≪現場からの報告≫小学校の個人面談でたけしさんの意見広告を渡してきました

投稿者:くれはさん

  

 

子供のことで小学校の先生と個人面談をしました。

 

中々先生と会う機会もないので、一通り話が終わった後、こちらの想いを感情を殺しながら冷静に話してきました。(のつもり)

 

 

先生は厚生労働省の発表は全然知らなかったようでした。

 

たけしさんの意見広告を印刷し、渡してきました。

 

先生はこの話は先生たちで一度話し合うと言ってくれました。

 

厚生労働省の発表は我々には常識ですが、世間一般には殆ど認知されていないなと思いました。

 

あれをもっと前面に出すこと、もっと広めることが必要かもしれません。

 

私からの報告でした。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

これは貴重な報告、ありがとうございました!

 

たけしさんの「意見広告」を小学校の先生が受け取り、他の先生方とも話し合ってくれるとはすごい展開ですね!

 

顔と顔を突き合わせた説得が、一番効果があると改めて感じました。

 

行動にうつしてくださった、くれはさんに感謝です☆

 

たけしさんの意見広告は、たった1日の打ち上げ花火ではないと思いました。

 

どこまで波及していくかは、知恵と勇気次第だと思っています。

 

 

くれはさんの報告を読んでもう1つ思ったこと。

 

このホームページでは、ワクチンの安全性に疑いがある情報をアップしていますが、一般的なニュースしか見聞きしない人からすると、厚生省が発表している情報すら知らないんですよね。

 

「一般の人は知らない」こそが、一発逆転の突破口かもしれません。

 

 

「小林よしのりのコロナ論を普及させる方法」について、ゴー宣ファンの皆さんから沢山投稿がありますので、土日までにはアップしたいと思います。


コメント: 15
  • #15

    くれは (金曜日, 17 12月 2021 15:04)

    たけしさん、本当にありがとうございます。

    私の尻にも火がつきました。

  • #14

    くれは (金曜日, 17 12月 2021 12:31)

    正直に言いますと、このゴーセンファンサイトを見つけた時、これは良いと憂さ晴らしと言うか、ガス抜きとして利用してました。

    そんな中、本気の大人、たけしさんのような猛者が世の中にはいるのか?と知り驚きました。

    親が判断を誤ると割りを食うのは、子供です。子供も親も辛くずっと後悔することになるのは、目に見えてます。

    小さな子供は本当にかわいいです。自分の子も他所の子も同じです。

    知った以上は何かしないと、後悔だけはしたくないと思いました。

  • #13

    たけし (金曜日, 17 12月 2021 09:18)

    くれはさん、素晴らしい気付きをありがとうございました!早速、リード(紙面上部の文章)を次のように書き換えました。年内の広告は入稿済みのため間に合いませんが、年明けの広告にはこれを使うつもりです。

    12歳未満の子どもたちの接種がもう間もなく開始される。わが子や孫に接種を勧めるのか。その判断材料となる資料やデータは全て厚生労働省のホームページに載っている。しかし資料の数が多すぎて、その中から探したい情報に辿り着くのは簡単ではない。大切な情報でも知らない人は意外に多いのでは。ここでは厚労省のームページから、未成年者の接種について考えてみたい。

  • #12

    くれは (木曜日, 16 12月 2021 07:09)

    勤務医一筋さん、そう思います。昔読んだ本にこういう言葉がありました。愛情の反対言葉は無関心であると。

    煽るマスコミ、副反応の事実に蓋してる政治家、知ろうとしない国民。

    事を動かすには、皆がまずは知ることが必須です。

  • #11

    勤務医一筋 (水曜日, 15 12月 2021 23:55)

    とにかく、ありとあらゆる事実を、ほとんどの人が知りません。拡散、スタートラインですね。あきらめたら試合終了です。バスケしたいけど、その前に事実を拡散しましょう。

  • #10

    くれは (水曜日, 15 12月 2021 20:36)

    リトルさん、確かに。極力分かりやすい表現を使った方が良さそうですね。

  • #9

    リトル (水曜日, 15 12月 2021 19:29)

    厚生労働省の…とか言うと、「何が厚生労働省だ。(難しい言葉使って)馬鹿にしてるのか!」って人は意外に多いようです。
    私は実際に言われました。嘘みたいですが、本当の話しです。
    それ以来、私は「厚生労働省の公式発表で」ではなく、話す時は「国の公式発表で」と言い、メール等では「国(厚生労働省)の公式発表で」と書くようにしました。
    皆さんが思っている以上に、・・・な人は多いのです。
    そんなもんで拒否反応起こすな馬○!とか思ってしまいますが…我慢我慢

  • #8

    くれは (水曜日, 15 12月 2021 14:25)

    たけしさん、ありがとうございます。私もやれることを考えながら、やっていきます。

  • #7

    勤務医一筋 (水曜日, 15 12月 2021 14:01)

    鎌倉市議会の質疑応答を、ほとんどの人が知りません。したがって、4人目に亡くなった10代の子が、鎌倉の子であることも知りません。「こんな病院」の同僚ナースに話したら、暗ーい雰囲気になっちまいましたが、知った方が良いですよね。

  • #6

    モコチ (水曜日, 15 12月 2021 12:37)

    良いですね、教員も保護者から面と向かって言われれば聞かざるを得ないですものね!
    情報遮断してしまう人はいる、しかしそうやって少しずつ広めていけばやがて向き合わざる得ない時が来ますね。
    それを一刻でも早めるため、勇気を貰いました!ありがとうございます!

  • #5

    くれは (水曜日, 15 12月 2021 08:30)

    厚生労働省の発表は、大問題になった際の逃げ道かと思います。「いえいえ、接種が始まって間もなく国民に公表してますから」と言うことでしょう。

    しかし、宣伝もないし、探しにくいし、見つけても瞬間で理解出来ない書き方です。

    会社の会議であんな集計の資料を提出したら、作った社員はやり直しされるレベルでしょう。

    公表はしてる、だけど知られたくない、見られても途中で見たくなくなるような作りになってると思います。

    こうやって見るんですよと言う、ゲームで言うなら攻略本的なものが要りますね。

  • #4

    たけし (水曜日, 15 12月 2021 08:11)

    「一般の人は、厚労省の発表すら知らない」なるほどー、これは説得の「核」になる部分ですね。他のことは切り捨てて、この点を一点集中で強調した攻め方の方がいいような気がしてきました。早速取り掛かります。

  • #3

    トマト (水曜日, 15 12月 2021 07:22)

    くれはさん、すごいです!ありがとうございます!!

  • #2

    ぷにゅっくす (水曜日, 15 12月 2021 00:10)

    これはいい報告ですね!
    確かに厚生労働省が公開しているデータは、何ら一般市民に周知されていない歪んだ現状があります。
    リスクとベネフィットと言うなら、リスクのデータももっと周知されるべきです。
    厚労省という(一般的には)確かなソース元からの情報だけで、これだけのリスクがあるよ!というのは、もっと広げたいですね。

  • #1

    勤務医一筋 (火曜日, 14 12月 2021 22:48)

    何度でも言っちゃうけど、くれはさん、すばらごい!!!いつも応援してますよ!!!