに議論すれば良いだけの事です

    「信者になってはよくない、以上。ではワラワは帰るぞ」って何スカ、それ?笑

  • #52

    髙橋克知 (月曜日, 09 5月 2022 08:25)

    よしりん先生好きなんで信者で全然問題ないっす

  • #53

    大平原インデアン (月曜日, 09 5月 2022 09:15)

    「自分の頭で考えろ」という教祖はいません

  • #54

    mantokun (月曜日, 09 5月 2022 14:33)

    小林先生のご著作、特に『ゴーマニズム宣言』の読者であれば、自分は小林よしのりの信者か否かを一度ならず問いかけたことがあると思われます。今回のこのスレッドは非常に興味深く、皆様のコメントをずっと読ませていただいています。

    私は自分自身を振り返ると、小林先生の思想はもちろん、あらゆる事象に対する心構え、判断基準において非常に影響を受けていると思います。

    小林よしのりがこう言っているからすぐ「これは正しいことだ」といきなり飛びつくのではなく、「なぜ小林先生はこう言うのだろう?」というところから読み進め、自分の考え(大半において、それは周囲やマスコミが言っていることに何となく影響されたもの)と付き合わせています。

    その結果、薬害エイズ事件、いわゆる従軍慰安婦問題や大東亜戦争の認識、911から始まったイラク戦争、郵政民営化、原子力発電の是非、沖縄問題、皇位継承問題、そしてコロナ・ワクチン問題、ウクライナ戦争といった国の根本に関わるあらゆる出来事について、小林よしのりの著作、論評が一貫性と品位を保ち、最も説得力があると判断している次第です。

    おこがましい言い方ですが、小林先生に説得されているといった感じになるような…。
    私が少し変わっているのかもしれませんが、小林先生は常に「時に黙殺され、反論することすらできない、最も苦しみ、悲しんでいる人々」を過たず見抜き、その人々を我が身を張って守ろうとされていると感じます。それを30年も続けてこられたことには感謝と尊敬の一言です。

    そのような姿勢が一貫されているからこそ、ご著作に説得力が生まれ、多くの読者の心を動かすのだと思っています。これは信者になるのかな?だと言われればそれまでなのですが。

  • #55

    平井智也 (日曜日, 15 5月 2022 03:31)

    自分は常に思想している(つもり)なので、たとえ外野から信者云々と言われようとも全然気にしないです。

    ゴー宣をはじめとした小林先生の作品や道場なと、どれも自分が思想するきっかけになっており、感謝しかありません。そして皆さんが集う世界のゴー宣ファンサイトも!

  • #56

    もーり (月曜日, 16 5月 2022 18:10)

    コロナとワクチン問題で、なんだか辛い時に「オドレら正気か」を心の支えにさせてもらって、こんなにストレートに本も出しても、いいんだ、大丈夫なんだと勇気をもらいました。
    トークも漫画とはまた違う雰囲気で、面白く柔らかいし。

    でも、他の問題では意見に合わないかな~と思うところもあるので、そこはまあ。

    今さら言わなくてもいいかもしれないけど、全部従うことはないけど、ファンです。すみません。