投稿者:ふぇいさん
本日(2月2日)の上毛新聞(群馬の地元紙です)一面。
「ワクチン3回目高齢者向け接種本格化」
という記事が写真付きで掲載。


接種できてよかったという高齢者のコメント、
モデルナの安全性?の話
県内各地で接種が始まっている
で締めております。
そのすぐ下の記事
接種急ぐ効果に疑問「あおるべきでない」という臂泰雄伊勢崎市長の定例記者会見の発言が掲載されてます。
mRNAワクチンは危険という内容ではないのですが、最後の言葉
「三回目接種の必要性や有効性、安全性、副反応の状況をもう少し丁寧に県民に周知してほしい」
と県に対して注文したと書かれています。
これはその通りと感じます。
そして丁寧に説明したら打つ方いなくなるよなと思います。
この定例会見の話はどこにも(ネットにも)載ってないので、カレーさんの内通者の書かれている新聞の様子見の記事かな?と思い送信します。
上毛新聞にはこの件に関してメールを送りました。
いつも活動お疲れ様です。
(管理人カレーせんべいのコメント)
ふぇいさん、情報共有、ありがとうございます♪
上毛新聞は意見広告を出していない新聞社ではありますが、新聞記事を拝見し、その構成から私も「様子見の記事」のように感じました!
一つ言えることは、「新聞社への意見は、内容と件数が、新聞社内部に回覧される」という事実です。
これって、報道を変える意味でも、ものすごく大きいです。
群馬県にも、意見広告が出たらいいですよねぇーーー。
(2月1日時点)

和ナビィ (土曜日, 05 2月 2022 15:49)
ふぇいさん、こんにちは。
「伊勢崎市長のご意見に注目しました」、そして「全国の地方新聞に【厚労省ホームページから『未成年接種』を考える】という全面の意見広告が相次いで掲載されています。先日は地元の信毎にも載り、考えさせられました。新聞社・メディアにこそこうした≪公的発表を分かり易く解説して頂きたく≫存じます。私たちが知りたいのは・心配しているのはまさにこういうことなのです。」という主旨で上毛新聞にメールを出しました。
日本地図の中ほどの県ほとんどが「赤(意見広告掲載済み)」なのに、ほんとにグレーの孤島。群馬知事の言動も何とも;・・・。新聞本来の切り込みで県民のために取材し書いてほしいです。
トマト (土曜日, 05 2月 2022 14:00)
群馬県の事が気になったので、検索してみました。
2022年1月17日
群馬県、3回目接種前倒し 知事「全県民を6カ月間隔に」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1615N0W2A110C2000000/
2022年1月31日
3回目接種 群馬県営会場1日から予約 山本知事「河野前ワクチン担当相の首相補佐官起用を」
https://www.sankei.com/article/20220131-ZAJ62CCTC5LMRNZRI2GMHG6LZE/
トマト (土曜日, 05 2月 2022 08:53)
2月1日時点の地図を見ると、群馬だけ陸の孤島になってますね。
上毛新聞が意見広告を見送っている理由は何なんだろう?
わさび (土曜日, 05 2月 2022 00:47)
よく読むと・・・
(どうみても真っ当な発言なのに)「持論を展開」と書くところが微妙ですww
突破口になってほしい♪
トマト (土曜日, 05 2月 2022 00:32)
私もわさびさんに全く同意。
ワクチン推進以外の意見も載せてくれた事にお礼のメールしてみます。
上毛新聞社 お問合せページ
https://www.jomo-news.co.jp/list/company/contact
掲載記事(ウェブサイト含む)に関すること全般
houdou@jomo-news.co.jp
勤務医一筋 (金曜日, 04 2月 2022 23:34)
わさびさんに全く同意。
わさび (金曜日, 04 2月 2022 23:28)
3回目を煽る報道に辟易する今日この頃ですが、伊勢崎市長のコメントはきわめて真っ当だし、それを載せた上毛新聞も讃えたいです。