≪考察≫ コロナワクチンを"打つ権利"について

 

投稿者:匿名希望でゴメンなさいさん

 

このサイトの読者の方なら、親しい人にコロナワクチン接種のデメリットの話をした事や、接種を止める様、説得を試みた方も多々おられるとおもいます。

 

ワクチン接種する人も職場と生活の事情があって打つ人もあれば、メディアの言い分を信じて他人にうつしたくないから打つ人、コロナが怖くて精神的に病みそうだから打つ人、周りが打つから自分も打つ人、色々だと思います。

 

その時に基本的人権という事で選択の自由、自己決定権、思想信条の自由と言われて「打つ権利がある」と言われると、何と言っていいか分からない時がありました。

 

しかし、井上正康先生や宮沢孝幸先生の科学的な話を聞く限り、安全性や有効性は決して5:5ではないし、接種率が進んで収束した国も無いし、死亡事例や後遺症例が他の薬や注射と比べても極端に多いですね。

 

大人同士だから余計なお世話でしょうけど、

安全性に疑問があるコロナワクチンを「打つ権利がある」…何か釈然とせず、モヤモヤ感が残るんですが、コロナワクチンを「打つ権利」について皆さんはどうお考えでしょうか?

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

匿名希望でも、全然OKです♪ 投稿、ありがとうございます。

 

私もゴー宣ファンの皆様の意見を聞きたい内容です☆

 

拙いですが、今の時点の私の意見も述べておきますね。

 

◆◆◆

 

私は、大人であれば自己決定権として「ワクチンを打つ権利」があると考えます。

 

リスクに目をつぶれば、メリットが全く無いとは思わないし、心理的な安心感を得られる人がたくさんいるでしょう。

 

それなのにもし「ワクチンを打つなと強制する」としたら、それはそれで問題があると思います。

 

つまり大人には「打つ権利はある」ということです。

 

 

一方、私達は、ワクチンの危険性を認識してしまったのだから「ワクチン打つなと警告する”義務”」があると存じます。

 

ここで言う”義務”とは、何か法的なことではなく、あくまで個人の倫理観の話です。

 

少し極端な例を持ち出せば、目の前で自殺をしようとする人がいたら、誰だって説得するでしょう?

 

ただし、自殺する権利自体は認めるし、愛する者でもない限り、命がけで説得することはできません。

 

 

ただし、子供は別です!

 

子供は、自己決定ができないから子供なのです。

 

目の前で子供の命が危険に晒されているのなら、「強制的にでも止める」のが大人の役割だと思います。

 

しかし実際にできることは、子供の親を説得するしかできません。

 

だから私は、意見広告運動を応援しています。




コメント: 27
  • #27

    ただし (月曜日, 07 3月 2022 10:11)

    2度目の投稿になります。
    m(_ _)m

    SRさんの論考、素晴らしいと思いました。

  • #26

    猫娘と猫息子の母 (月曜日, 07 3月 2022 01:00)

    #24SRさんのご意見に賛同です。権利は義務とセットであるはずと考えていましたが、その義務とはなんぞや? と考えていましたが、さすがです。「何を接種しているのか正しく知る義務」そして接種によりいかなる個人的社会的効果がありますか? くらいは説明してほしい。
    「うつされません」は報道見る限り崩壊してます。
    「他の人にうつしません」は間違いです。接種したならかからない、が前提じゃないですかー! みんなうつされてて、うつしててくらすたーとか呼ばれてんじゃないべか? はんかくさいわ!

    いま、3回目接種率が伸び悩んでいるそうですが「ワクチン接種が進んだ事が、感染を収束させた」等というミスリードにのちのち持って行かれなければいいなあ…と。

  • #25

    ただし (日曜日, 06 3月 2022 22:31)

    カレーせんべいさんの論理、素晴らしいです。

  • #24

    SR (日曜日, 06 3月 2022 21:54)

    「鬱陶しいからワクチンの話しは止めてくれ」を遠回しに表現したのが「打つ権利があるから」ではないでしょうか。とすれば「打つ権利がある」と主張される方に対して、正面から権利の話しをしても噛み合わない様に思います。
    そもそも「打つ権利」というものを真剣に考える事が出来る人(ここの皆様の様な方)は、「打たない」という判断に辿り着くはずです。

    私は権利と義務はセットと考えます。
    打つ権利とセットになる義務は、何を打つのか知る事ではないかと思います。打っている人達は権利として打っている訳ではなく、義務だと勘違いして、同調圧力で、接種券が届いたから(何も考えず)、打っているだけでしょう。

  • #23

    ひとかけら (日曜日, 06 3月 2022 18:34)

    ウイルスは人類が存続する限り生き続けるしワクチンを接種してても感染者は出るし死ぬ人だっている。それでも自分や近くの人がワクチンを打たないことで不利益を被るなら打つしかないという心情は分かります。人間とは矛盾だらけですね。ワクチンを打たないことの不利益は駄目だけどワクチンを打つことで皆で不利益を被るならそれで良いと考えてると思います。私は親が3回目打つことのメリットとデメリットを説明し、親に何かあったら子どもはどうなるということで親も子どもにも打たせないように促します。しかしマスコミからの洗脳もあるし彼らの行動を変え続けるのは難しいと思います。

  • #22

    madoka (日曜日, 06 3月 2022 18:30)

    匿名でごめんなさいさんのお話、「そのモヤモヤめっちゃ共感できる。。。」と思いながら読みました。
    上司の「打つ権利があるから、ネガティブな話はもうするな」と言うのは筋が通ってない気がします。打つ権利があるなら、打たない権利もあるのに、なぜ両論が存在する事を伝えるのを、ネガティブ派だけ禁止されなければならいんでしょうか?
    周りを見れば、ワクチン推進キャンペーンなのに、両方の権利があるなら、ワクチン非推進キャンペーンをしたところで、何が問題なんでしょうか?そこの点が、個人的に意味わからないなーと腑に落ちなかったポイントでした。

  • #21

    リカオン (日曜日, 06 3月 2022 17:13)

    最初ワクチンを打つ権利はあると思っていましたが、あのワクチンは麻薬とか禁止薬物とかサラ金みたいなもので、(遺伝子や生殖に影響あれば→人口減、免疫システムの不全があれば→医療保険料の増額など)社会に相当影響のあるものなので、社会的なコントロール下におくべきものなのではないだろうか。通常は未知の部分が多すぎてわからないからこそ治験を待ちましょうとなる類のもののはず。
     恐怖にかられてその薬を打ってくれと言う人が殺到するのであれば、そもそもその恐怖の元(=煽るマスコミ)をコントロールすべきであったという事になる(政治家の阿呆!5類にしてPCRやめればまだコントロールできるのでは?)。恐怖心さえなければ、打つ権利を主張されることも無かったわけで、無料で(税金で)みんなが打つから余計打たなくてはならんと不安になる。コロナの恐怖は去ったよと諭し、リスクがある人が打ちたいのであれば医師と相談の上どうしても必要と判断した人に有料にすれば、打つ人も減り、もっと冷静にリスクとベネフィットを分析するのではないだろうか。他の病気も薬もそうしてるよね?

  • #20

    the_k (日曜日, 06 3月 2022 14:26)

    その問いに対する僕の回答はシンプルです。

    そんな権利はありません。
    これまでもそうです。

    これ、ヤナイ弁護士のおどれら出演の際に書きましたが、本来ならあのワクチンは承認システムが弾くべき代物だったはずです。

    そこで弾かれるような薬はそもそも僕らの薬箱に入る事はありません。
    医者も処方しないし、薬局にも並びません。
    つまり入手方法が初めから存在しないのです。
    これはつまり、そんな薬を服用して死ぬ権利なんて、我々は持ち合わせていないという事です。
    自殺がお好みなら樹海にでも行ってください、としか言いようがありませんわ。

  • #19

    すりょっと。 (日曜日, 06 3月 2022 14:10)

    もしもワクチンの有毒性が一般に知られる事となったら、打つ権利を行使した人達は我々に対して「何故有毒性が分かっていたのに全力で止めなかったんだ!俺だったら間違いなく止めている!」って言うのでしょうね。

    それと。
    例えば覚醒剤を打つ権利ってないですよね。それは違法だし規制されているから。規制の理由は毒性が強く国を滅ぼすからですね。
    ワクチンはやっぱり国がしっかりしてくれないとダメだと思います。打つ権利とか言う言葉を使って個人の責任に転嫁するなんてどうかしている。
    個人の責任で済むなら覚醒剤も打つ権利を認めろって話です。

  • #18

    源ちゃん (日曜日, 06 3月 2022 13:59)

    私は何度も言っている通り、惑珍を打ちたければ何回でもどうぞ、しかし押し付けるな、しかも子供にまで!というスタンスです。正直、コロナに怯えて魔吸苦を手放さず、惑珍にしがみつく日本人を見てると、惑珍推し進めたくなる心境です。この国に逆コナンはいらない。子供たちさえ救えば、この国はまた復活する。だからビラをと本を配ります。

  • #17

    匿名 (日曜日, 06 3月 2022 13:51)

    厳しいことを言えば大人から打つ権利を取りあげて欲しいです。
    運転手が打てば、脳出血等で交通事故につながります。
    異常行動が起きれば、危険物を取り扱う職の人たちはどうしますか?
    ワクチン打った後に48時間は輸血してはいけないです。48時間は短すぎる規制では?
    正直、社会の迷惑です。
    憲法を引用して権利を主張するにあまりに幼稚。

  • #16

    さらうどん (日曜日, 06 3月 2022 13:47)

    役場の人に質問してみて改めて分かったのですが、
    新型コロナ用ワクチンを接種推進する側の人達も「接種するしないは個人の自由」ということを一応、言ってはいるんですよね。
    問題は、その「建て前」が、全く機能しないような同調圧力の空気が醸成されてしまっていること。
    戦争だって、実際は侵略戦争をしている国だって「これは自衛の戦争だ」とか言いますよね。
    要は、理屈を現実に効用するように反映していくことが大事だと思います。
    絵に描いた餅ではダメだなということですね。

  • #15

    パワーホール (日曜日, 06 3月 2022 12:54)

    私も内心は打つのをやめるべきと言いたいですが、打ちたいなら打てというしかありません。その代わり、たけしさんの活動を微力ながら助けていきたいと思います。それに、ワクチンを打ったことを後悔している人だっていますし、その方は3回目は打たないと固く決めているようです。ある意味、2回接種して3回目は打たないと決めている人は未接種者の私達より意志が強いと感じてしまいます。

  • #14

    のんくん (日曜日, 06 3月 2022 12:47)

    コロナ禍が始まってから、周りの人のコロナの恐怖に多少話を合わせつつ「でも 死者を見るとそんな大騒ぎする必要ないよね」と話も出来たのですが、ワクチンに関しては個人の意見を尊重すべしといったスローガンのせいで、ワクチンの危険性を少しでも言っただけで、デマ扱い 詳しく説明しょうとすると、「人に意見を押し付けるな!」と拒否される事になってしまい、匿名さんのような悔しい思いをしてきました。でもそんなワクチン信者の中でも子供の接種に関しては疑問を持つ人も多いので最近は子供の接種を止める事だけを考えてます。
    今悔しい気持ちでいっぱいでしょうが、いつか匿名さんの言ってたことが正しいと皆が気付いてくれると思いますよ!

  • #13

    殉教@中立派 (日曜日, 06 3月 2022 11:59)

    小林先生の作品にも「戦前、権利を‘権理‘と解釈する学者がいた。現代にも『俺は権利者で、天皇より偉いんだ』と言って暴走する者がいる・・」という趣旨の記述がある。
    権利は、公のための「理」に適うべし。「警告する義務」も、またそれに繋がっていくと思う。

    私信:私は、(反出生主義なので)自殺者を必ずしも止める必要までは無いと考える。私と同じように「死ぬことによってしか幸福になれない生命」なら、止めると幸福が阻害されるから。ただ、その人には「最も、自分にとって後悔の少ない選択を!」という基本は、心得てほしいと思う。地獄の世界だからこそ、自分の判断には自信を持ち、(どんな方法であれ)人々には、ちゃんと知った上で考えて決断してくれ・・とは思う。

  • #12

    枯れ尾花 (日曜日, 06 3月 2022 11:51)

    ヘルシンキ宣言を忘れた医師がこんなにもいることがショックです。

  • #11

    匿名でゴメンなさい (日曜日, 06 3月 2022 11:39)

    多くのご意見、体験談ありがとうございます(まだ途中経過かも知れませんね)。全部、とても参考になります。


    わたしは実は介護職員なので、まーだるさんの様なスタンスでこの1年間、話せそうな時に話たり、看護師など医療職の前で勉強会をし、2020年人口動態統計や国内の発生状況、国内発生動向、国立感染研の統計でウイルス干渉仮説があり得る事など「新型コロナは最凶殺人ウイルスではない事」を伝え、副反応疑い報告書を示して死因は循環器がとても多い事を示し「コロナワクチンの安全性に大きく疑問がある事」などを伝える努力もしてみましたが、結局最後は撃沈しました。
    上司から、「もう、ワクチンのネガティブな話は職場では一切するな。接種は強制しない変わりに止める事もしない。大人だからそれが線引。人には選ぶ権利がある云々」以下、「打つ権利」の話になり、分かるけど釈然としない…マスオたかしさんが言う様に法律の問題か、医療倫理の問題か、なんです。

    カレーせんべいさんのコメントもその通りなんですね。ただ子供の接種をと言っても、判断する人は保護者(大人)ですね。保護者にとって余計なお世話になるのかな?とも思います。

    結局、個人が何を言っても限界があるんですね。
    偏向報道と世論と政治が話の本丸なので、私も意見広告や小林先生のコロナ論5、有志医師の会の方々の情報発信等に期待し、必要に応じ支援したいと思います。(この結論はカレーせんべいさんと同じだと思います)

    本当に話が錯綜していてややこしいです。
    まだ皆さんのお話しを聞かせて欲しいです。


  • #10

    タイ象 (日曜日, 06 3月 2022 11:09)

    当然、ワクチンを打つ権利だってあるでしょう。
    それは自分で考えたのでしょうから、それは僕は尊重します。
    でも、
    公開されている情報が一辺倒、ある側面しかないので、
    判断するための要素が不足しているではないか?ということで、
    こういう情報もあるよ、と、これらを見てから評価/判断してください、
    としております。
    そこまでが限界です。
    もちろん、私は2回とも打ってないことをあちこちで言っており、
    できれば、様子を見てもらうというのが良いと思うんですよねぇ、と
    打つなという言葉を使わず、
    わからないことがまだまだあるので、様子を見ていくしかないと思うんですよねぇ。と言っております。
    今回のウィルスやワクチンについて、
    知っているのに、これを人々に知らしめる責務がある職種の人
    それは科学者です。
    そのために、科学者は公金で、研究し、市井にその情報を平易に伝達還元しなければならないのです。
    それが科学者の矜持と良心です。
    しかし、これ、政府からのお金で彼らは賄われているので、
    ジレンマに陥っているというのが、今の様子ですね。
    宮沢先生はそういう意味では研究者の矜持と良心をもった方だと思います。さぞ、敵が多いでしょうし
    先生の身の安全までも心配になってしまいます。

  • #9

    Richard Tiger (日曜日, 06 3月 2022 10:51)

    本当に難しい問題ですよね。
    確かにカレーせんべいさんの仰る通り、大人には自己決定権があり、大人であれば自身で決めて打つ権利があります。

    しかし、職場など身近な人たちを見ると、恐怖に駆られて、職域接種の日を待たずに、自ら予約して打ちに行く人がいる…
    こんな大人を見ると、何だか嫌な思いになるのは、何なのだろうと、感じるこの頃です。

    もちろん、子供に打たすなど、もってのほかです^_^

  • #8

    まさ (日曜日, 06 3月 2022 10:43)

    いい大人がワクチンを打つなら全く構わない4回も5回も好きに打ってほしい
    しかし未接種者の行動を制限する政策や未成年者への接種は断固反対

  • #7

    ねこだるま (日曜日, 06 3月 2022 10:31)

    身内へのワクチン拒否の説得に失敗した者としては、「正義の強要」になってしまっていたのではないか、という反省があります。

    山形日報への意見広告掲載記事でのTさんのコメントにあるように、感染者、未接種者への差別はすさまじいことがあります。また、本人の同調圧力の感じ方にも個人によって相当開きがあるようで、各人が感じられている状況、心情も千差万別です。

    そのような葛藤の中で「打つ」選択をした人の権利は尊重しなければならないのかなあ、とは思います。身内に打たれると辛いですが。

  • #6

    愚者アッタメ (日曜日, 06 3月 2022 09:47)

    カレーさん、匿名希望でゴメンなさいさん、ここに集いし皆さんありがとうございます。
     【権利】という言葉に対してなんとなく拒否感がある人は少なくないんじゃないかな?
     と思っているので極力つかいませんでした。それと、受けて返す、このスタンスでした。
     うつかどうか聞かれたら
     知人には冗談っぽくワクチンへの拒否感を示し、友人には冗談プラス真剣、家族には真剣
     プラスマグナムプラスバズーカ砲という感じでした。
     【権利】という話にならないように務めました。家族は別です。
    「うつ権利がある」と言われたら「うたない権利もあるね」と返しワクハラ防止に利用しました。
     皆さんの心がアッタマる1日になりますように。

  • #5

    リニモ1号 (日曜日, 06 3月 2022 09:38)

    ワクチンは(効果があるか否かは別にして)発症を抑えるための「手段」であり、選択肢の一つであると私は考えています。だから自然食品などで免疫を強化しようというのも「手段」の一つであり、打てと強制するのも打つなと強制するのも決してあってはならないと思います。
    とは言えこれから先の人生の長い子供にワクチン打たせるのは考え直した方がいいと思うのも事実です。

  • #4

    まーだる (日曜日, 06 3月 2022 09:33)

    私はワクチンを打つことを選択する権利はもちろん誰にでもあるとは思います。
    しかし打つ・打たないの判断をするための材料が、あまりにも偏りすぎていているのが現状です。これでみんなが後悔のない判断をすることができるでしょうか?またこのような偏った空気の中では、打つ人たちが打たない人たちを根拠もなく否定する空気を作り出していることも問題です。
    私は人を説得するときに、そういった「その人が判断するための情報を提供する」という立場でやっています。ワクチンを先行して打っていた国と打っていない国の現状、ワクチンはオミクロンに対して有効なのか、副作用にはどのようなものがあり、どのくらいの報告が上がっているのか、県内在住者がなかなか触れることのできない報道など、プリントして見せています。
    そこまで説明すればたいていの人は打ちたくないと思ってくれますが、例えば家族に医療や介護の関係の方がいて打たざるを得なくなる方もいます。それはもうどうしようもないことなので、接種後は2~3日安静にするようになどのアドバイスはしています。

    ついでですので説得に効果があったものを上げておきます。
    ・意見広告(新聞に掲載された現物)
    ・Our World in Dataでワクチン先進国と、インド(接種率低い・国産不活化ワクチン使用)、南アフリカ等のグラフを比較したもの。
    ・CBC大石解説等のニュース 動画をその場で見てもらうのは難しいので、QRコードを付けたプリントを自作して渡しています。
    https://imgur.com/ug7RnAl.jpg
    https://imgur.com/Gzk2ffz.jpg
    ・函館病院その他の3回目接種後のクラスター発生記事
    https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/03/02/02_.html
    ・独自に集計している県内の死亡者一覧。第6派では大多数が高齢者・基礎疾患あり・接種済みであることや、重症者がずっと出ていないグラフ(東洋経済オンライン)を併せて「これは基礎疾患のほうで亡くなってるよね?」という話をします。

    ちなみに一番「受けた」のは「オミクロンに葛根湯が効いてしまった!」という記事でした。
    ご健闘を祈ります!

  • #3

    マスオたかし (日曜日, 06 3月 2022 09:31)

    こんにちは。
    コロナワクチンを打つ打たないの権利は、井上正康先生、小林先生、柳井弁護士の3名が[おどれら正気か?]のライブで激論になったテーマです。[コロナ論5]にものりますし、SPAにも載った内容です。(ニコニコ動画でも見れます)

    結論から言うと、打つ権利があるというのは法律的には間違いではないけど、医療倫理から見れば間違いであると確信しています。

    詳しくは動画を見ていただけるとありがたいですが、医学実験の段階でワクチンが危険であることが分かっていること、現にお亡くなりになった方、後遺症の方、のことを考えると[打つことは危険]という医療倫理が周知されていない。なのに、打つ打たないは互いに尊重しましょう、というのは井上先生の言葉を借りれば[お勉強のできるデスクワーク上の戯言]になります。


    しかしながら、自分もSNSで言っても[打ちました!][予約しました]と投稿する人もいます。
    職場でも言うと[言ってはいけない]と圧をかけられます。

    なかなか周知できないのが残念です。
    (親しい人には[コロナとワクチンの全貌]を渡しました。内容はすごい分かったといいますが、3回目の予約をしていました。(解せん))


  • #2

    はな丸 (日曜日, 06 3月 2022 09:17)

    国民としての様々な権利は、決して生まれながらに天から与えられたものではなく、歴史の中で先人が闘い、時に血を流し、勝ち取ってきたものであろうと思います(日本人は、その辺が弱いと思いますが・・・)。
    役にも立たない薬を、我々の税金を使い、努力義務の名の元、国が押し付けてくるこの状況で、権利などと軽々しく持ち出して欲しくはないですね。

  • #1

    高天元 (日曜日, 06 3月 2022 09:05)

    一方、私達は、ワクチンの危険性を認識してしまったのだから「ワクチン打つなと警告する”義務”」があると存じます。

    そうだ。この言葉のために突き動かされているんだ。事実を知ってるのに黙っている罪悪感をうまく表現された言葉です。