ゴー宣トラベル
ゴーマニズム宣言をお供に
世界の観光地をご紹介する旅企画です。
【 第2回 】
銀閣寺
(撮影日:2020年3月20日)
「銀閣寺」とは通称で、正式名称は「東山慈照寺(ひがしやまじしょうじ)」と言います。
ちなみに「金閣寺」も通称で、正式名称は「北山鹿苑寺(きたやまろくおんじ)」と言います。
金閣寺は、建物に金箔が張り巡らされていることで有名ですね。
それでは銀閣寺は、銀箔が使われているのでしょうか?
ちょっと近づいて、確認してみたいと思います!

銀閣寺に銀箔は使われていませんでした!
いませんでした!いませんでした!いませんでした!(号泣)
しかし、銀閣寺は「いぶし銀」な雰囲気がそこはかとなく漂っていませんか?
だからやっぱり銀閣寺は「銀閣寺」で納得なのです o(^o^)o
展望所からは
銀閣寺と京都市内が一望できます📸
右手に見えるお庭の銀沙灘(ぎんしゃだん)と向月台(こうげつだい)。
まさに「砂のアート」と呼びたくなる美しさで、銀閣寺の見どころです♪
【気になったポイント】
銀閣寺の裏側
銀閣寺の裏側を見た時、
「フツーの日本家屋じゃね?」と思ってしまいました。
しかも、裏側にまわれば「かなり近い」です。
・・・
さーて、歩き疲れてちょっと一休み。
銀閣寺の参道には甘味処がたくさん並んでいます♪♪
私が選んだのはこれです!

【抹茶アイス】
見よ、この本場の抹茶アイスのオーラを!
一口食べて
「うーーーん、めっちゃ、まっちゃ♪」
と言ってしまったほどの破壊力!
銀閣寺の抹茶アイスはオススメです☆
この感動、是非とも食べて体感してみてください♪
【トラベル情報】
名称 | 銀閣寺(東山慈照寺) |
住所 | 京都府京都市左京区銀閣寺町2 |
拝観料 |
大人・高校生500円 小・中学生300円 小学生未満は無料 |
拝観時間 |
夏季 (3月1日~11月30日) 午前8:30~午後5:00 冬季 (12月1日~2月末日) 午前9:00~午後4:30 |
アクセス |
京都市バス「銀閣寺前」から徒歩5分。 |
【マップ】